• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

圏央道 茅ヶ崎JCT~寒川北IC 2013年4月14日開通

圏央道 茅ヶ崎JCT~寒川北IC 2013年4月14日開通先週開通した圏央道(さがみ縦貫道)茅ヶ崎JCT~寒川北ICの約6kmの区間を早速通ってみました。
画像のピンク部分です。

国道1号から入る場合は、まず新湘南BPに入り、茅ヶ崎JCTから新しく開通したさがみ縦貫道へ。
新湘南BPはETC休日普通車半額で150円。
圏央道部分はETC休日普通車30%OFF50円単位切り上げで200円。
圏央道は高速自動車国道とは違う料金体系になっていて東名道や中央道等より割高な模様。
(県知事が大臣に料金引き下げ要請して値下げ検討中とか?)

まだ中途半端な開通なので、ほとんど誰も通っておらず、対向車線含めて視認できた車両は3台のみ(笑

圏央道でバイパスした茅ヶ崎中央~寒川北は従来の実績だと下道約12分のところが5分ほどに短縮。
まぁ、曜日や時間帯によっては役立つ時もあるかも知れないけど、まず乗らないだろうな(^^;
東名と繋がるまでは、あまりメリットなさそう。


藤沢大鋸から海老名までの往復を比較。

往路(赤線):日曜9時台、新湘南BP・圏央道(桃線)利用 約23km32分
復路(青線):日曜16時台、県道42、403利用 約19km41分


なお、ハイドラONにして走行しましたが、新設のJCT、ICはポイント記録されなかったなぁ。
Posted at 2013/04/21 22:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPS | 日記
2013年04月10日 イイね!

CANバス分岐コネクタのその後

CANバス分岐コネクタのその後去年うまくいかなかったCANバス分岐コネクタですが、分岐先それぞれの電源供給ラインにスイッチを入れて、手動で切り替えできるようにしました\(^o^)/

もともとi-Color Flashと、Torqueのエラーコードクリアを併用するのが主目的だったので、とりあえずこれで満足満足♪



CANバス分岐コネクタの製作

CANバス切り替えスイッチの製作


Posted at 2013/04/10 00:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | こうさく | 日記

プロフィール

「Mな3台 と第67回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48595832/
何シテル?   08/12 18:25
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation