
出発から5日目は帰りのフェリーです。
フェリーの中ではどうやら、新潟~北海道航路就航40周年だそうで
「懐かしの昭和レトロ」企画をいろいろやってました。
普段はエアホッケー2台が置いてあるゲーム部屋に畳が敷かれ、コマ、メンコ、おはじき、けん玉、輪投げ、ヨーヨーなどが置いてあって自由に遊べる状態。
普段は時間を持て余し気味な子供たちも、そこに入りびたり、かなり時間を潰せてました。
期間限定ではなく、いつも置いとけば良いのに。

出発から6日目の朝、新潟には朝6時着。
そんな時間には遊ぶところもなく、GW最終日のUターンラッシュも予想されるためさっさと高速に。
ところが今回は前橋、高崎過ぎても大した車は増えず、高尾山ICまでスムーズに到着。
IC降りて、八王子南BPトンネルを走ってると、移動オービスがセッティングに入るところ?に遭遇。
トンネル出口付近では路肩に白バイも張っていました。11時頃からお仕事開始かな?
この辺はほんと、覆面とかネズミ捕りとか、多いね~。

ところで今回は、小樽からずっとハイドラONのままフェリー~高速と進んでみました。
すると、フェリー降りた途端に連続ハイタッチ。他に4台ほど、ハイドラやってる車が同じフェリーに乗っていたみたい(笑

なお、開始からまる一日ほど経つと、「24時間経過したら自動的に終了します」、みたいな表示が出て、ハイドラは自動終了してしまいました。
そんな仕様だったのか(^^;
今回の帰省は、往路が638km、復路が433km、総走行距離1,255kmでした♪
さて、5/6給油の第175回燃費です!!
[給油四回目] 5月6日
#175(05/06) 382.1km/
30.71L =
12.44km/L (レギュラー)=> \125
/10km
ほぼ、新潟~神奈川移動での記録です。
内訳は、
市街 6%
郊外走行 11%
バイパス・高速 83%
でした。
神奈川のガソリン単価は、2週前から2円Upの、156円。
レギュラー。 カード引落し時に5円引き。
通算平均燃費
9.66km/Lで0.01ポイントUp♪
平均燃費記録更新~\(^o^)/
久し振りの燃費グラフ。
そして、年間走行距離グラフ。
今年は仕事が忙しくなかなか出かけられず走行距離が稼げていなかったけれど、先々週の関西遠征と今回の北海道帰省で一気に稼ぐことができました(^o^
Posted at 2014/05/10 06:18:51 | |
トラックバック(0) |
ねんぴ | 日記