
先日のうどんオフ往復では初めて新東名走ってみましたが、やっぱ走りやすいですね。
3車線区間も多いし広々としていてアップダウンも少なく、トンネルは、LED照明なんですかね??明るかったです。
実測標高データで東名と新東名を比較してみましょう。
東名(裾野ー>三ヶ日)
新東名(裾野ー>三ヶ日)
新東名の方が標高差が大きくアップダウンしてるんですね。
でもこまごましたアップダウンがないので同じペースで走りやすいんでしょうか。
傾斜も新東名の方が緩やかのようです。
うちのナビはもちろん2台とも新東名出てこないので、地図更新したくなりますねぇ。
でも、クラリオンの更新地図にはまだ載っておらず、来年までおあづけ~。
そして、豊橋バリアがまだ表示されているし(笑
さて、うどんオフ前後での給油の第136回~138回燃費です!!
まずは出発前、前回から1か月以上空いての第136回目。
#133( 5/ 4) 576.3km/50.00L =11.53km/L (レギュラー) =>\125/10km
#134( 5/12) 225.1km/23.62L = 9.53km/L (レギュラー) =>\149/10km
#135( 6/24) 230.4km/31.83L = 7.24km/L (レギュラー) =>\180/10km
#136( 8/ 4) 402.7km/
46.65L =
8.63km/L (レギュラー)=> \151
/10km
市川往復と宮ケ瀬往復があったので何とかこのくらいの値かな。
内訳は、
市街 40%
郊外走行 26%
バイパス・高速 34%
でした。
ガソリン単価は、前回と同じ、130円。
レギュラー。 カード引落し時に5円引き。
通算平均燃費
9.53km/Lで変わらず。
うどんオフ往路は、700kmくらいあるので無給油は難しいだろうってことで、
沼津のSAでいったん満タン後、香川で再度満タンにした変則給油記録の第137回燃費。
#137( 8/ 4) 682.3km/
58.06L =
11.75km/L (レギュラー)=> \112
/10km
結果的にはギリギリ間に合ったかも?(^^;
内訳は、
市街 1%
郊外走行 1%
バイパス・高速 98%
でした。
ガソリン単価は、高速SAでは141円、香川は神奈川と同じ、130円。
レギュラー。 カード引落し時に5円引き。
うどんオフ復路も、龍野西SAと神奈川で満タンとした変則給油記録の第138回燃費。
#138( 8/ 5) 703.8km/
59.53L =
11.82km/L (レギュラー)=> \113
/10km
内訳は、
市街 0%
郊外走行 12%
バイパス・高速 88%
でした。
新東名は沼津で降りて、箱根の山越えしての結果。
ガソリン単価は、高速SAでは140円、神奈川は前日より1円Upの、131円。
レギュラー。 カード引落し時に2円引き。
通算平均燃費
9.58km/Lへ0.05ポイントUp♪
年間走行距離グラフ。

Posted at 2012/08/10 05:48:14 | |
トラックバック(0) |
ねんぴ | 日記