
もう2日も前の21日土曜日ですが、3連休中日で天気予報的にお出かけならこの日!!と繰り返し叫ばれてたせいか、道路はどこも混んでたようですね~。
我が家は嫁がGETした京急油壺マリンパークの無料券を握りしめ、渋滞覚悟で三浦半島の先のほうまで行ってきました。
左画像で鎌倉から先の行程を示しております。青色が往路、赤色が復路でございます。往路は鎌倉滑川から油壺まで1時間ちょい。佐島入口、長井、引橋でやや混んでいて、10時過ぎの到着でした。
京急油壺マリンパーク、初めて行きましたが小じんまりしてて小さい子連れにはなかなか良かったです(^ー^
レストランの食事は値段の割りに貧弱で量も少なくダメダメでした(--#
帰り道は14時半頃油壺を出発。引橋では横須賀方面行き右折レーンが長~い行列。
直進の鎌倉方面はゆるゆると流れているものの、三崎口の先でのろのろに。
対向車線の三崎方面行きはず~っと詰まってました。
初声あたりでのろのろに我慢ならず、裏道開拓も兼ねて右折し農道へ突入。
じきにナビには載ってない新し目の広い道に出て、林交差点へは東側からアクセス。
R134へ復帰したあとも対向車線の三崎方向はず~っと車列が続き、末尾は結局立石あたり。アリエナ~イ!! やっぱり早め早めの行動がいいですね。
マーロウ過ぎたら、最近お気に入りの迂回路になってる湘南国際村へ向かって右折し、ついでに当日の目的の一つ、
すいてる公園駐車場へ向かいます。このルートはスイスイでいいね~♪
最後のドン突き逗葉新道入り口のT字路信号はさすがに2回待ちあったけど、周りの状況見ればましなほうでしょう。
T字左折後すぐに左折レーンに入り、坂を登りきるとロータリーがあり、公園駐車場にPIT IN。
駐車場は休日の15時過ぎでこんな感じでした。

「公園利用者以外使用禁止」とでかでかと書いていますが、山の中の公園で、公園利用者以外がいるのだろうか(^^;
駐車場は公園に近い側と、こちらのだだ広い側の2エリアに別れています。
公園の閉園時間が16時30分とのことで駐車場の閉場時間は17時。ちょっと早いですね。しかも、こちら側のエリアは15時半で入場口閉鎖(^^;
公園自体は広そうですが、グランドがメインでお遊び施設はちょぼちょぼ。トイレは普通の屋外トイレ風。ジュースの自販機があるくらいで他の売店等はなさそう。
散策路などはあるのでのんびりするのにはいいのかな?
あ、この公園は、
南郷上ノ山公園というのだそうです。
山の中に1本だけ、満開の桜がありました(^o^

公園を出て坂を下りきるとちょうど南郷の交差点なので直進して抜け道へGO。
ふとカーナビを見てみると、渋滞を示す赤い線だらけ。鎌倉逗子は壊滅的ですね(ーー;
逗子駅裏の道を進むと久木ハイランド入口の先から県道に出るまでに結構掛かってしまった。ここは逗子駅正面側から進んだほうが良かった鴨。
鎌倉に突入後は、ど真ん中を突破したけど名越~佐助を15分で抜けたので、こちらのルートは成功だった模様(^o^
結局、油壺から鎌倉抜けるまでの時間では寄り道抜かしても2時間弱(^^;
ずっと寝ていた子供たちも最後には起きてしまい、今までならこのパターンだとぐずってたところが、今回は大丈夫でした。リア席モニター付けてて良かった~♪(笑)
Posted at 2009/03/24 00:36:02 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記