• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねこ@555のブログ一覧

2020年06月22日 イイね!

久しぶりのツーリング!

週末のお話ですが…。
移動自粛が解禁されたので、久しぶりにお友達とツーリングに出かけてきました!

お天気は金曜日の夜まで大雨、土曜日の傘マークはなかなか取れませんでしたが、
夜が明けたら晴天!最高のスタートを切る事ができました。

途中のサービスエリアでお友達と待ち合わせ。目指すは北!


那珂インターを降りて国道118号をひた走ります。道の駅が多くてありがたいです。


昨日までの雨が嘘のように晴れています。6月なのに空気も乾いていて最高でした。


国道118号は那珂川沿いに走るので道の駅からの景色も似たような感じに(笑)


お昼前にはK山市に到着しました。以前よく行っていた定食屋さんにてお昼を。


激ウマのカツカレーも健在。ちなみにこれでもご飯少な目コール済(汗)


ここからは国道49号で西に、さらに分岐して母成峠に到着しました。


山の緑と空の青が最高です☆


皆さんで記念撮影。なんだか車のオフ会みたい(笑)


峠を越えてからは吾妻スカイラインを走り浄土平へ。ここも久しぶりです。
WRXで来るのは初めてですねぇ。噴気も健在。


湿原もきれいです。に、しても人が多い!駐車場はほぼ満車でした(汗)


福島に下りてからは東北自動車道でさらに北上、仙台まで来ました!
K山住まいの時は何度かレガシィで来ましたが、WRXでは当然初です。
晩ごはんはお友達とお約束の牛タンで。おいしかった~。(〃・ω・)


翌日は朝早起きして西に向かうことに。目指すは蔵王!
このコースも走りやすくて楽しかったです。来たのは小学生以来かも(笑)


蔵王のお釜の淵。山頂にはまだ雪がありました~。


この日も天気がとても良く、とても走りやすかったです。山頂の駐車場で。


遠くにはさらに雪を残した山が。北の方ですがどこだろう…。にしても景色イイ!


ここからは山を下って山形盆地に向かいます。この下りも楽しかったです。
下り切った直後の燃費が凄いことに(笑)


麓ではさくらんぼ狩りをしてきました。ハイシーズンだけあって凄い人出でしたが、
さくらんぼは期待を裏切らず美味しかったです!


私の手が届く所は赤い実がほぼ全滅(哀)危うくダーウィンの進化の法則になる所でしたが、
お友達に採ってもらったり文明の利器(脚立)を使ってなんとかありつけました。


さくらんぼでお腹一杯にした後は喜多方でラーメンを食べつつ帰還することに。


喜多方では軒並み本日の分終了になってしまいラーメン難民になりましたが、
会津若松で喜多方ラーメンにありつくことができました。美味しかったです(〃・ω・)


ここからはなんと下道で帰還することに。K山時代でもやった事無かった(汗)
国道294号をひた走りへろへろになって帰還しましたがこの道も楽しかったです!
ドライブするだけの事がこんなに楽しく幸せな時間とは、改めて感動しました!
今回のツーリングでご一緒頂いたお友達の皆さん、ありがとうございました☆


ちなみに今日は振休でごろごろしています。ツーリング翌日のお休み最高(笑)
Posted at 2020/06/22 11:53:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ネタが無いんだな、コレが…〆(・∀・;)」
何シテル?   03/11 19:18
2017年9月にWRX S4 2.0GT-S アイサイト(VAG)に乗り換えました。それより以前はレガシィB4(BE5、BL5)に乗っています。 あまり派手に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

気分を変えて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 15:20:38

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
前車レガシィB4 GT グレンツェンの老朽化、故障多発の為導入。 ほぼこの車一点買いだ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車レガシィB4RSKの過走行による老朽化の為導入。 比較検討の結果、性能、コスト、実 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スカイラインのエンジン故障・経年劣化により購入 スカイラインより早い車を!の条件で探した ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生の時から欲しくて欲しくて、 就職してから満を持して買った車。(中古) 土日のみ運転の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation