• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

2009年走行記録と第77回燃費

2009年走行記録と第77回燃費2009年もあとわずかなので、今年の走行記録でも。
(左図は納車からの燃費グラフですが)

年間走行距離:11、588km

 久しぶりに8、000km超えて、1万キロオーバー。なんと、8年ぶり(^^;

年間平均燃費:9.65km/L
年間給油量:1,232.24L
年間平均GAS単価:¥127

年間給油額はあんまり見たくないかも(--

一日走行距離Top3
No.1: 942km(4/19、尼崎->坂出->神奈川)
No.2: 607km(9/26、盛岡->神奈川)
No.3: 454km(9/20、神奈川->仙台港)

今年はなかなか走ったなぁ。来年はさらに上乗せできるかな!?



さて、12月31日給油の第77回燃費です!

 #074(11/07) 524.6km/49.41L = 10.62km/L (ハイオク) => \125/10km
 #075(11/22) 396.7km/43.41L = 9.14km/L (ハイオク) => \141/10km
 #076(12/06) 451.0km/49.14L = 9.18km/L (ハイオク) => \145/10km
#077(12/31) 276.6km/35.10L = 7.88km/L (ハイオク) => \162/10km

今年初めて8km/L割り込んだ~(><

内訳は、
 通勤・ちょい乗り 80%
 郊外走行     20%
 バイパス・高速   0%
でした。

やっぱ、通勤ばかりだと伸びないねぇ。

通算平均燃費 8.91km/L で0.02Down~

ガソリン単価は前回から5円Down(^-^)の128円ハイオク

来年もよろしく♪
Posted at 2009/12/31 22:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2009年12月31日 イイね!

ドア連動リレー制御はこんなんでどうかな

ドア連動リレー制御はこんなんでどうかな助手席足元のドア連動マイナスコントロール線(黄銀線)でリレー制御したい件、前回ブログのはもんどさんからのコメントにある「タイマ」をヒントに回路をこねくり回した結果、いけそうな回路が見えてきた♪  結局タイマじゃないけど(^^;


目標は、黄銀線を使ってドア開を検出し、リレーをONすること。ドア閉ですぐにリレーOFFすること。




画像下が回路全体図で、右上の電源とRelayが今回駆動させたいリレー部。

左下の電源がドア連動マイナスコントロール線を模擬していて、
 0~1sec:14.0V (ドア閉)
 1~3sec:0.0V (ドア開)
 3~4sec:f=10Hzの矩形波(14Vp-p) (ドア閉後ルームランプON)
 4~5sec:f=50Hzの矩形波(14Vp-p) (ドア閉後ルームランプON)
 5sec~:14.0V (ドア閉ルームランプ消灯)
というシーケンスを組んである。
1~3secの範囲がドア開。3~5secのところは、ドアを閉じてルームランプがやや減光しているところを再現してるつもりで、デューティー比は50%。実車の周波数は50Hz以上あると思うけど、試しに10Hzの場合どうなるかを見るために、二種類の周波数を入れてみた。


画像上の青グラフはリレーのマイナス側電圧で、4Vくらいまで落ちたときがリレーONの目安。

黄緑グラフはリレーを流れる電流で、20mA以上流れたところがリレーONの目安。


グラフのとおり、ドア開の1~3秒のところのみがリレーON条件を満たしてるので、目的達成!?
50Hzはもとより、10Hzでも電流抑えられてるので大丈夫なはず?

Q2のベースが浮いてる気がするけど、大丈夫かな?
Posted at 2009/12/31 01:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | こうさく | 日記
2009年12月29日 イイね!

ELメータ点灯こんなもんでどうでしょう?

先日のブログUp後に思いついた、微分回路使った方法で試してみました。

もっとジワ~っと点灯を目指してたんだけど、自分にはこれが限界かな?

下の動画は、キーOFF->ACC->IG->START->IGー>OFFの様子です。


まあまあ?


IG2につないでいるので、スターター回しているときに消灯していますが、IG1につなげば一時消灯はなくなります。


Posted at 2009/12/29 20:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | こうさく | 日記
2009年12月26日 イイね!

ELメータのふわっと点灯は断念

ELメータのふわっと点灯は断念ELメータの点灯回路でIG入力したときにふわっと点灯できないかといろいろ試行錯誤。

←みたいな時間差二段入力回路なんてのもやってみたけど、うまくいかない~。


いろいろ試していると、どうやらインバータには最初にある程度電流流してやらないとONしないみたい。

下の動画は、ELインバータに電流計をつないで実験したもの。

最初に50mAくらい流れたところでパネルが点灯し、一旦電流が減った後、34mAくらいで安定。入力OFFしたときのじわっと消灯はOK。
次に、インバータに流れる電流をじわじわ増やしていって34mAにしてもパネルは点灯しません。





とゆーことで、CRでふわっと点灯は無理っぽいです。

PWM制御みたいなことしないと駄目みたい。う~ん。。。
Posted at 2009/12/26 16:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | こうさく | 日記
2009年12月23日 イイね!

4度目のミニスカサンタ

今朝、ナビ起動したら、ミニスカサンタが出てきました♪


もう4回目だから、見飽きましたかね。



今年は外に出てきてもらいました(^^






あ、アンパンマンショーのおねいさんです♪


来年は、ナビ買い換えてる可能性大なので、今年が最後かな~?


Posted at 2009/12/23 18:34:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | つづく | 日記

プロフィール

「3・4・6号善行長後線【六会工区】開通 と第64回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48400788/
何シテル?   04/30 07:58
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12 345
6 789101112
1314 15 16171819
2021 22 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation