
先日導入したTorqueと、以前から使っているR-VIT i-Color FLASHを一緒に使えないかな?ということで、2つのOBD2接続機器をつなげるためのCANバス分岐コネクタを作ってみることに。インピーダンスとかID衝突とか懸念材料はあるけど、とりあえずやってみよう♪
PivotのOBD延長ハーネスがいかにも弄ってくださいって感じでケーブル剥き出しになってるので、ケーブルを差し替え差し替え。
機器接続側の白いコネクタa、bのうち、bはもともと電源とアースぐらいしかつながっていなかったところを、CAN+/CAN-信号線もつないでみました。
Bluetoothドングルはコネクタから常時電源を受けっぱなしとのことで、電源線はACCにでもつなぐことにします。
配線変更はこんな感じ。上がオリジナルで、下が改変後。
動作確認は、内装パネル開いて電源取り出ししないとできないのでおあづけ。
今夜が市川ならやったろうけど、川崎じゃ無理だろな(^^;
ブログ一覧 |
こうさく | 日記
Posted at
2012/09/08 18:40:47