• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月27日

『アウトランダーのテールゲートが汚れやすい』について考える

お友達のjamおじさんが、
>走行後のリアハッチの汚れが半端ではありません。
とお悩みの様子です。

この問題はデビュー当初からアウトランダー乗りの間では話題になっているようで、デビューから1年ほど経った頃、私がアウトランダーに乗るようになってすぐに、やはり同じようにテールゲートのしぶき巻き込みに驚いてブログに書いたら、その時でも既に皆さん「マッドフラップ付けたよ」とコメントを頂いたものです。

その後、私もマッドフラップをつけましたが、効果は?と言えば、それなりに時間稼ぎになりましたが結局汚れるのは変わらないかな~(^^;


それでは、
「ランダーのテールゲートはなぜ汚れるのか?」
と言う事を自分なりに考えてみました。


ランダーは純正でも小さいテールゲートスポイラーがついていますよね。
あれがルーフの気流を後ろに流してしまい、テールゲートに巻き込まないように機能します。
その分、テールゲートスポイラーに向かって負圧(=進行方向と反対に引っ張る力)が発生しています。

逆に、車高の高いボディ下では、たっぷりの空気がくぐってきます。その空気はデフューザー風のリアバンパーアンダーカバーの処理で広くなった出口で減速して漂います。

この結果、負圧になったテールゲートスポイラーの付け根に向かって、漂っているボディ下の空気が引き寄せられ、テールゲートに付着するのだろうと。

大げさに言えば、F1マシンが雨の日に走ると、大げさなほどにしぶきを高く巻き上げるのと似ているといえるかも知れません。

ですのでマッドフラップで多少は食い止めても、根本的な気流は止めてないから、気休めにしかならないんだとすれば、経験的にも合点がいきます。


根本的になんとかするとしたら、ルーフ側の気流をテールゲートに誘導してやると言うのが一つの考え方になるかと思います。
標準のテールゲートスポイラーと違って、純正OPの大型テールゲートスポイラーは、スポイラーの根本に隙間があるので、そこから下に空気が流れればいくらかは改善するかも??

もしくは、テールゲートスポイラーを外してしまうか!?(出来るの?)


あとは、リアバンパーアンダーカバーのデザインを変えて、下の気流が減速しにくく=剥離しやすくするのも一手でしょうか?
この場合、リアバンパーを社外品にして、ボディ下の気流を絞り込んで加速しつつ綺麗に後ろに抜くと同時に、サイドボディからの気流をテールゲートに誘導するデザインにすると変わってくるかも??


どちらにしても、ランダーほどに高さがあって、テールゲートが垂直に切り立っていると、巻き込みは宿命かもしれませんね(^^;

同じSUVでもCR-Vを考えてみると、
ルーフは曲線でテールゲートにつながっていて、リアガラスも傾斜しています。
ラゲッジの左右も絞り込んであって気流が入りやすいように見えます。
#これは3列シートを考えていないから出来るデザインですね。
また、リアバンパーがたっぷりと出っ張っているので、ボディ下の気流を後ろに流しやすいのかも知れません。
そんな訳で、ランダーよりは汚れに有利なように見えます。

そういえば私の前車のプリメーラUKはものすごく傾斜したリアハッチでしたから、雪解け道などを走ってもほとんど汚れることはありませんでした。
リアワイパーはほとんど使うことが無くて、久しぶりにウォッシャーを使ったらノズルが詰まっていた、なんて事もありました(^^;

と、言う事で車のデザインって奥が深いなぁ、と思う考察になりましたがいかがでしょうか?
社外バンパーを付けてらっしゃる方、汚れ具合はいかがですか?純正と変わりましたか?
良かったら教えてください。
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2007/12/27 17:09:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穏やかな朝☀️ですね 😊
mimori431さん

5月ラストのみんカラていきび〜ん! ...
コッペパパさん

浅草 どぜう飯田屋 どぜう鍋
モビリティスタイルさん

富士SUPER TEC 24時間レ ...
cookiearejiさん

5月5日のお昼は簡単に醤油ラーメン ...
どんみみさん

愛車と出会って11年!
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2007年12月27日 17:33
こんばんは~

さすがわらびーさんです!

コメントへの返答
2007年12月30日 18:56
ありがとございます(^^

でも、これで何か解決できればいいんですけど、それができないからなぁ。

まだまだですかね(^^;
2007年12月27日 19:01
 この問題って、当初から皆さんが問題視していたんですね。
 私は、大型の純正スポイラ-が付いていますが、やはり思いっきり汚れます。
 一度、吹流しでもつけてビデオカメラで撮って検証してみると良いのかな? 
 
