先日、4/19、20と大阪・神戸に行ってきました。
初日はハイドラONして新東名走っていると、偶然にも赤πさんが接近している模様。
緊急追走して、ハイタッチ頂きました♪
第一目的地のUSJに行くために、初めて第二京阪、東大阪JCTあたりを走行。
阪高を進んでいると、前方のレクサスが突然路側帯を踏んだと思ったら、白煙が。
タイヤがバーストしたようです。
びっくり!!
初めて見たわ。左後輪をバタバタさせながら走っていました。
13号東大阪線で大阪城を超えたところだったので、その先はJCTの連続。
非常駐車帯はしばらく先。
大丈夫だったのだろうか、、、。
で、USJに向かう途中、何シテル?で通過したところは、
前日も出張で特急くろしおに乗って通ったところでした(^o^
USJでは、乗ったアトラクションはジュラシックパークザライドのみ(^^;
あとはユニバーサルワンダーランドで子供たちが暴れるのを見守ってると、
何だかんだで23時。駐車場を出て、神戸のホテルにチェックイン。
2日目は、神戸に住んでいたときのご近所さんと遊び、昼に帰路に。
復路は伊勢湾岸道の名港中央ICで渋滞の表示があったけど、
上り線は解消後だったようです。
ポートメッセ?で車関係のイベントがあったようで、
激しくハイタッチハイタッチハイタッチ。
途中でハイドラアプリがハングしてしまった(^o^;
その後もスムーズで、秦野中井ICで降りたので、高速渋滞は無し。
往復の走行距離は、約1、080kmでした。
今回は、自由時間がなく、関西メンバーさんとのプチ企画などは出来ませんでしたが、また遊びに行く機会があるときにはヨロシクね(^o^)
さて、4/20朝給油の第170回燃費です!!
#167(02/02) 475.4km/50.55L = 9.40km/L (レギュラー) =>\157/10km
#168(03/09) 313.6km/39.22L = 8.00km/L (レギュラー) =>\181/10km
#169(04/13) 210.8km/26.09L = 8.08km/L (レギュラー) =>\191/10km
#170(04/20) 559.2km/
46.14L =
12.12km/L (レギュラー)=> \125
/10km
神奈川~大阪~神戸での記録です。
往路では、四日市ICの先で3kmほどの渋滞があり、10分ほどで通過。
内訳は、
市街 5%
郊外走行 6%
バイパス・高速 89%
でした。
神戸でのガソリン単価は、神奈川から2円Downの、152円。
レギュラー。 カード引落し時に7円引き。
通算平均燃費
9.62km/Lで0.02ポイントUp♪
続けて、4/20夕給油の第171回燃費です!!
#171(04/20) 521.9km/
42.63L =
12.24km/L (レギュラー)=> \126
/10km
神戸~神奈川での記録です。
内訳は、
市街 5%
郊外走行 2%
バイパス・高速 93%
でした。
神奈川のガソリン単価は、前週と同じ、154円。
レギュラー。 カード引落し時に7円引き。
通算平均燃費
9.63km/Lで0.01ポイントUp♪
Posted at 2014/04/25 06:37:32 | |
トラックバック(0) |
ねんぴ | 日記