• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

クレーン沼Part4 と第263回燃費

クレーン沼Part4 と第263回燃費イケイケどんどん♪ イケイケどんどん♪


第一弾

第二弾

第三弾



さて、11/27給油の第263回燃費です!

#260(08/27) 556.5km/51.08L =10.89km/L (レギュラー)=>\130/10km
#261(09/27) 331.2km/42.05L = 7.88km/L (レギュラー)=>\188/10km
#262(10/27) 250.7km/30.71L = 8.16km/L (レギュラー)=>\184/10km
#263(11/27) 429.1km/51.96L = 8.26km/L (レギュラー)=> \168/10km

うぉ!偶然にも、毎月27日に給油してる~!

走行距離内訳は、
 市街       62%
 郊外走行    38%
 バイパス・高速  0%
でした。

近場走行中心ながら、横浜新山下に船舶免許更新、三浦半島でミカン狩り&イワシ釣り、少年野球で大和スタジアム、あたりのプチ遠出のおかげで8キロ台をキープできたかな。

ガソリン単価は、ちょうど1か月前の前回から11円Down(^o^)の、139円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 9.58km/Lへ0.01ポイントDown~。

Posted at 2018/11/27 22:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2018年10月27日 イイね!

Garmin GPSの補修 と第262回燃費

Garmin GPSの補修 と第262回燃費3年ほど使っているGarmin Etrex20x の電源ボタンが
ボロボロになって取れてしまったので、
プラスチック片を加工して詰め込んでテープで
押さえて補修完了!


以前よりボタンが押しやすくなった(^o^


でも、、防水性はなくなったので、釣りでは使えない、、、



さて、10/27給油の第262回燃費です!

#259(08/26) 461.4km/46.46L = 9.93km/L (レギュラー)=>\141/10km
#260(08/27) 556.5km/51.08L =10.89km/L (レギュラー)=>\130/10km
#261(09/27) 331.2km/42.05L = 7.88km/L (レギュラー)=>\188/10km
#262(10/27) 250.7km/30.71L = 8.16km/L (レギュラー)=> \184/10km

走行距離内訳は、
 市街       73%
 郊外走行    23%
 バイパス・高速  4%
でした。

基本は少年野球の送迎メインながら、横浜新道&横浜環状二号使った往復が2度ほどあったので
前回よりは改善して何とか8km/Lはキープ。

ガソリン単価は、ちょうど1か月前の前回から2円Upの、150円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 9.59km/Lで変わらず。

Posted at 2018/10/27 18:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2018年09月26日 イイね!

クレーン沼Part3 と第261回燃費

クレーン沼Part3 と第261回燃費クレーン沼シリーズ第三弾です(汗


第一弾

第二弾



さて、9/26給油の第261回燃費です!


#258(08/13) 582.2km/52.73L =11.04km/L (レギュラー)=>\130/10km
#259(08/26) 461.4km/46.46L = 9.93km/L (レギュラー)=>\141/10km
#260(08/27) 556.5km/51.08L =10.89km/L (レギュラー)=>\130/10km
#261(09/27) 331.2km/42.05L = 7.88km/L (レギュラー)=> \188/10km

走行距離内訳は、
 市街       59%
 郊外走行    37%
 バイパス・高速  4%
でした。

近場の少年野球送迎ばかりで燃費伸びず。
今年のワースト2ですわ~。

ガソリン単価は、ちょうど1か月前の前回から6円Upの、148円。レギュラー。 カード引落し時に7円引き。
 通算平均燃費 9.59km/Lへ0.01ポイントDown~。

Posted at 2018/09/27 23:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2018年08月27日 イイね!

2018夏休み走行記録 と第259、260回燃費

2018夏休み走行記録 と第259、260回燃費今年の夏休みは息子の野球合宿2つもあり試合もありで御殿場往復、橋本往復、小淵沢2往復、蒲郡往復とあちこち走り、トータル1,800km超も走った(^o^;

にしては高速の割合が少なく、2/3は下道ということで、燃費はそれほど伸びなかったかな。



さて、8/26給油の第259回燃費です!

#256(07/29) 336.7km/41.38L = 8.14km/L (レギュラー)=>\175/10km
#257(08/11) 343.8km/38.63L = 8.90km/L (レギュラー)=>\158/10km
#258(08/13) 582.2km/52.73L =11.04km/L (レギュラー)=>\130/10km
#259(08/26) 461.4km/46.46L =9.93km/L (レギュラー)=> \141/10km

走行距離内訳は、
 市街       17%
 郊外走行    60%
 バイパス・高速 23%
でした。

息子の合宿終わりに小渕沢に迎えに行った往復時点でリッター10km超だったけど、
少年野球送迎のため近場走りで燃費ダウンし結局9.93。

ガソリン単価は、2週前の前回から3円Downの、140円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 9.59km/Lで変わらず。


続けて、8/27給油の第260回燃費です!

#260(08/27) 556.5km/51.08L =10.89km/L (レギュラー)=> \130/10km

走行距離内訳は、
 市街       11%
 郊外走行    19%
 バイパス・高速 70%
でした。

年に一回のプール遊びで蒲郡往復したのでちょっと伸びたけど、リッター11kmは超えたかった。

ガソリン単価は、前日から2円Up(ぇ??)の、142円。レギュラー。 カード引落し時に2円引き。
 通算平均燃費 9.60km/Lへ0.01ポイントUp~。

Posted at 2018/08/30 23:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2018年08月13日 イイね!

10万キロ達成! と第258回燃費

10万キロ達成! と第258回燃費

お盆休みの8/13-15の間、子供の通っている野球教室の夏合宿があり、小淵沢まで送りに行くことになったので、山梨-静岡ひとりドライブを画策。

お盆は高速渋滞ひどいし早めに出なきゃだめと言いくるめて早朝出発。
いつものルートで河口湖まで行き、御坂みち経由で甲府盆地に入り、竜王駅から日野春駅まで中央線CPげっつ。

集合時間に余裕があったため、ハイドラCPのある塩川ダムまで行き
ダムカードげっつ。
alt

オール下道5時間走行に子供を付き合わせて11時に小淵沢で合宿隊に引き渡し、
そのあとはフリー走行。

ハイドラCP取りつつ麦草峠経由で八ヶ岳をぐるっと一周3時間。
小淵沢から釜無川沿いに市川大門へ抜けたあとは、身延線の山間部駅CPをひととおりげっつ。
alt

身延線って、名前は聞いたことあるけどどこにあるか知らなかった(汗

富士宮市内にも入りたかったけど、渋滞がひどいようなので沼久保駅から
南にかわして富士川スマートICから東名に乗る。
東名は御殿場手前から渋滞、R1は箱根峠手前で黒渋滞、という状況なので、
裾野で降りて湖尻峠経由で元箱根へ。

そこから早川まで箱根新道80分、ターンパイク40分の表示を確認し、ターンパイクを選択。
ターンパイク料金所は最後のストレートいっぱいくらいまで並んでた状況から、
5分ほどで通過。結果、30分で早川へ。その後は西湘ルートで帰宅。

なお、芦ノ湖スカイライン湖尻線は18時前だったけど営業終了していて無料で通過。ラッキー
箱根ターンパイクは落雷のためIBAシステムが飛んでしまっており、現金支払い。ガッカリ
係員によると、IBAは雷に弱いそうです(^^;


朝5時出発の20時帰着、14時間ほどほぼ走りっぱなしで満足満足。

走行中、10万キロに到達~。

alt

直前には、9のゾロ目!(一部コラありwww)
alt

ここまでで地球を2週半。あと半周いけるかな??


さて、8/13給油の第258回燃費です!
#255(06/16) 336.5km/34.63L = 9.72km/L (レギュラー)=>\147/10km
#256(07/29) 336.7km/41.38L = 8.14km/L (レギュラー)=>\175/10km
#257(08/11) 343.8km/38.63L = 8.90km/L (レギュラー)=>\158/10km
#258(08/13) 582.2km/52.73L =11.04km/L (レギュラー)=> \130/10km

600km近い距離走るのでガソリン量に不安あったものの余裕余裕。
なお530km超えたあたりで貧乏マーク点灯。

走行距離内訳は、
 市街        3%
 郊外走行    83%
 バイパス・高速 14%
でした。

ガソリン単価は、2日前の前回から2円Up(ぇ??)の、143円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 9.59km/Ⅼへ0.01ポイントUp~。
Posted at 2018/08/14 10:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記

プロフィール

「Mな3台 と第67回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48595832/
何シテル?   08/12 18:25
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation