
藤沢の不動前交差点あたりにあったゴルフ場がなくなり、道路が整備されていましたが、昨年12月1日に開通。
やっと通る機会がありました。
普段通るのが、青い線の道。
緑の道も通ることあったが、一部住宅街に入る必要あり。
今回、赤い線の部分が開通となりました。
3・4・6号善行長後線
「都市計画道路善行長後線は、善行地区から長後地区に向け、小田急江ノ島線の西側に平行し、また沿道には善行駅、六会日大前駅、湘南台駅並びに長後駅の4駅が配し、各駅を目的とする交通または市内北部方面の南北交通需要に資する路線です。
六会工区の県道403号(菖蒲沢戸塚)から北側の未整備区間約140mが12月1日に開通しました。これにより、地域交通の円滑化及び歩行者の安全性の向上が図られるものとなります。また、都市計画道路善行長後線は、起点の善行駅西口から県道22号(横浜伊勢原)までの区間が繋がることになります。
※開通に伴い不動前交差点がT字交差点になったので、車両については、湘南台297号線から湘南台方面へ直進はできませんので、湘南台方面へは新設交差点(六会小学校前交差点)をご利用ください。」
さて、4/13給油の第64回燃費です!!
#061(01/11) 303.1km/28.62L =10.59km/L (レギュラー)=>\157/10km
#062(02/11) 506.2km/43.92L =11.53km/L (レギュラー)=>\145/10km
#063(03/11) 347.7km/35.70L = 9.74km/L (レギュラー)=>\164/10km
→#064(04/13) 341.9km/31.71L =10.78km/L (レギュラー)=> \157/10km
マルチモニタ燃費計の集計値では、10.71km/L(誤差-0.30%)。
車両燃費計は11.2km/L(誤差-5.67%)。
前回給油から33日中14日出動、42回走行。
1回あたり平均8.14km、5㎞以下走行12回。
走行距離内訳は、
市街 65%
郊外走行 28%
バイパス・高速 7%
でした。
ガソリン単価は、1カ月前から5円Upの、177円 そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで169円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
通算平均燃費 11.15km/Lに0.01ポイントDown。
ガソリン単価やばい(><)
ブログ一覧 |
ねんぴ | 日記
Posted at
2025/04/30 07:58:19