 色々な考察について、ウンウンとうなづきながら読まさせてもらいました。
 
 メーカーでは、復活を掛けたこの車で、汚れについては検証とかしてないのかな?と疑問を持ってしまいました。
コメントへの返答
2007年12月30日 19:06
この問題は、ランダーの抱える宿命って感じがしますね。

3列シートを成立させるために、リアゲートのデザインがかなり制約されているのだと。

あの箱っぽいエクストレイルですら、リアゲートは傾斜している理由は、きっとそういうことなのでしょうね。

吹き流しのビデオ撮影、やってみたいですね。
今度、走れるオフ会がある時には挑戦してみようかな?
2007年12月27日 20:36
後ろに逃がす風、整流すべき風…そしてSUVという車の性格とアウトランダーの形を考えるとあの泥跳ねは致仕方ないのかな?と思います。

これは僕の感覚ですが、こういう車だから汚れたほうが「らしい」かなと。

何度も洗うのは大変ですけどね(;^_^A
コメントへの返答
2007年12月30日 19:12
使い勝手や、走行性能などのバランスの結果だとは思うので、仕方が無いというのはある意味正解かなぁと思います。
でも、あとちょっとリアげガラスが寝ているだけでもましだと思うんですけどねー(^^;

吹き流しのビデオ撮影、やってみたいです。
@みちのくで試験オフしませんか?
2007年12月27日 20:41
初めまして。
実はちょくちょく拝見させて頂いておりましたm(_ _)m

鋭い解説を興味深く読ませて頂きました。
私も購入時から気になって、マッドフラップを着けてもみたのですが、効果は???ですね^^;
確かにボディ形状から来る気流が原因なのかも知れないですね。
現在可変式のリヤスポを着けているので、何か実験してみましょうかね。
コメントへの返答
2007年12月30日 19:17
ラルフさん、はじめまして!
私もときどきラルフさんのところにお邪魔していました、これからもよろしくお願いします(^^

可変式リアスポとは面白いですね。
私の予想では、
ダウンフォースを出すほど巻き込みが増えて汚れそうな気がします。
スポイラーの形状にもよるでしょうが…

可能ならば、アップフォースの設定にしてみたいものですが、そんなセッティングむりですよね~(^^;
2007年12月27日 22:17
さすが、わらびーさんexclamation×2
考察力が違いますグッド(上向き矢印)
私はマッドガードを付けていますが、サイドの汚れの方が気になりますたらーっ(汗)
コメントへの返答
2007年12月30日 19:21
ありがとうございます(^^

サイドの汚れですか。
それもまた難しい問題ですねー。

溝の無いタイヤで巻き上げを減らすとか??(^^;
ローダウンとサイドスカートは跳ね上げに効果あるのかな?
2007年12月28日 6:58
おはようございます(*^^)

私も社外品のエアロをつけている方のご意見を聞いてみたいです。
取り付け前後でどの程度軽減するか興味があります^^
私はマッドガード取り付けで-20~30%減といったところです。
コメントへの返答
2007年12月30日 19:30
岩手から、こんばんは、です(^^

リアバンパーでそれなりに変わるとしたら面白いですよね。
ある意味、ちゃんと機能しているエアロパーツってことでしょうし。

オフ会で、聞いてみるのがいいのかな?
吹き流しのテストもやってみたいです。
2007年12月30日 21:44
たびたびすみません^^;

今日走行中に道路わきで大量のシャボン玉を吹いている大人たち(笑)に遭遇して、風で大量に道路に飛んできたそのシャボン玉の中に突入した時ふとルームミラーに目をやったら、シャボン玉がルーフ後端からバンパー側に向かって急激に引っ張られるようにドロップするのが見えました。これが翼断面の原理と同じで浮力につながるんだなぁと感心しながら、ふとわらびーさんのこの記事を思い出しました。下からの撥ね上げもあるだろうけど、水玉模様の細かさを見るとルーフから地面のほうへ引っ張られる空気がリヤウィンドウのところで巻かれあの模様をつけているのかな?と思いました。長くなりましたが参考にどうぞ^^;
コメントへの返答
2007年12月31日 19:06
何度もありがとうございます(^^

なるほど、ルーフ側からの巻き込みですか。
確かに、それもありそうですね。
リアゲート周りの気流は相当乱れていると思うので、簡単じゃないかな、と思いましたが、ルーフ側からの戻りは、私が思った以上に多いのかも。

大変勉強になりました。ありがとうございます!


プロフィール

「エクリプスクロスPHEV 気になったところメモ http://cvw.jp/b/225269/44630991/
何シテル?   12/05 14:37
カリーナED→プリメーラUK→ 2006.9.15アウトランダー(CW5W)アクアメタリック 2017.9.9 アウトランダー(GF8W)白 2020.6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あっぽー庵 うぉーりー分店 
カテゴリ:その他
2010/04/11 04:27:47
 
OUTLANDER@SHIKOKU 
カテゴリ:Outlander@...
2008/07/22 00:17:38
 
OOCJ 
カテゴリ:Outlander@...
2008/05/04 23:36:28
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
(納車時のディーラーにて。写真左が新車2020モデル、右が旧車2017モデルです) 2 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2017.9.9-2020.6.30 非常に気に入った車でしたので、2020年に同じ車の ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
070604 愛車の写真を猪苗代湖の浜で撮った写真に替えました。初めての4WD本格使用で ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
平成9年式12月登録の紺色UKです。 HP11プリメーラの初期にほんの一時期だけ逆輸入販 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation