• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

キノコとホーンと第54回燃費

キノコとホーンと第54回燃費先週末の市川での弄りを整備手帳にUpしました♪

キノコ と ホーン





さて、3/31給油の第54回燃費です!

 #051(02/21) 352.6km/41.80L = 8.44km/L (ハイオク) ==> \135/10km
 #052(02/28) 135.5km/16.60L = 8.16km/L (ハイオク) ==> \140/10km
 #053(03/20) 388.3km/46.46L = 8.96km/L (ハイオク) ==> \140/10km
#054(03/31) 355.4km/38.79L = 9.16km/L (ハイオク) => \126/10km

内訳は、
 通勤・ちょい乗り 45%
 郊外走行     20%
 高速・バイパス  35%
でした。

久しぶりの9km越えです(*^^*)

通算平均燃費 8.41km/L で0.01Up(笑)。

ガソリンは前回から2円Downの、ハイオク115円。

なんか下がる要因あったっけ??
Posted at 2009/04/02 02:29:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2009年03月29日 イイね!

日曜日はえのすい

日曜日はえのすい久しぶりの二連休2日目は「えのすい」まで
年券更新に行ってきました。

行きは湘南モノレール沿いのアップダウンを通ってみましたが、キノコが吼えないように慎重なアクセルワークを心掛けた結果、嫁は何も気付かなかったようです(^▽^

えのすいに到着してみると、春休みのせいなのか、
いつものように朝いちで行かなかったせいなのか(10:30着)、
中はすげ~混んでました(>o<

展示は子供たちの喜ぶ最初のほうの水槽と、大水槽と、
イルカ水槽のみ見て帰ってきました。

他は人多すぎで、無理!!


上の画像は大水槽です♪


最後に行ったイルカ水槽は、
以前はえのすい名物「みなぞう」君の水槽でしたが、
今は人なつっこいイルカが泳いでいます。


覗きに行くと寄ってきて
キュ~キュ~♪ と鳴いて挨拶してきます。

↓こいつらです♪

クリックすると拡大

とっても癒されます~(^o^



なお、当日はこの方とニアミスしてたようです(笑

Posted at 2009/03/30 23:40:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年03月28日 イイね!

市川きのこ栽培センター

市川きのこ栽培センター28日土曜の夜は市川SABまできのこ栽培に行ってきました。
到着するとすでに2名ほどがバンパー外して真っ最中(^^
早速うちのも並べて見よう見まねで何とか閉場までに取り付け完了できました!工具やテープを貸してもらったり、取り付け取り外しに手を貸してもらったり、要所要所でアドバイスを貰ったり、声援を貰ったりとオフ会ならではの楽しい弄りでした(笑
いろいろご協力頂いた皆様、ありがとうございました m(__)m

そして、キノコ、いいですわ~♪

踏み込むと、以前より全然早いタイミングでコンコンッとシフトダウンして、ブォーン!!
気持ちいいわ~。
帰り道はついつい踏みすぎちゃいました(^^;

アイドリングでの焼き芋音ですが、MC前非DISIでも
デカスロとの組み合わせだと問題ない音ですね。
翌日に嫁乗せてアップダウン走ったりもしましたが、
アイドリング音も含め、何も気付いてないようでした(^^


それと、BARUさんからは手作り舞茸(だっけ?)をGet!
これも効果あるようなので、楽しみです♪
BARUさん、ありがとう~(^^)/
Posted at 2009/03/29 17:25:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年03月27日 イイね!

注文の多い新幹線

注文の多い新幹線春休みのせいか平日昼間の東海道新幹線自由席は子供連れで混んでいるようです

乗車し程なくして流れてくる車内放送が長い長い

いろんな注意事項を延々と読み上げているようです

ケータイはあらかじめマナーモードにして着信音がならないようにしておやすみ中の他の客に配慮してとか、荷物を席に置かないようにして1人でも多くの人が座れるようにしてとか、いちいち具体的に理由を説明してるけど、そこまで説明しないとわからないということか(--;

あと、グリーン車は券持ってない貧乏人は通り抜けもしないでって言ってたけど、そんな決まりあったんだ!?

静岡入ったら、右手の富士山が○○分から××分まで良く見えるよと、放送で案内してました。その途端みんなケータイカメラでバシャバシャバシャバシャ。
わざわざ放送しなけりゃ静かだったろうに、お休み中の人への配慮は??(笑)

↑の画像のとおり自分もしっかり撮影しましたけど(爆)
Posted at 2009/03/27 14:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年03月23日 イイね!

連休中日は混んでいた

連休中日は混んでいたもう2日も前の21日土曜日ですが、3連休中日で天気予報的にお出かけならこの日!!と繰り返し叫ばれてたせいか、道路はどこも混んでたようですね~。
我が家は嫁がGETした京急油壺マリンパークの無料券を握りしめ、渋滞覚悟で三浦半島の先のほうまで行ってきました。

左画像で鎌倉から先の行程を示しております。青色が往路、赤色が復路でございます。往路は鎌倉滑川から油壺まで1時間ちょい。佐島入口、長井、引橋でやや混んでいて、10時過ぎの到着でした。

京急油壺マリンパーク、初めて行きましたが小じんまりしてて小さい子連れにはなかなか良かったです(^ー^
レストランの食事は値段の割りに貧弱で量も少なくダメダメでした(--#

帰り道は14時半頃油壺を出発。引橋では横須賀方面行き右折レーンが長~い行列。
直進の鎌倉方面はゆるゆると流れているものの、三崎口の先でのろのろに。
対向車線の三崎方面行きはず~っと詰まってました。
初声あたりでのろのろに我慢ならず、裏道開拓も兼ねて右折し農道へ突入。
じきにナビには載ってない新し目の広い道に出て、林交差点へは東側からアクセス。
R134へ復帰したあとも対向車線の三崎方向はず~っと車列が続き、末尾は結局立石あたり。アリエナ~イ!! やっぱり早め早めの行動がいいですね。

マーロウ過ぎたら、最近お気に入りの迂回路になってる湘南国際村へ向かって右折し、ついでに当日の目的の一つ、すいてる公園駐車場へ向かいます。このルートはスイスイでいいね~♪

最後のドン突き逗葉新道入り口のT字路信号はさすがに2回待ちあったけど、周りの状況見ればましなほうでしょう。

T字左折後すぐに左折レーンに入り、坂を登りきるとロータリーがあり、公園駐車場にPIT IN。

駐車場は休日の15時過ぎでこんな感じでした。

クリックすると拡大


「公園利用者以外使用禁止」とでかでかと書いていますが、山の中の公園で、公園利用者以外がいるのだろうか(^^;

駐車場は公園に近い側と、こちらのだだ広い側の2エリアに別れています。

公園の閉園時間が16時30分とのことで駐車場の閉場時間は17時。ちょっと早いですね。しかも、こちら側のエリアは15時半で入場口閉鎖(^^;

公園自体は広そうですが、グランドがメインでお遊び施設はちょぼちょぼ。トイレは普通の屋外トイレ風。ジュースの自販機があるくらいで他の売店等はなさそう。
散策路などはあるのでのんびりするのにはいいのかな?

あ、この公園は、南郷上ノ山公園というのだそうです。

山の中に1本だけ、満開の桜がありました(^o^

クリックすると拡大



公園を出て坂を下りきるとちょうど南郷の交差点なので直進して抜け道へGO。
ふとカーナビを見てみると、渋滞を示す赤い線だらけ。鎌倉逗子は壊滅的ですね(ーー;


逗子駅裏の道を進むと久木ハイランド入口の先から県道に出るまでに結構掛かってしまった。ここは逗子駅正面側から進んだほうが良かった鴨。
鎌倉に突入後は、ど真ん中を突破したけど名越~佐助を15分で抜けたので、こちらのルートは成功だった模様(^o^

結局、油壺から鎌倉抜けるまでの時間では寄り道抜かしても2時間弱(^^;

ずっと寝ていた子供たちも最後には起きてしまい、今までならこのパターンだとぐずってたところが、今回は大丈夫でした。リア席モニター付けてて良かった~♪(笑)
Posted at 2009/03/24 00:36:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「3・4・6号善行長後線【六会工区】開通 と第64回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48400788/
何シテル?   04/30 07:58
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123456 7
8 91011121314
15161718 19 2021
22 23242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation