• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

自宅の消費電力管理どうする? と第34回燃費(CX-5)

自宅の消費電力管理どうする? と第34回燃費(CX-5)2012年から導入していたHEMSサービス「フレッツ・ミルエネ」が24年3月にサービス終了とのことで、代替サービスを探していたら、「Nature Remo E lite」というものがあることを発見。
スマートメータのBルートサービスを使って、スマートメータから直接データを取得できるものらしい。さらに、APIが提供されていて、GAS(Google Apps Script)でデータ取得し、Looker Studioで任意の加工をして表示も可能。

早速入手してBルートサービス申請し、メイン画面を上図のような構成で作ってみた。
・前日比の消費電力時間変化グラフ
・当日消費電力量
・データ取得時点での前日比
・過去1週間の30分毎電力消費量推移と前日比

ほかにもデータを元にいろいろできそう。

ちなみにミルエネ画面はこちら。


GASでデータ取得の際には都度、フリーのIoTデータ可視化サービス「Ambient」に送ることで、こちらでもグラフ化が可能。


現状のミルエネでは家全体に加え、コンセント単位のデータも取得できていたのだけど、Nature Remo E liteでは家全体にしか対応していないので、コンセント単位の電力量取得も検討中。


さて、9/24給油の第34回燃費です!!
#031(07/30) 289.6km/26.16L = 11.07km/L (レギュラー)=>\148/10km
#032(08/06) 212.7km/16.98L = 12.53km/L (レギュラー)=>\136/10km
#033(08/19) 311.3km/32.59L = 09.55km/L (レギュラー)=>\180/10km
#034(09/24) 501.8km/46.17L =10.87km/L (レギュラー)=> \157/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、10.83km/L(誤差-0.61%)。
車両燃費計は11.2km/L(誤差-4.12%)。

前回給油から36日中19日出動、47回走行。
1回あたり平均10.7km、5㎞以下走行7回。
走行距離内訳は、
 市街      64%
 郊外走行    36%
 バイパス・高速  0%
でした。

前回給油後、燃料費補助の延長が発表され、値下がり待ちで給油を控えていたけど、走行距離490kmくらいで燃料アラームが出たので、致し方なく給油。

ガソリン単価は、店頭価格で5週前の前回から3円Downの174円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで171円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 10.95km/Lで0.01ポイントDown。

ガソリン単価最高記録は回避~。
Posted at 2023/09/24 10:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2023年08月06日 イイね!

初めての足柄キャスティングエリア と第32回燃費(CX-5)

初めての足柄キャスティングエリア と第32回燃費(CX-5)今日は初めての管理釣り場、足柄キャスティングエリアへGo。
7時スタートで最初はジリジリした暑さ。
水はクリアでトラウトたちがよく見える。
1時間半くらいしたところで急にひんやしした風が吹き、ゲリラ豪雨がどばっと来たら過ごしやすく。
周りはいっぱい釣ってたけど、自分はちょぼちょぼで15本くらいかなー。釣れるのは普通の放流サイズばかりでした。

4時間で上がったら、11時過ぎから放流始まった(^o^;



さて、8/6給油の第32回燃費です!!
#029(06/18) 385.3km/32.47L = 11.87km/L (レギュラー)=>\133/10km
#030(07/11) 383.6km/30.02L = 12.78km/L (レギュラー)=>\128/10km
#031(07/30) 289.6km/26.16L = 11.07km/L (レギュラー)=>\148/10km
#032(08/06) 212.7km/16.98L =12.53km/L (レギュラー)=> \136/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、11.92km/L(誤差+4.20%)。
車両燃費計は12.3km/L(誤差-1.63%)。

珍しく、車両燃費計の勝ち。

前回給油から8日中5日出動、12回走行。
足柄往復以外では、1回あたり平均9.4km。
走行距離内訳は、
 市街      32%
 郊外走行    55%
 バイパス・高速 13%
でした。

ガソリン単価は、店頭価格で前回から6円Upの175円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで170円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 11.00km/Lで0.02ポイントUp。


毎週6円づつ上がっていったらやばいよ~
こまめに給油は継続しよう。。。
Posted at 2023/08/06 15:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2023年07月30日 イイね!

こまめに給油 と第31回燃費(CX-5)

こまめに給油 と第31回燃費(CX-5)石油元売りへの燃料油価格激変緩和補助金が段階的に縮小されガソリン価格の上昇が懸念されるとのことで、しばらく間隔短め給油でいきましょう。

給油後は年に一回のコーティングメンテを待つ間にコメダで時間つぶし。
小倉トーストうまいね。



さて、7/30給油の第31回燃費です!!
#028(06/03) 399.4km/33.29L = 12.00km/L (レギュラー)=>\128/10km
#029(06/18) 385.3km/32.47L = 11.87km/L (レギュラー)=>\133/10km
#030(07/11) 383.6km/30.02L = 12.78km/L (レギュラー)=>\128/10km
#031(07/30) 289.6km/26.16L =11.07km/L (レギュラー)=> \148/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、11.00km/L(誤差-0.30%)。
車両燃費計は11.3km/L(誤差-3.42%)。

前回給油から19日中12日出動、27回走行。
1回あたり平均10.7km。
走行距離内訳は、
 市街      64%
 郊外走行    36%
 バイパス・高速  0%
でした。

ガソリン単価は、店頭価格で前回から2円Upの169円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで164円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 10.98km/Lで0.01ポイントUp。
Posted at 2023/07/30 14:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2023年07月11日 イイね!

i-DM平均スコア5.0やっと達成 と第30回燃費(CX-5)

i-DM平均スコア5.0やっと達成 と第30回燃費(CX-5)走行距離10,000キロにしてやっと、i-DM 3rdステージ 平均スコア5.0に到達♪
ここ一年くらい、平均4.8~4.9でずっと来てたけど、何の拍子か5.0に。

なお、記録は7/2忍野F.A.へ行く途中で達成。
忍野F.A.は猛暑の中、50cm級を6本、直前の大雨により水温不安定で反応いまいちとのこと。
今回は大型ランディングネットを準備したので難なくキャッチ♪



さて、7/11給油の第30回燃費です!!
#027(05/14) 494.2km/42.94L = 11.51km/L (レギュラー)=>\132/10km
#028(06/03) 399.4km/33.29L = 12.00km/L (レギュラー)=>\128/10km
#029(06/18) 385.3km/32.47L = 11.87km/L (レギュラー)=>\133/10km
#030(07/11) 383.6km/30.02L =12.78km/L (レギュラー)=> \128/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、12.15km/L(誤差+5.19%)。
車両燃費計は13.1km/L(誤差-3.17%)。

前回給油から23日中9日出動、22回走行。
1日200kmほど走った日は除き、1回あたり平均18km走行。
走行距離内訳は、
 市街      33%
 郊外走行    59%
 バイパス・高速  8%
でした。

ガソリン単価は、店頭価格で3週前から4円Up!!の167円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで164円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 10.97km/Lで0.06ポイントUp。
Posted at 2023/07/16 11:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2023年06月03日 イイね!

のぞみ904号全席自由席 と第28回燃費(CX-5)

のぞみ904号全席自由席 と第28回燃費(CX-5)6/2(金)は雨の予報の中、日帰りで関西へ行ったら、帰りに新幹線運休食らって復路22時間掛かっちゃった(^^;

出先から帰路につき、新大阪まで辿り着いたのは6月2日の16時頃。
新大阪->新横浜で乗る予定だった列車は8時間遅れで出発するも、名古屋で運行取り止め。
名古屋では14番ホームに用意されていたホテル列車に0時ごろ入り、結局12時間後に運行再開となるまでそこで足止め。

ホテル列車に入る時点では出発時刻が99:99の表示。


グリーン車で休んでたら、その車両が運航再開第二号となり、臨時のぞみ904号全席自由席として出発したので、そのまま新横浜へ。



新幹線パーサーが何か配り始めたので、軽食か!?と思ったら、おしぼりだけでした(^^;
(おむすび弁当は自腹です)


天竜川、大井川、安倍川、酒匂川、相模川など、軒並み濁流でしたねぇ。





大変な天気だったけど、「左富士」ていうの? A列席からも富士山見えてた♪


三島あたりまで来た頃には、下りも続々と走り出してました。


新横浜ではエクスプレス予約に登録したモバイルSuicaで出ようとしたら引っ掛かってしまったので、有人改札の列に並んだら30分掛かっちゃった。

新横浜までは車で来てたので駐車場でふと見上げると、下り線ホームは人であふれてましたねぇ。(この時点で6月3日14時15分)
駐車場では新幹線利用票を提示するとパークアンドライド割引があるが、手持ちの利用票は6/2のもの。出庫6/3で有効なのか不明だったのだけれど、割引されました♪




さて、6/3給油の第28回燃費です!!
#025(03/21) 325.2km/28.33L = 11.48km/L (レギュラー)=>\130/10km
#026(04/21) 356.3km/33.04L = 10.78km/L (レギュラー)=>\142/10km
#027(05/14) 494.2km/42.94L = 11.51km/L (レギュラー)=>\132/10km
#028(06/03) 399.4km/33.29L =12.00km/L (レギュラー)=> \128/10km

マルチモニタ燃費計の集計値では、11.44km/L(誤差+3.89%)。
車両燃費計は12.2km/L(誤差-2.76%)。

前回から20日のうちの16日出動、32回走行。1回あたり平均12km走行。
うち24km以上走行は5回。(伊勢原、新横浜)

走行距離内訳は、
 市街      45%
 郊外走行    42%
 バイパス・高速 13%
でした。

ガソリン単価は、店頭価格で3週前から1円Upの158円、そこから出光Drive Onアプリ会員クーポン値引きで153円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 10.88km/Lで0.05ポイントUp。
Posted at 2023/06/04 01:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記

プロフィール

「Mな3台 と第67回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48595832/
何シテル?   08/12 18:25
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation