• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

1日早いお月見と第140回燃費

1日早いお月見と第140回燃費明日の十五夜は台風が来ちゃうってことで、我が家では一日繰り上げてお月見しちゃいました。
うっすら雲かかってましたが、模様もよく見えてましたよ♪

モデル名: Nikon D40
レンズ: VR 55-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 300mm
手ブレ補正: ON
絞り値: f/6.3
シャッタースピード: 1/2500秒
露出補正: -3.0段
ISO感度設定: オート (ISO 1600)
(3008 x 2000)から(800x600)をトリミング。


さて、9月29日給油の第140回燃費です!!

 #137( 8/ 4) 682.3km/58.06L =11.75km/L (レギュラー) =>\112/10km
 #138( 8/ 5) 703.8km/59.53L =11.82km/L (レギュラー) =>\113/10km
 #139( 9/ 1) 405.9km/50.72L = 8.00km/L (レギュラー) =>\179/10km
#140( 9/29) 310.8km/39.56L =  7.86km/L (レギュラー)=> \181/10km

内訳は、
 市街        47%
 郊外走行     27%
 バイパス・高速  26%
でした。

エンジンオイル交換、ATF交換、エアフィルター交換、mapsystem外ししたら燃費悪化したぞ(笑
viva往復、マリエン往復があったので条件は悪くはなかったのに、8km/L届かないとは(><

ガソリン単価は、前回より1円Downの、142円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 通算平均燃費 9.55km/Lへ0.01ポイントDown(ToT)


なんか、最近燃費悪いな~。
過去の同様な走行パターンのときは、8.9km~9.1km位出てたのに。

一日平均走行距離あたりの燃費も残念なところをプロットして近似曲線を押し下げています。

Posted at 2012/09/30 03:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2012年09月17日 イイね!

カップヌードルミュージアムとランドセルと横浜マリンタワー

カップヌードルミュージアムとランドセルと横浜マリンタワー三連休の真ん中、日曜日は横浜の「カップヌードルミュージアム」に行って、産貿ホール等で開かれてる子供のランドセルの展示会に行って、横浜マリンタワーに寄る計画で出発。

10時過ぎにみなとみらいを歩いてると人の流れがけっこうあって、もしや?と思ったら、カップヌードルミュージアムに向かう人並だった模様(^^;

入場に50分ほどかかり、オリジナルのカップヌードルを作れる「マイカップヌードルファクトリー」の整理券は14時~を辛うじてGet。

昼頃には、当日整理券は終了。


ミュージアムの建物やアトラクション、展示物はなかなか楽しめました。
もう少し人が少ないといいんだけど(^^;

14時になって、「マイカップヌードルファクトリー」スタートです。

カップに思い思いの絵を描いたあと、カップに麺をセット。


4種のスープからお好みのものを選び、12種の具材から4つのトッピングを選択。


フタをしてフィルムに封入。


フィルムを密着して


できあがり。


エアキャップに入れて、持って帰ります。
帰り際、開館1周年てことで一人2個づつ、カップ焼きそばを貰いました。太っ腹!!


その後、横浜マリンタワーへGo。
フォトギャラ


ランドセル展示会は、カップヌードルミュージアムで予想外に時間がかかったため嫁だけ途中で抜け出して行ってきたので、子供を連れて翌日にリベンジ(^^;

Posted at 2012/09/17 13:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年09月15日 イイね!

CANバス分岐、動いたよ♪

CANバス分岐、動いたよ♪先日作成したCANバス分岐コネクタ、ちゃんと動きました~ \(^o^)/

左のTorqueも、右のR-VIT i-Color FLASHも、リアルタイムに値を表示しています♪

たまにスカって表示失敗するときもあるみたい(^^;


久しぶりに内装パネル剥がしたら、配線がすんごいことになっていて、ACCを手繰るのは断念(笑

シガーの+端子で動作確認しました。

Posted at 2012/09/15 17:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | こうさく | 日記
2012年09月08日 イイね!

CANバス分岐コネクタ作ってみた

CANバス分岐コネクタ作ってみた先日導入したTorqueと、以前から使っているR-VIT i-Color FLASHを一緒に使えないかな?ということで、2つのOBD2接続機器をつなげるためのCANバス分岐コネクタを作ってみることに。インピーダンスとかID衝突とか懸念材料はあるけど、とりあえずやってみよう♪

PivotのOBD延長ハーネスがいかにも弄ってくださいって感じでケーブル剥き出しになってるので、ケーブルを差し替え差し替え。

機器接続側の白いコネクタa、bのうち、bはもともと電源とアースぐらいしかつながっていなかったところを、CAN+/CAN-信号線もつないでみました。

Bluetoothドングルはコネクタから常時電源を受けっぱなしとのことで、電源線はACCにでもつなぐことにします。

配線変更はこんな感じ。上がオリジナルで、下が改変後。


動作確認は、内装パネル開いて電源取り出ししないとできないのでおあづけ。

今夜が市川ならやったろうけど、川崎じゃ無理だろな(^^;

Posted at 2012/09/08 18:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | こうさく | 日記
2012年09月02日 イイね!

初期不良だらけのタブレットと第139回燃費

初期不良だらけのタブレットと第139回燃費ひと月ほど前に導入したFLET’Sミルエネですが、専用端末のタブレットが2度目の故障です。
1台目は、最初からバッテリーがちゃんと充電されず、即交換。
2台目は起動画面で固まり、電源OFFもできず。土曜の朝いちに113に電話して、午後に交換。
出張作業スタッフの言う事には、「出たばっかりで初期不良多いんですよね~。おかしかったら窓口にバンバン電話しちゃって下さい。」だって。ちゃんと検品しろよ。

交換品もなんだか通信が不安定で、また電話しなきゃ~。あ~めんど。



さて、9月1日給油の第139回燃費です!!

 #136( 8/ 4) 402.7km/46.65L = 8.63km/L (レギュラー) =>\151/10km
 #137( 8/ 4) 682.3km/58.06L =11.75km/L (レギュラー) =>\112/10km
 #138( 8/ 5) 703.8km/59.53L =11.82km/L (レギュラー) =>\113/10km
#139( 9/ 1) 405.9km/50.72L =  8.00km/L (レギュラー)=> \179/10km

厚木トレリス往復や山中湖往復もあったので、もっともっといい値を期待してたけど、残念。
エンジンチェックランプ点きまくりがいけないのかな?

内訳は、
 市街        40%
 郊外走行     51%
 バイパス・高速   9%
でした。

ガソリン単価は、前回(8/5)より12円Upの、143円。レギュラー。 カード引落し時に8円引き。
 
  ガソリン値上がりし過ぎだろ!!(怒

通算平均燃費 9.56km/Lへ0.02ポイントDown(ToT)
Posted at 2012/09/02 04:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記

プロフィール

「3・4・6号善行長後線【六会工区】開通 と第64回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48400788/
何シテル?   04/30 07:58
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation