• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuwa4310の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年4月10日

車高調から車高調に交換 フロント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
OHの済んだアラゴスタ(3年半、53,000km使用)に戻します。この8カ月ほどは、以前使用し放置してあったスピリットを代わりに装着していた。

交換作業をショップに投げてしまおうと何度も負け?そうになったが、納得のいく作業をするべくDIY。

先ずは、スタビリンクの長さ調整に備え、前後のスタビ角度をチェックする。それから、フェンダーアーチからホイールセンターまでを測っておく。

リアに車止めセット(古新聞とか木材でも)
2
フロント左右にウマかます

サイドスカートの左前カットが少ない...もう15mmほどカットすべし。
3
ショックに付く4点を外す。
*画像には映ってないが、スタビリンクも。

ABSセンサー配線を固定するクリップが傷んでいたが、これ単品では部品が出ない。まあ、外れない程度には固定できるのでこのままとするが、どう考えても過去の脱着の際に丁寧な作業をしなかったせい。どうロックが働いてるか考えて作業すれば、傷めないはずなんだが...
ショップは、できるだけ短時間で作業を終わらせることを基本とするからなー。

ブレーキホースをとめるステーの形状不良のため、取り外しに手こずる...スピリットは細かい部分の作りがイマイチ。
*ホースを通してあるブラケットをペンチでつかみ、コジりながら外す
4
あとはナット(アッパー3本、ボトム2本)を外すだけで外れる。

ボトムのナットが150Nmと結構きつく締まってるので、パワーッ!または適当な工具が無いと苦労するかな。

ナックルが落下しないようにしつつ(落ちてこないと思うが、下手するとドライブシャフトが抜けるので)、ショックを入れ替える。
木材とか古雑誌を使ってもいいが、高さ調整できるとボルトを通しやすい。
5
取り外しさえできれば、あとは苦労しないと思う。
6
ついでなので、取り外したボルト・ナットをキレイにする(こんなこと、ほとんどのショップはしてくれない)。

スタビリンクは305mmから310mmに伸ばした。
7
スタビリンクのブーツ破れ...スタビ固定側は、破れやすい。
*代替品に交換予定
8
最後、ブラケットロックナットが仮止めだったので、その他のナットも含め本締めして完了。

フロントについては、ボトムの19mmナットが難所だった。
ロングなスピンナーハンドル、メガネレンチを使ったとしても、スペースが無くて作業しづらい。サクッと電動インパクトレンチを使うのが楽だが、個人的には電動インパクトレンチでダダダダッとするの、好きになれない..

あとは、スタビリンクのナット脱着が面倒かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内藤酒

難易度:

板金とコーティング

難易度: ★★

撤去撤去じゃ✨😎

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

ハイフラその後問題無し✨😎

難易度:

窓撥水加工初期化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨らしくなってきた」
何シテル?   06/20 12:30
あちこち立ち寄りながらゆっくりドライブしたいと思いつつ、ついつい走りっぱになりがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン] リアドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:10:36
[マツダ アテンザセダン] フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:10:32
[マツダ アテンザセダン] フロントセンタースピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:41:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2023年...とりあえず房総半島から
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation