• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F512TRのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

トップガンマーベリック観てきました

トップガンマーベリック観てきました5/27(金)公開されたトップガン2ことトップガンマーベリック早速観てきました。

トップガン1公開当時、中学生だった私は、これまで10回以上は繰り返し観てきたので、あれから35年?分が色々散りばめられていて素直に面白かったです。

ネタバレしちゃうとアレなので劇場での感想を。

公開直後の日曜日ということもありほぼ満席でした。
プログラム買おうと思ったら既に完売(泣)

来ている方の年代は目視で50代以上が95%。
自分より若干高めな方々が多く占めていました。
そりゃそうだ…。

そして、いよいよ予告編が終わり本編スタートしようかという時に、席に入って行く人が結構いらっしゃる。
今でこそ何でって?感じなのですが、1980年代の映画館ではありきたりの光景でしたよね。
周囲の年代とか考えたらタイムスリップしたようで妙にしみじみしちゃいました。

トムクルーズもあれから当然歳とって時の流れを感じ胸に込み上げるものがありましたが、楽しめました。
Posted at 2022/05/29 16:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月28日 イイね!

GR86で筑波山 朝日峠駐車場

GR86で筑波山 朝日峠駐車場茨城中央サーキットでのジムカーナ初体験後、帰りに立ち寄りました。

以前、カミさんと320dでドライブに来た時の景色が綺麗だったと記憶しており、せっかく近くまで来たから軽い気持ちでぶらっと立ち寄るつもりが、車がGR86だったためか走り屋さんに煽られる煽られる(泣
先に行かせたくても道が細くて譲れるポイントも無し…。
コースも分からないし、オービス、ネズミ捕りが怖くて踏めないよ〜。
スマン!

今でもこんな元気のある峠があるなんて、ちょっと嬉しくなりましたね。

そんなこんなで朝日峠駐車場に到着。
ふうっ〜と一息着いて降りたら、ジムカーナ上にいらっしゃった方が先着しており、お声がけいただきました。

お仲間にはR31 GTS-RとS2000乗りが!
どちらも今ではプレミアムカー。
丁度帰るタイミングだったようで少しお話しして写真撮りあって散会となりましたが、最近、GR86に乗っていると声掛けられることが増えました。

スポーツカーは車好きを繋げますね。
嬉しいな〜。

Posted at 2022/05/29 22:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月28日 イイね!

GR86でジムカーナコース フリー走行参加

GR86でジムカーナコース フリー走行参加茨城中央サーキットでのフリー走行に参加してきました。
因みに、アラフィフで初体験です(笑)

初体験なのでドキドキしながら現地到着。
受付済ますや否や、皆さんコース上を歩いてます。
パイロンコースを覚えるため30分程度の完熟歩行時間が設定されているのでした。
自分も早く歩きはじめねば!




しかしコースは結構複雑。
記憶力がないので覚える自信が…。
緊張の1本目、いきなりやらかしましたが、、2周目以降はちゃんと走れたので良かった…。

しかも、午前午後でコースが変わるので、せっかく暗記したものがリセットされます(泣
ジムカーナ大会では、これが基本なそうな!


走りの方は。
スタッフの方は親切で、声掛けてくれてアドバイス下さったり、ZD8 BRZでシリーズ参戦している方に繋いで下さり、助手席同乗体験もできました(感謝!)

さすが、競技されている方のドライブは目から鱗です。
無駄な滑りもなく車がキビキビしてます。
直ぐに真似できることはないかと覗いていると短い直線区間以外は1速キープで走ってる!
そこからは真似して走行。
全然違うやんけ!

また、使う機会が殆どないサイドターンからのフル加速移行練習は、これまで未経験だったので勉強になりました。
ただ、経験の浅いオジサンは滑らせるのが楽しいので無駄にスライドさせてましたが…。

そんなこんなで無事楽しんできましたが、GR86はサイドブレーキもよく効くし、スライドさせるのも楽しいし、エンジンもやる気にさせてくれますね〜。
良い車だなー。


今回は参加台数が30台弱と多かったらしく待ち時間が長かったですが、普段はそれほど混んでいないようなので、また、参加しようっと。




Posted at 2022/05/29 10:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

2022 GW最終日 GR86洗車で締め

2022 GW最終日 GR86洗車で締め
楽しかったGWも今日で最終日。

前半で走る系イベントは終わってしまったので、後半は近場をうろつく程度でした。

最終日は締めとしてA PIT東雲で洗車。
やはりサーキットを走らせるとタイヤハウスやサイド下は、タイヤカスで汚れますね。
洗う口実ができて良いのですが!(笑)



吹上げ後、駐車場3Fに移動して作業。
(3Fはガラガラなので作業し易いです。)

ここでは、袖森フリー走行でお土産として貰ってきた大量のタイヤカス除去です。
袖森以来、ロードノイズが酷くなったため大物だけチマチマ剥がしました。
地味に時間掛かります…。

また、タイヤチェックしたら左フロントタイヤは交換して1ヶ月も経っていませんが、すでに5分山位になっていました(汗)
このペースだとローテーションしても1年もたないかも…。



ついでにREV設定。
6000以上からあっという間に吹け切る印象があるので、6500回転からイエローゾーンにしてみました。
こんな設定できるなんて嬉しいですね〜。

そして、来週末は車高調入れるのでノーマル脚さんは今日でほぼ最後。
スキマさえなければ良い脚です。
これまでどうもありがとう。

納車されて約1ヶ月、ぶんぶんまる(GR86)との付き合い方もだいぶ慣れてきて、もっと全開走りしたくなってきました。
ドラスクのない月は走行会を探して参加していきたいと思います。
走りの沼にハマりそうで怖い…(汗)

走りに行くためにも、明日からまた仕事頑張ろう!

Posted at 2022/05/08 19:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月02日 イイね!

GW4日目 GR86 袖ヶ浦フォレストレースウェイへ

GW4日目 GR86 袖ヶ浦フォレストレースウェイへ2022/5/2 ドラスクの翌々日。

今日は奇跡的に家族の予定がバラけたので、ここぞとばかりに袖ヶ浦フォレストレースウェイ(通称 袖森)へ出撃!

ふるさと納税でライセンス取得したものの結局1回しか行かず(しかも雨の日)。
もうすぐ更新期限なので勿体無いから行ってきました(汗

今日は初めてのドライ。
前回はWETの中、BMW320dツーリングで1:31:96がベストだったので1:30:00を目標タイムに設定。




結果は。
BEST LAP 1:27:09!(10週目)
低い目標設定はクリア〜しましたw

サーキットのフリー走行は、今回もクリアラップを取るための陣取りが非常に大事だと痛感しました。

ベストラップは2本目走行開始から2周目なので、1本目で慣れて乗れてきた直後。
そのあとは、速い車にラップされていくため、譲るのに忙しくてタイムが刻めない…(泣

やはり、速い車、そうでない車のコース上の位置関係を把握して自らベストなタイミングでアタックできる環境を作れるようにならないとイカンのですなあ…。今後も課題。

今日は怖くて踏み切れないので、電制完全OFFは見送りTRACKモードで走りましたが、制御も頻繁に不自然に入らず楽しめました。

サーキット道の奥は深いですね。
挫けずだらだら続けたいと思います。



本日は、ブルーのGR86乗りのYouTuber様とお知り合いなれ楽しい86談義ができて嬉しかったです。(しかも、F系BMW乗りでもあったとか)
動画では1:17台で走られていましたので、目標にして頑張ろう。
ハードル高!

Posted at 2022/05/02 18:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンルーフ直った〜!」
何シテル?   06/22 10:39
BMW 320dツーリングMスポ(F31)に乗ってます。 2022年3月27日GR86 RC納車(増車)されました。 春から夏までは月1ドラスク時々箱根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 13:19:41
フロント左ドアロックアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 23:43:37
Jusby トルク管理ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:46:20

愛車一覧

トヨタ GR86 ぶんぶんまる (トヨタ GR86)
2021/10/16にRCを注文。2022/3/27(日)納車。 久々の自分専用車です ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013年式の320d Mスポーツです。 (伊豆スカイライン 滝知山駐車場にて) 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation