• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

CANバス分岐コネクタ作ってみた

CANバス分岐コネクタ作ってみた先日導入したTorqueと、以前から使っているR-VIT i-Color FLASHを一緒に使えないかな?ということで、2つのOBD2接続機器をつなげるためのCANバス分岐コネクタを作ってみることに。インピーダンスとかID衝突とか懸念材料はあるけど、とりあえずやってみよう♪

PivotのOBD延長ハーネスがいかにも弄ってくださいって感じでケーブル剥き出しになってるので、ケーブルを差し替え差し替え。

機器接続側の白いコネクタa、bのうち、bはもともと電源とアースぐらいしかつながっていなかったところを、CAN+/CAN-信号線もつないでみました。

Bluetoothドングルはコネクタから常時電源を受けっぱなしとのことで、電源線はACCにでもつなぐことにします。

配線変更はこんな感じ。上がオリジナルで、下が改変後。


動作確認は、内装パネル開いて電源取り出ししないとできないのでおあづけ。

今夜が市川ならやったろうけど、川崎じゃ無理だろな(^^;

Posted at 2012/09/08 18:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | こうさく | 日記

プロフィール

「3・4・6号善行長後線【六会工区】開通 と第64回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48400788/
何シテル?   04/30 07:58
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation