
経産省がHEMS(Home Energy Management Systems:家庭用エネルギー管理システム)の補助金制度を開始したってんで、早速補助金狙いでHEMS導入してみました。
うちはフレッツ光ネクストを使っており、NTT東から案内のあった「フレッツ・ミルエネお手軽パック(補助金対象)」を申込み。
分電盤60Aまで対応するのには3つのコースがあり、コースにより「フレッツ・ミルエネ専用端末」なるAndroidタブレットの数が違います。
何を血迷ったのか、タブレット2個のコースにしちゃいました(^^;
補助金が消費税は対象外なので、自己負担は\3k。
それとミルエネサービス利用料が月々\210かかります。
ミルエネサービスにより、分電盤や電源タップに設置した電力計の情報を収集し、数分毎の電力量を確認できます。これで電力見える化して省エネしていこう♪
タブレットはフレッツ仕様なので、Google Playには接続できず、アプリ追加するにはフレッツマーケットに接続必要がありますが、月額料金がかかるためそれは契約せず。
それでもブラウザやカメラ、ギャラリーなどはプリインストールされており、子供のおもちゃにはなりそうです。
最近、子供がYouTubeでスーパーマリオ等を見たがりPC争奪戦が起きているので、これを与えておとなしくしてもらおうという目論み(笑
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2012/08/08 02:29:15