• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

13年目の車検

13年目の車検車検備忘録です。
13年目ということで、重量税が¥1万ほどUp。
劣化したベルト類で¥2万、
ウォーターポンプ経年交換で¥2万、
あたりが追加分。

トータル¥169kでした。

画像は代車のCWプレマシー。
i-DMめっちゃむずいんですが?
乗り比べてみると、Myプレの足回りが劣化してるのを改めて認識(笑)
駆動系の感覚、音はMyプレの勝ちかな。


諸費用 \71,442
重量税\34,200
自賠責\25,830
印紙・証紙代\1,800
代行料\9,612
整備料\97,400
24か月点検\25.0k
適合検査費用\9.1k
下回り洗浄&防錆塗装\14.0k
LLC交換\9.0k
ブレーキフルード交換\4.9k
ベルト類交換\19.4k
ウォーターポンプ交換\20.0k
いろいろ値引\-4.0k
総計 \168,842
Posted at 2019/09/15 10:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2019年08月28日 イイね!

今年もラグナシア! と第277回燃費

今年もラグナシア! と第277回燃費例年のように、8月末の平日に蒲郡のラグナシアへGO。

今年は旅行券があったので、隣接した変なホテル ラグーナテンボスに泊まり、前夜のナイトプールへ行ってみると、水着のおねいさんがわんさか! 昼とは全然雰囲気が違う~(^o^

花火は規模が小さく、ちょっと微妙かな。



さて、8/28給油の第277回燃費です!!

#274(07/26) 501.7km/51.12L = 9.81km/L (レギュラー)=>\131/10km
#275(08/12) 388.2km/41.34L = 9.39km/L (レギュラー)=>\138/10km
#276(08/25) 217.9km/24.83L = 8.78km/L (レギュラー)=>\148/10km
#277(08/28) 537.6km/46.09L =11.66km/L (レギュラー)=> \111/10km

ラグナシア往復で、好燃費♪
往路は新東名新規開通区間を初走行。豊川ICまで行ってそこから下道。往路燃費10.90km/L。
復路はいつものように沼津で新東名降りて箱根-湘南BP経由して、復路燃費10.88km/L。

走行距離内訳は、
 市街       3%
 郊外走行    14%
 バイパス・高速 83%
でした。

ガソリン単価は前回と同じ、130円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 9.58km/Lに0.01ポイントUp。
Posted at 2019/08/29 00:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2019年08月25日 イイね!

クレーン沼第八弾 と第276回燃費

クレーン沼第八弾 と第276回燃費
いつものクレーンゲーム、
今回はフィギュア9体、雑貨2個と控えめです(笑)。

8段ラックはもう一個取れとの指令もww

第一弾
第二弾
第三弾
第四弾
第五弾
第六弾
第七弾


さて、8/25給油の第276回燃費です!!

#273(06/23) 331.6km/33.62L = 9.86km/L (レギュラー)=>\133/10km
#274(07/26) 501.7km/51.12L = 9.81km/L (レギュラー)=>\131/10km
#275(08/12) 388.2km/41.34L = 9.39km/L (レギュラー)=>\138/10km
#276(08/25) 217.9km/24.83L = 8.78km/L (レギュラー)=> \148/10km

遠出はないが夜間走行が多かったので、8km台をキープ。

走行距離内訳は、
 市街      50%
 郊外走行    50%
 バイパス・高速  0%
でした。

ガソリン単価は前回と同じ、130円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 9.57km/Lで変わらず。
Posted at 2019/08/25 09:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2019年08月12日 イイね!

富士の麓に鹿がいた! と第275回燃費

富士の麓に鹿がいた! と第275回燃費

先日の釣行で、愛用のロッド DAIWA TDバトラー 661MHRB SPECTREのティップを車のパワーウィンドウで挟んで折ってしまい、巻物用のロッドを新調。試し振りに山中湖へ向かう途中、須走から篭坂峠に上がっていくと、道路わきに鹿が3頭!

この道は20年くらいの間に50回以上は通っているけど、初めての遭遇。
鹿が増えて困っているみたいな話を聞くけど、やっぱ増えてるのかな。



そんなこんなで、新調したロッドは、DAIWA BLACK LABEL LG 6101MRB。

SPECTREと比べると、しなりが効いて気持ちよく投げられるけど、感度が全然悪く、ルアーの動きやストラクチャの手応えがようわからん(^o^;
中古でもいいので、SPECTREまた欲しくなったわ~。


さて、8/12給油の第275回燃費です!!

#272(06/01) 305.7km/35.17L = 8.69km/L (レギュラー)=>\159/10km
#273(06/23) 331.6km/33.62L = 9.86km/L (レギュラー)=>\133/10km
#274(07/26) 501.7km/51.12L = 9.81km/L (レギュラー)=>\131/10km
#275(08/12) 388.2km/41.34L = 9.39km/L (レギュラー)=> \138/10km

山中湖往復で10.83km/L稼いだので、そこそこの燃費。

走行距離内訳は、
 市街      58%
 郊外走行    33%
 バイパス・高速  9%
でした。

ガソリン単価は前回から1円Downの、130円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 9.57km/Lで変わらず。
Posted at 2019/08/12 17:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2019年07月26日 イイね!

忍野FAでデカマス釣り♪ と第274回燃費

忍野FAでデカマス釣り♪ と第274回燃費また平日会社さぼって釣りへGo。

河口湖で3時間ほどやってみたが釣れる気がせず(1匹、40cm弱のぼんやりバスは手づかみでGetしましたが(笑))、10数年ぶりに忍野フィッシングエリアへ。
スプーンやクランクで小マス遊びした後、Xスティックを使うとそれまで全く反応のなかった大マスたちの目の色が変わり、50cmクラスが5、6本出ました~。

最初にネットを借りようとしたらごっついタモが出てきて、マジか!? と思ったけど、高い足場でこんなのが釣れるからなのか~。

結構楽しめました♪

ファイト中の写真がたまたま撮れてた(笑
alt


さて、7/26給油の第274回燃費です!!

#271(05/01) 433.7km/38.24L =11.34km/L (レギュラー)=>\125/10km
#272(06/01) 305.7km/35.17L = 8.69km/L (レギュラー)=>\159/10km
#273(06/23) 331.6km/33.62L = 9.86km/L (レギュラー)=>\133/10km
#274(07/26) 501.7km/51.12L = 9.81km/L (レギュラー)=> \131/10km

河口湖往復があったので、燃費が伸びました。
復路は忍野→山中湖平野→道志みち→宮ケ瀬→伊勢原のノンストップルートで1.5時間ほど。伊勢原にナマズが釣れるという釣り堀があるので行って話を聞いてみたけど、難しいよ~、ということでやめてみた(笑

走行距離内訳は、
 市街      59%
 郊外走行    35%
 バイパス・高速  6%
でした。

ガソリン単価は前回と同じ、131円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 9.57km/Lで変わらず。
Posted at 2019/07/27 12:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記

プロフィール

「Mな3台 と第67回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48595832/
何シテル?   08/12 18:25
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation