• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

ガソリン価格180円目前 と第33回燃費(CX-5)

ガソリン価格180円目前 と第33回燃費(CX-5)ガソリン給油時価格、過去の記録を確認してみると、2008年に180円を突破。
2014年には高速道路のSA給油で瞬間的に173円があったけど、今はそれ以来の170円越えで、15年ぶりの180円も目前。
9月には新記録更新かも~(><


さて、8/19給油の第33回燃費です!!
#030(07/11) 383.6km/30.02L = 12.78km/L (レギュラー)=>\128/10km
#031(07/30) 289.6km/26.16L = 11.07km/L (レギュラー)=>\148/10km
#032(08/06) 212.7km/16.98L = 12.53km/L (レギュラー)=>\136/10km
#033(08/19) 311.3km/32.59L =09.55km/L (レギュラー)=> \180/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、9.73km/L(誤差-1.85%)。
車両燃費計は9.9km/L(誤差-4.74%)。

前回給油から13日中12日出動、37回走行。
1回あたり平均8.4km。
送迎出動が多く、5㎞以下走行13回
走行距離内訳は、
 市街      80%
 郊外走行    20%
 バイパス・高速  0%
でした。

9.55km/Lは、過去最低~。
送迎での短距離走と、酷暑のためエアコンフル稼働でアイドリングストップがストップしがちだったからかな~。

ガソリン単価は、店頭価格で2週前の前回から2円Upの177円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで172円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 10.96km/Lで0.04ポイントDown。


先週はクーポンがしょぼかったので一週飛ばしてみたけど、思ったほどは単価上がっていなかった。
Posted at 2023/08/20 08:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

初めての足柄キャスティングエリア と第32回燃費(CX-5)

初めての足柄キャスティングエリア と第32回燃費(CX-5)今日は初めての管理釣り場、足柄キャスティングエリアへGo。
7時スタートで最初はジリジリした暑さ。
水はクリアでトラウトたちがよく見える。
1時間半くらいしたところで急にひんやしした風が吹き、ゲリラ豪雨がどばっと来たら過ごしやすく。
周りはいっぱい釣ってたけど、自分はちょぼちょぼで15本くらいかなー。釣れるのは普通の放流サイズばかりでした。

4時間で上がったら、11時過ぎから放流始まった(^o^;



さて、8/6給油の第32回燃費です!!
#029(06/18) 385.3km/32.47L = 11.87km/L (レギュラー)=>\133/10km
#030(07/11) 383.6km/30.02L = 12.78km/L (レギュラー)=>\128/10km
#031(07/30) 289.6km/26.16L = 11.07km/L (レギュラー)=>\148/10km
#032(08/06) 212.7km/16.98L =12.53km/L (レギュラー)=> \136/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、11.92km/L(誤差+4.20%)。
車両燃費計は12.3km/L(誤差-1.63%)。

珍しく、車両燃費計の勝ち。

前回給油から8日中5日出動、12回走行。
足柄往復以外では、1回あたり平均9.4km。
走行距離内訳は、
 市街      32%
 郊外走行    55%
 バイパス・高速 13%
でした。

ガソリン単価は、店頭価格で前回から6円Upの175円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで170円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 11.00km/Lで0.02ポイントUp。


毎週6円づつ上がっていったらやばいよ~
こまめに給油は継続しよう。。。
Posted at 2023/08/06 15:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2023年07月30日 イイね!

こまめに給油 と第31回燃費(CX-5)

こまめに給油 と第31回燃費(CX-5)石油元売りへの燃料油価格激変緩和補助金が段階的に縮小されガソリン価格の上昇が懸念されるとのことで、しばらく間隔短め給油でいきましょう。

給油後は年に一回のコーティングメンテを待つ間にコメダで時間つぶし。
小倉トーストうまいね。



さて、7/30給油の第31回燃費です!!
#028(06/03) 399.4km/33.29L = 12.00km/L (レギュラー)=>\128/10km
#029(06/18) 385.3km/32.47L = 11.87km/L (レギュラー)=>\133/10km
#030(07/11) 383.6km/30.02L = 12.78km/L (レギュラー)=>\128/10km
#031(07/30) 289.6km/26.16L =11.07km/L (レギュラー)=> \148/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、11.00km/L(誤差-0.30%)。
車両燃費計は11.3km/L(誤差-3.42%)。

前回給油から19日中12日出動、27回走行。
1回あたり平均10.7km。
走行距離内訳は、
 市街      64%
 郊外走行    36%
 バイパス・高速  0%
でした。

ガソリン単価は、店頭価格で前回から2円Upの169円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで164円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 10.98km/Lで0.01ポイントUp。
Posted at 2023/07/30 14:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2023年07月11日 イイね!

i-DM平均スコア5.0やっと達成 と第30回燃費(CX-5)

i-DM平均スコア5.0やっと達成 と第30回燃費(CX-5)走行距離10,000キロにしてやっと、i-DM 3rdステージ 平均スコア5.0に到達♪
ここ一年くらい、平均4.8~4.9でずっと来てたけど、何の拍子か5.0に。

なお、記録は7/2忍野F.A.へ行く途中で達成。
忍野F.A.は猛暑の中、50cm級を6本、直前の大雨により水温不安定で反応いまいちとのこと。
今回は大型ランディングネットを準備したので難なくキャッチ♪



さて、7/11給油の第30回燃費です!!
#027(05/14) 494.2km/42.94L = 11.51km/L (レギュラー)=>\132/10km
#028(06/03) 399.4km/33.29L = 12.00km/L (レギュラー)=>\128/10km
#029(06/18) 385.3km/32.47L = 11.87km/L (レギュラー)=>\133/10km
#030(07/11) 383.6km/30.02L =12.78km/L (レギュラー)=> \128/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、12.15km/L(誤差+5.19%)。
車両燃費計は13.1km/L(誤差-3.17%)。

前回給油から23日中9日出動、22回走行。
1日200kmほど走った日は除き、1回あたり平均18km走行。
走行距離内訳は、
 市街      33%
 郊外走行    59%
 バイパス・高速  8%
でした。

ガソリン単価は、店頭価格で3週前から4円Up!!の167円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで164円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 10.97km/Lで0.06ポイントUp。
Posted at 2023/07/16 11:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2023年06月18日 イイね!

はこね金太郎ライン(県道731号 矢倉沢仙石原線) と第29回燃費(CX-5)

はこね金太郎ライン(県道731号 矢倉沢仙石原線) と第29回燃費(CX-5)2021年4月28日に開通した、箱根仙石原と南足柄を結ぶ県道731号(矢倉沢仙石原)「道路愛称:はこね金太郎ライン」を通ってみた。
10.9kmほどある道は、足柄峠~南足柄と同じような作りで、待避所がいっぱいある感じ。箱根側からは20分弱で通過し、仙石原~大井松田を35~40分で結ぶかな。
箱根新道や箱根湯本辺りは良く渋滞するので、迂回路に使えそう。


さて、6/18給油の第29回燃費です!!
#026(04/21) 356.3km/33.04L = 10.78km/L (レギュラー)=>\142/10km
#027(05/14) 494.2km/42.94L = 11.51km/L (レギュラー)=>\132/10km
#028(06/03) 399.4km/33.29L = 12.00km/L (レギュラー)=>\128/10km
#029(06/18) 385.3km/32.47L =11.87km/L (レギュラー)=> \133/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、11.45km/L(誤差+2.73%)。
車両燃費計は12.2km/L(誤差-3.81%)。

前回給油から15日のうちの9日出動、23回走行。1回あたり平均23km走行。
1日で140kmほど走った日はあるものの、全体的には短距離が多く、
走行距離内訳は、
 市街      51%
 郊外走行    28%
 バイパス・高速 21%
でした。

ガソリン単価は、店頭価格で2週前から5円Up!!の163円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで158円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 10.91km/Lで0.03ポイントUp。
Posted at 2023/06/18 20:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Mな3台 と第67回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48595832/
何シテル?   08/12 18:25
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation