
画像はプレのダイレクトイグニッション部のコネクタに適合した車種別ハーネスです。とあるブツを接続するための。
コネクタ部からは一本配線引き出してるだけなので探ってみると、どうやらアース線と違う2本の線のうち一方を引き出している模様。アース線はDIS取り付け時に運転席側のピンがターゲットでしたが、これはその反対側になる助手席側のピンがつながっている。そこからブツ経由でアース線を各イグニッションコイルの固定ボルトにつなぐような配線になっている。
ちなみにこのハーネスをつなぐ先は特許出願中(「エンジンのプラグ点火補助装置」(特許公開2007-009736))の装置だってさ。どんな仕組みかは
こちらから検索すれば見つけられませ。
拒絶査定が確定してるっぽいけど、効果なしってことか!?ww
で、公報の選択図1によると、コネクタからの線とアースの間にキャパシタとダイオードを並列接続しているとのこと。でも図的にはピコピコLED点滅回路の方が複雑w
この配線、コネクタんとこのビニテ剥いでアース側から引っ張るようにしたらDIのアース強化用配線にできるんかな?純正配線の加工なしで。
つか、コネクタ入手できればいいだけの話だけど。
どっかで入手できるのかな~?
Posted at 2010/10/31 03:17:17 | |
トラックバック(0) |
プレマシー | 日記