• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねこ@555のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

桜を見て、メンテして。

今週末は関東でも桜が咲きました☆
となると見に行かねばなりませんなぁ(〃・ω・)=3

と、いう訳で定点観測ではないですが、毎年行っている名所に行ってきました!
今日の午前中は生憎の曇天、桜も8分咲きでしたので、まあまあ、でしたね。
菜の花とのコラボはこの季節ならではです。


車は汚いので一緒に撮るのをあきらめて歩きで行きました(;・∀・)


午後は555号のオイル交換等々でDラーに。なんかガラガラ。


無事に終わってDラーから出てしばらくすると右リアからコツコツ音が。
車を停めて見てみると…。木ねじがクリティカルヒットですよ(;・∀・)!
退店して3分でまた入店(笑)緊急補修をお願いしました。


こりゃ誰か新品ねじバラ撒いたな。おにょれ許すまじ(;・∀・)
車乗るようになって(ピー)年パンクしたのは初めてでした。
このタイミングで気が付いて良かったと思って気を付けます。

おまけ。午後からは晴れて暖かくなりました。うちのにゃんこ様も充電中☆
Posted at 2019/03/31 17:26:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

555号、西へ!

昨日のお話ですが、皆さんで西方面にツーリングをしてきました!
目指すは某うなぎの街。美味しいうなぎを食べるのです☆
(・∀・)

天気は曇りとの予報だったので前日に洗車して臨みます。
しかし走っていると雨が降り出しました。昨日洗車したのに雨!
でもこれは帰りの災難に比べたらまだ序章でしたとさ(汗


途中で皆さんと合流、お店に行く前に早朝温泉に行く事に。
なんだか車のオフ会みたいです(笑


朝風呂は気持ち良いですねぇ。思ったより寒かったので助かります。
お風呂後のフルーツ牛乳がおいひい。
(〃・ω・)


身体を暖めて準備万端、皆さん揃ってお店に突入です☆


選んだのは、松竹梅の梅、ですがこのお店では一番大きい謎(笑
これが食べたかったのです!


お値段はちと高いですが、ここに来たからには堪能させて頂きます。
大きくて柔らかいうなぎ、おいひくて幸せでした(笑
(〃・ω・)


お腹一杯になった後は皆さんでのんびりツーリング。
二度目の温泉かスイーツか迷った結果、スイーツに(笑
ここはイチゴ農園がやっているカフェだそうで、凄い賑わいでした。


頼んだのはカップケーキ(?)これを見て賑わい納得しました。
中に入っているのは慣熟イチゴが丸ごとゴロゴロ。おいひい。
(〃・ω・)


いろいろ満たされて(笑)〆の温泉に行く事に。
この辺り、学生時代住んでいましたが、こんな施設なかったです。
最後まで車のオフ会みたいな並べで(笑)
(;・∀・)


温泉で癒された後は解散となりました。
楽しい一日、ありがとうございました!
ここで皆さんと別れ、学生時代よく行ったお店に向かいます。
地元桜えびのかき揚げを食べさせてくれるお蕎麦屋さんなのです!
(今は禁漁中なので地元産かは不明です…)


お店には昔よく食べたのと変わらない味がありました☆
揚げたてのかき揚げ、ふわふわでおいひかったです。
温かいお蕎麦も身体に沁みました。
(〃・ω・)


しかし、ここで分岐して30分遅れたのが運命の別れ道となりました。
先発のお友達から「雪降ってる」「外気温1度」との連絡が。
え、雪?今3月末なのに?桜開花したのに雪?
半信半疑で進むも高速道路の表示に「この先降雪、除雪作業中」と。
えええっっ!!なんという事でしょう。うちの子夏タイヤですよ!
ヽ(;・∀・)ノ

途中のPAで情報取ると、高速は除雪中、箱根はチェーン規制。
もう泊まるしかないのか…。と地図とナビと気象情報とにらめっこ。
結局、沼津ー三島ー函南ー熱海ー小田原。の下道ルートなら
なんとかなりそうな事が判りました。(山中でスタックしたら詰笑)

結果博打は当たり、みぞれは凄かったですが、外気温は2度以下には
ならず、なんとか突破、かなり遠回りながら無事に高速に戻る事が
できました。怖かったけど少しワクワクしながら走ったのは内緒(笑


いろいろありましたが、楽しい一日でした。
企画してくださったお友達の皆さま、ありがとうございました!
555号も西行の記録を更新し、より一層愛車度が深まりましたよ☆
(・∀・)
Posted at 2019/03/24 09:43:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

なんとも懐かしい車に、

会う事ができましたよ!

昨日ですが、某Y浜でお仕事でした。
通りがかりにちらりと見えた日産ショールーム。
現行GT-Rもあったので帰りに立ち寄ってみました。

やっぱりGT-R、カッコ(・∀・)イイ!ですね☆
滅多に近づけないのでキラキラしちゃいましたよ(笑)


運転席に座れました。コックピット感が凄いです。
案外見切り悪くないですね。一度運転してみたいものです。




現行モデルでニヤニヤしていると奥に懐かしいシルエットが。
なんとオーテックGT-Rがいるではないですか!


限定で400台位しか生産されなかったと聞いています。
しかもあまり売れなくて某県高速隊に配備されました。
なんで懐かしいかと言いますと、まあお察しください(笑)


元R33乗りとしては懐かしいシルエットを見れて嬉しかったです。また会えますかねえ。
(〃・ω・)

おまけ、うちのR33、初めてのマイカーでした☆
Posted at 2019/03/21 18:58:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

なかなか食べ過ぎな週末で、

明日から摂生が必要ですな。(;・∀・)

金曜日はお友達と飲み会でした。一度行きたかった唐揚げ山盛り☆
唐揚げはともかくポテト山盛りはヤバい(笑)


昨日は皆さんで中華ランチ。連日の唐揚げ万歳(笑)
食後はボーリングでコロコロ。スコアボロボロ。(;・∀・)


今日は親御様の運転手で横浜まで行っていました。
いつものホテルでランチです。ちなみにこの階段は登った事ナイ。


私はオムライスをチョイス☆
厚い卵はふわふわで最高でした。おいひい。


デザートはチョコパフェを。これでハーフ。
アイスクリームと生クリームが危険な美味しさ☆


食後の腹ごなしで山下公園をうろうろ。
春めいてきましたね。賑わっていましたよ!


お散歩ついでに氷川丸を見学する事に。
良く考えたら先週も船見てましたねえ(笑)


氷川丸は戦前にシアトル航路の客船としてデビュー。
豪華な内装とおもてなしが評判の船でした。
戦争中は病院船として働き、戦後シアトル航路に復帰、引退後は山下公園で保存されています。
船内は現役時代の内装が保存され、貴重な展示を見る事ができます。


一等船室。毛布のたたみ方にもおもてなしの意味があったそうです。


エントランス。デザイナーはフランスの方だそうです。アール・デコ、らしい(汗)


エンジンルーム。直列8気筒ディーゼルエンジン、5,500馬力×2基。
エンジンルームだけで3階層あります!


デッキからは横浜の港が良く見えました。
出航するクルーズ船の姿も。
この船はもう大海原を走る事はありませんが、
往時の雰囲気を堪能する事が出来ました。
いつか船での旅行に行ってみたいものです。(〃・ω・)
Posted at 2019/03/17 17:22:02 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

ちょいと走ってお船を眺めに、

行ってきましたよ!(・∀・)

晴海ふ頭で海上自衛隊護衛艦「むらさめ」とイギリス海軍フリゲート「HMSモントローズ」が
公開されるというので車を走らせ行ってきました。日曜日の都内は楽ですね☆
しかし、公開場所が晴海ふ頭と言うだけで詳細不明、駐車場を見つけとりあえず停めましたが…。
20分300円は高いのう(;・∀・)


ふ頭を目指してスマホ地図を見ながらトボトボ歩く事1kmちょい、見慣れない船がいましたよ!


人いないじゃん、ラッキー☆と思ったら奥の入り口から開場待ちの行列が延々(;・∀・)
10時ぴったりに開場しふ頭に入りましたが、皆さん目指すのはイギリス艦。そりゃ珍しいからね…。
(セキュリティチェックがあるので乗るのに時間がかかっていました)


対する護衛艦の方はガラガラでした(;・∀・)
ちなみにイギリス艦は3,600t、護衛艦は4,500tなので護衛艦の方が一回り大きいです。


元々護衛艦目当てだし、空いているのはこれ幸いとゆっくり見学をさせてもらいました!
これは主砲76mm速射砲。1秒1発以上撃てるそうです。解説してくれた親切な自衛官さんに感謝☆


ここには対潜水艦用ミサイル(魚雷)が入っています。1つの蓋につき1発。
頑張れば他のミサイルも積めるはず…。


艦橋と20mm機銃、起動すると全自動で動きます。艦橋の窓には防弾板が!
(ちなみに現代の軍艦、基本装甲は無いです。当たる前になんとかする、という思想です)


対潜水艦用魚雷発射管。3発入り。


対艦ミサイル発射管、写真右には対空ミサイル発射装置があります。でっかい。


うきわ。


ヘリコプター格納庫、基本1機、頑張れば2機積めます。今日は空っぽ。


一通り見学できたので降りました。降りた所には海上自衛隊の公用車が。錨のマークがイイ☆


イギリス艦は空いたかしら、と向かったら先程よりもっと凄い事に(汗)諦めて外から眺めます。


この艦は「HMSモントローズ」という名ですが、HMSは「Her Majesty's Ship」の略、そう、イギリス海軍の軍艦は女王陛下の船なのです!(伝統的な意味で)モントローズはモントローズ公爵家から名を頂いたそうで、女王陛下の王冠と同家の紋章が煙突に貼られています。流石伝統のお国。


2隻の並べを撮ろうと思いましたが、なかなか難しい…。これで限界でした。
物販あるかなー。と期待をしていましたが、今回は見学のみ、ちょっと残念。


客船ターミナルの2階に上がると全体像をよく見る事ができました。



「HMSモントローズ」はこの後近隣某国の監視活動に向かうそうです。遠路はるばる、と思いますが、
いまだ彼の地は国際的には戦争中の扱いでイギリスも参戦国なのでこうして任務にあたるとの事。
これから大変ですが航海の無事を祈りつつ帰還の途につきしました。

帰り首都高の入り口が判らずぐるぐる走り回ったのは内緒(ナビ使えばいいのに笑)
Posted at 2019/03/10 16:30:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ネタが無いんだな、コレが…〆(・∀・;)」
何シテル?   03/11 19:18
2017年9月にWRX S4 2.0GT-S アイサイト(VAG)に乗り換えました。それより以前はレガシィB4(BE5、BL5)に乗っています。 あまり派手に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気分を変えて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 15:20:38

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
前車レガシィB4 GT グレンツェンの老朽化、故障多発の為導入。 ほぼこの車一点買いだ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車レガシィB4RSKの過走行による老朽化の為導入。 比較検討の結果、性能、コスト、実 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スカイラインのエンジン故障・経年劣化により購入 スカイラインより早い車を!の条件で探した ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生の時から欲しくて欲しくて、 就職してから満を持して買った車。(中古) 土日のみ運転の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation