• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月31日

冷蔵庫で省エネ と第14回燃費(CX-5)

冷蔵庫で省エネ と第14回燃費(CX-5) 電力需給問題や電気代高騰で節電が話題になってますね。
エアコンでの節電は良く聞くけれど、冷蔵庫の消費電力もバカになりません。
15年ほど使っていた冷蔵庫を去年の12月に買い替えてましたけど、この7月で夏の暑さも反映した節電・節約効果が結構見えてきました。
図中の緑棒グラフが去年の消費電力、オレンジ棒グラフが今年の消費電力で、
冷蔵庫買い替えにより消費電力は半分以下、年間の電気代も1万円ほど節約できそうです。

家での主な電力消費量の割合の変化は、こんな感じ。
2020年、冷蔵庫の消費電力でかい。
2021年にエアコン1台追加してエアコン比率増加。
2022年、冷蔵庫買い替えで割合が劇的に減少。(エアコンは冬の暖房利用で増加)


古い冷蔵庫使っているご家庭は、冷蔵庫の買い替えも検討してみては?(中身の入れ替えが大変なので冬の買い替えをお勧めしますww)



さて、7/31給油の第14回燃費です!!
#011(04/30) 337.1km/31.67L = 10.64km/L (レギュラー)=>\146/10km
#012(05/30) 397.6km/37.13L = 10.71km/L (レギュラー)=>\140/10km
#013(06/27) 276.7km/24.98L = 11.08km/L (レギュラー)=>\147/10km
#014(07/31) 338.2km/31.46L =10.75km/L (レギュラー)=> \145/10km


マルチモニタ燃費計の集計値では、10.69km/L(誤差+0.55%)。
車両燃費計は11.0km/L(誤差-2.24%)。

走行距離内訳は、
 市街      57%
 郊外走行    43%
 バイパス・高速  0%
でした。

1か月で17日稼働、一日平均走行距離19.9km/日、一回平均走行距離11.3km/回ながらエアコン稼働率高めだったのでまあこんなもんか。

ガソリン単価は、店頭価格で1か月前の前回から7円Downの161円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで156円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 10.53km/Lに0.01ポイントUp。
ブログ一覧 | ねんぴ | 日記
Posted at 2022/07/31 12:18:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Mな3台 と第67回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48595832/
何シテル?   08/12 18:25
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation