
4~5年振りにスキーに行ってきました♪ 
長いことしまってあったウェアもグローブもブーツも使えたので、板だけレンタル。 
ロープウェイで山頂に上がり、ロッカーのほうに歩いてくと、足の下がなんか変な感触。 
振り返ると、歩いた跡に黒い欠片がぽろぽろ落ちてる。 
ブーツの裏見てみると、かかとんところのプラスチックが劣化して(?)、粉々ぁ~。(画像) 
なんとかビンディングは付けれたので滑ることはできました。ホッ。 
標高1100mから琵琶湖を望みながらのスキーはなかなか快適でしたよ♪ 
 
 
今回は、スマホで
トラックログを取ってみました。 
ホーライパノラマゲレンデ~クワッドリフト~ホーライ北ゲレンデと滑った分ですが、 
スマホのGPSはなかなか精度が良くて、ホーライパノラマ後半のスラロームの様子が判りますね。 
ホーライ北ゲレンデ後半はコブ斜面です。まっすぐ転がり落ちるような滑りでした(^^; 
帰りにブーツを脱ぐと、内側の樹脂が溶け出して、ソックスがデロデロォ~。 
残念ながらブーツはお亡くなりになった模様~。 
10数年頑張ってくれたから、まあしょうがないか!お疲れ様!! 
さて、3月6日給油の第104回燃費です!! 
 #101( 1/10) 317.0km/27.54L =11.51km/L (レギュラー) => \110/10km 
 #102( 2/ 6) 367.6km/36.38L =10.10km/L (レギュラー) => \129/10km 
 #103( 2/26) 299.2km/28.38L =10.10km/L (レギュラー) => \121/10km 
#104( 3/ 6) 411.7km/
33.42L = 
12.32km/L (レギュラー) => \115
/10km 
歴代4位の記録かな?
内訳は、 
 市街・ちょい乗り  9% 
 郊外走行     14% 
 バイパス・高速  77% 
でした。 
先週のUSJと今週の琵琶湖往復がほとんどなので、高速率が高いです。 またもやセービング運転だったので、燃費が伸びだのでしょう。
ガソリン単価は前回から
13円Up(!!)の142円。(休日2円引含)
レギュラー。 カード引落し時に10円引き。 
通算平均燃費 
9.31km/L に0.02ポイントUp。 
1週間で10%値上げって、急すぎね??  Posted at 2011/03/06 23:57:36 |  | 
トラックバック(0) | 
ねんぴ | 日記