• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月25日

[台場/羽田/川崎]プロジェクトのはしご

[台場/羽田/川崎]プロジェクトのはしご 日曜日は、かねてから行ってみたかった
羽田空港のD滑走路展望台に行ってきました。



その前に、ちょいと寄り道。




お台場に上陸した「白い奴」にコンタクト。



まずはお台場に10時前に到着したのですが、
路上はいたるところで駐車場入場待ちの車の列。
臨時P内は空いていたので、入り口での輻輳ぽい。


前日の千葉ナイトオフできむひょんさんから教わって
いた駐車場には難なく入れました。
きむひょんさんありがと~!(^o^)v

そこから敢えて、ゆりかもめに1駅ぶんだけ乗って、台場駅へ。
車窓からのガンダムです♪


事前に子供たちにはガンダムのビデオ見せながら、
「ガンダム見に行こうね!」とすり込んでおいたので、
ガンダム~!ガンダム~!と電車の中で大騒ぎ(笑

台場駅からまたしばらく歩いて、会場へ。



18mって、でっかいね~!
中学の頃、校舎の屋上くらいかな~なんて想像してたのを思い出しましたがw、
人型でこのサイズはすごい迫力!!(^^

いたのは短時間でしたが、ちょうど30分毎の首振りパフォーマンスタイム(?)
にも遭遇。なんか、ナレーションが流れてたけど、それのおかげで予算が付いた
ってことなのか~、と何故か納得(笑

帰りもまたゆりかもめへ。
台場駅のホームからも見えるのね♪




次は羽田空港へプレで移動です。
台場から空港の端っこまで臨海トンネル経由で15分。
近~い(^o^


                            ↑ココです。


ここの展望台は現在建設中の羽田空港D滑走路の近くで公開されているもので、
展示室もあって、空港の歴史や今回の工事の工法、他空港との関わりなど、
説明員が懇切丁寧に教えてくれます。

すいてるときならたぶん、おっちゃんがマンツーマンで熱のこもった
説明をしてくれますよw

D滑走路の一部は多摩川が増水したときに流れの邪魔にならないように
桟橋状になっているとのことで、下がスカスカ~。
 

海上でこれを100年もたせるそうです。メンテ費用もかかりそ~(^^

小さい子連れだったため説明はろくに聞けませんでしたが、
嫁も結構興味を持ったようで、滑走路完成するまでにまた来よう!
ということになりました。、、、しめしめ(爆


羽田空港からの帰りは、横浜方面へ高速で帰る場合、
今なら日曜祝日の6時-22時は「空港アクセス割」で200円引き。
首都高横浜線料金に100円追加すれば浮島~空港間を通れます♪

でも今回は、川崎港町のヨーカドー/アカホンに寄ったので、
大師から乗りましたけど(笑

大師ICといえば、「スイスイ川崎!プロジェクト」!!?
大師ICは何度通っても楽し~(笑


なんでだろ~?仮設っぽくて見通しがいいからかな~?
コーナーが単調じゃなく、何となくサーキットコースっぽいからかな~?
ほんとに「なんとなく」ですけど(^^;


とゆーことで、
「GREEN TOKYOガンダムプロジェクト」
「羽田空港D滑走路建設プロジェクト」
「スイスイ川崎!プロジェクト」

の3プロジェクトのハシゴ、ミッションコンプリートです(^ー^
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2009/08/25 23:59:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

0815
どどまいやさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

社会復帰です!
sino07さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年8月26日 0:39
噂にしか聞いていませんが「D滑走路展望台」って、ものすご~~くすばらしい展望台だそうですね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月26日 2:41
ほんと、すばらしいですよ~。羽田からもすぐだし、是非遊びに行ってみて~Ψ(`∀´)Ψケケケ

2009年8月26日 2:09
今日び、便利になったんですねぇ~♪

羽田まで15分。。。

昔は首都高、湾岸等々で小1時間は掛かったものですが。。( -_-)フッ
コメントへの返答
2009年8月26日 2:48
レインボーブリッジない頃は、ぐる~っと回らなきゃならなかったでしょうしね(^^;

そのうち、城南島から若洲までまっすぐ行ける橋(東京港臨海大橋(仮称))もできるそうです。来月には橋の架設作業が見学できるらしいので行けたらいいなぁ♪
2009年8月26日 8:04
う、こないだのお台場の帰り、こっちのルートを通ればよかった……(^_^;)
コメントへの返答
2009年8月26日 22:55
快適ルートでした♪
でも臨海トンネルではスピード注意~。
今回も1台が白バの餌食に(^^;
2009年8月26日 12:09
おつかれです!

たぶん首振り一緒に見てましたよ~(^^
コメントへの返答
2009年8月26日 22:57
お疲れで~す。

10:30の回でしたので、一緒ですね~(^^

自分らは、ガンダムと出口の中間くらいにいましたヨ♪
2009年8月26日 23:05
D滑走路の展望台ってあるんですね。今度いってみようかな。


これって誰でも予約とか無しで突然行っても大丈夫ですか?
コメントへの返答
2009年8月26日 23:18
予約なしで突然行ってOKですよ~。
開館時間はあると思うので、調べてからがいいと思います♪
あと、道順もある程度把握しておいたほうがいいかな。
一応、受付で名前や住所を書くことになっていて、パンフもらえたり説明してもらえたりします。

なお、飛行機を撮影するにはかなり致命的な邪魔者があります(^^;
2009年8月28日 12:54
青海埠頭、羽田、多摩川、川崎周辺と私の釣りポイントを紹介してんのかと思いました(笑)

あのトンネルは環七からも直通で認知度も低く何時もガラガラで便利ですよね。お盆休みでもガラガラでしたよウッシッシ


多摩川の上に作ってる羽田の滑走路は
幼い頃から多摩川で遊んでるから多少複雑な気分ですが
羽田が完全国際化するためなら仕方ないのかな?
成田には申し訳ない気もしますが…冷や汗


スイスイ川崎プロジェクトなんて名前がついてたんですね。知りませんでした冷や汗
川崎縦貫線は確か府中街道に沿って東名までの計画だったとおもいますが、どうせなら中央道の稲城や関越の所沢に東北道の岩槻、常磐道の柏、東関道の宮野木とかまで計画してもらえると便利なのにウッシッシ
いきすぎ?(爆)

私もD滑走路の展望台いってみようかなうまい!
コメントへの返答
2009年8月30日 13:36
あ、そうなの?今度ご一緒させて下さい~♪


あのトンネルは便利ですね~。なかなか使う機会はないんですけどね(^^;


宮野木までの環状道路ってのもいいなぁ~!
他の各環状線も計画どおりできてトラヒックが分散されれば中心部の渋滞も多少緩和されるのかな??


展望台は、涼しくなってからのほうがいいですよ~(笑


プロフィール

「Mな3台 と第67回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48595832/
何シテル?   08/12 18:25
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation