命の洗濯をする為に(有休取って笑)雪見温泉に行ってきました!
何年越しの雪見温泉ですかねぇ…。出発までわくわくの日々でした(〃・ω・)
旅の始まりは新宿駅から。特急ホームで待つ人は皆旅姿。流石に気分が高揚します。
 
あずさ5号がホームに入線。鉄でも鉄で無くてもわくわくする瞬間です!
 
今回電車組は二人、現地までは楽々移動です。スミマセン(笑)
 
いざ、日常から非日常へ。この雰囲気は車の旅ではなかなか味わえないですね~。
(車は平日(=日常)は乗らないので)
 
隣席のお友達は出発前からおビールを(汗)そして気が付けばワンカップに。
まだ高尾も過ぎてないのですが(;・∀・)
(私も飲めればお付き合いできたのですが。申し訳なかったでーす!)
 
電車は相模湖を抜け甲府への山越えに挑みます。この辺りは良いお天気でした!
 
このルートは今でも電車も車も難所ですが、開通後改良の連続だったのは双方同じで、沿線には所々に廃線後の鉄道遺構があります。
 
そんな難所をあずさ号はアクティブサスペンションを駆使して駆け上がります。
(よく見るとコーナーのイン側に車体が不自然に倒れています)
 
笹子トンネルを抜けると甲府盆地が一望できます。ここからは一気に坂下り。
 
甲府を過ぎて小淵沢に向けてまた坂を上ります。長野県との県境にも遺構が。
 
諏訪盆地を越え、塩嶺トンネルを越えると松本盆地へ。何度も見た懐かしい景色が。
 
新宿から2時間半で塩尻駅に到着です。ここでお友達と合流です。お待たせしました。
 
松本盆地も良いお天気でしたね。遠くの山々が美しい…。
 
お昼はいつものお蕎麦屋さんへ。いつも混んでます(汗)
 
ここに来たらこの十割そばを食べない訳にはいきません!あと玉ねぎかき揚げも!
他のも食べたいですが、この美味しさに負けて他を選べない…。
 
 
お蕎麦を食べて目的地の温泉に向かいます。この道はホント難所です。
今回は助手席なので楽々(笑)お友達様ありがとうございました。
 
道中にて一休み。2月の信州の山奥なのに路面はドライでした(;・∀・)
 
温泉宿近くになってようやく路外に雪が。
 
ふと脇を見ると(助手席特権笑)凄いつららが!夜の寒さが想像できます。
 
お宿に着。良いお宿でした!
 
お部屋はマウンテンビューの素晴らしいお部屋でした。
温泉はとても良いお湯で命の洗濯ができました!雪見で星見で最高でした!
 
晩ごはんは地の物をふんだんに使った料理。どれも美味しかったですが、一番美味しかったのがお米と野沢菜!おかずも美味しいし、ご飯が止まりません。
 
夜は部屋で飲み会…。の筈が皆朝早かったので草々に沈没。
翌朝早起きしてしまうサラリーマンの哀しい性(笑)
朝から温泉に入り朝ごはんはまたしてもご飯が止まりません(;・∀・)
 
素晴らしいお宿に感謝しつつチェックアウト。ふと顔を上げるとつららが凄い!
 
楽しい時間程過ぎるのが早いもの。また来るぞと誓って離脱します。
 
と言いながらも、帰る前にここに寄らねば信州の旅は終わりません(笑)
 
平日限定のカツカレーを頂きました!キーマカレー風のルーは美味しかったです☆
 
帰りはお友達のご厚意で自宅まで(!)送って頂きました。
大変お世話になりました。殆ど後部座席で寝ていたし(;・∀・)
会社関係でも家族関係でも無く、趣味の仲間とこんなに楽しい旅行ができるなんて幸せ者です。また遊びに行けるように精進しないと!
ホント楽しい二日間でした。皆さんありがとうございました!
555号は?今回もお留守番で出番無しですっ!(;・∀・)
  Posted at 2023/02/25 17:53:32 |  | 
トラックバック(0) | 日記