• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねこ@555のブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

GW信越ツーリング!

5月3日からGWの後半に入った訳ですが、お友達とツーリングに行ってきました!

ルートの始まりは会津若松。スタート地点?目的地じゃなくて?(;・∀・)
と、言う訳で3日は3時起き4時出をして常磐道をひたすら北上します。
まあ、K山時代はしょっちゅう走った道なので勝手知った道ですが。
幸い渋滞に遭うことは無く、阿武隈高原で小休止。


予定より早めに会津若松到着。まだ遠くの山には雪が残っていました。


もちろん愛車と合わせて撮るのです(〃・ω・)


皆さんより先行して待ち合わせ場所に向けルートを走ります。
が、途中で駅を見ると時刻表を調べてしまう鉄道マニアの性…(業?)


待ち時間が10分程度なら当たり前のように撮ってしまう…(汗)


ルートは只見線沿いなのでひたすら国道を走ります。以前は冬に只見線に乗りましたが、季節も手段もちょうど反対になりますね。


新緑と街並みが只見川に水鏡に!まさかこんなに綺麗な景色が見れるとは!


只見川に沿って国道と只見線が走るので、ずっと綺麗な景色を堪能できます。


こんな所に無人駅が。付近に民家は無いようですが…?


素敵な景色☆のんびり走っていたら後方から皆さんが追ってくるのが見えました(ハイドラ)ので慌てて発進しました(笑)


途中の道の駅で全員集合となりました。もちろん記念撮影。今回車は私1台。


ここからも良い景色が。お天気にも恵まれてホント良い眺めを楽しめました。


お約束(笑)


さらに走ると前方に巨大なダムが。田子倉ダムと言うそうです。


ダムは発電所を兼ねていますが展望も楽しめます。良い景色です☆


眼下には今まで走って来た道と発電所が。


ここから先は冬季通行止めになるのですが、GW前に開通しました。なのでまだあちこちに雪が見えます。雪解け水が滝のようになっている所もちらほら。


只見線は小出駅で終点になりますが、私達も小出の街で休憩です。


お昼はこちらのお店。地元のレストラン、モンブラン。これは期待できそう。


私は新潟名物、「タレカツ丼」をチョイス。出汁の聞いた甘いタレがソースカツ丼とは違った美味しさの食べ物です。美味しかった☆


小出の街を出て山越えをするとそこは長野盆地!


結局一日で福島ー新潟ー長野と走って来た事になり、お宿着いて温泉入って晩ご飯食べたら沈没しました。そりゃそうだ(笑)で、朝。


この日はもう一走りする予定でしたが、GWの車の多さと暑さと渋滞予想を考えて、早々に引き上げる事にしました。渋滞危ないし。で皆さんと解散して一人向かったのは善光寺。駐車場は運よく停められましたがこの後すぐに満車に。


前にも善光寺には来ていますが、いろいろご利益あるので、良いのです!


前回も晴天でしたが、今回も綺麗な青空と善光寺を見る事ができました!



この時点でまだ9時、お土産を買っても余裕の時間です。もちろんお買い上げ。


再度皆さんと合流しましたが、今度こそ解散です。GWの交通量では集団で走るの難しいですし、二日目の疲労度では各自のペースで走った方が安心…。帰りは一人でのんびり走って帰りました。時間は15時、まだゆっくりできる時間でした!


楽しいツーリングを企画してくれたお友達様、ご一緒頂いた皆様、ありがとうございました!最高のツーリングでした!

まだお休みが二日もあるなんて幸せ(〃・ω・)
Posted at 2024/05/04 18:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

GW前半総括。

毎日ブログ上げるのが面倒で総括です(笑)

今年のGWは前半後半に分かれていますが、私の勤める会社のお休みはカレンダー通りなのです。連休になる会社はどんな会社なのでしょうか(汗)

土曜日はご近所さんとランチオフ。


私は回鍋肉を頼みましたが、コレがまた美味しいのです!まるでご飯泥棒(笑)春だからキャベツが柔らかくなって尚美味しい…。


食後のお茶請けはコメダの限定品。うまひ。


日曜日は友人とランチの為に横浜へ。先週も行ったような気がしますが(汗)思っていた程道路混んでいませんでしたねー。


ベイサイドマリーナ、いわゆる船の駐車(?)場ですね。どんな人がこんな大きな船に乗るんでしょ。


お船のディーラーあるし。初めて見ました…。


お昼は有名なハンバーガーにしましたが、フードコートは猛烈な混雑だったのでお外で食べる事に。お天気良いし、眺め良いしで大正解でした!ちょっと日差し強かったですけど。



月曜日は近所でのんびり。近所の田んぼに水が入ったか見に行きましたが、田んぼは麦畑になっていました。でもそれはそれで綺麗。


お出かけの合間は以前作ったプラモデルの加工作業に勤しんでいました。前に戦中の青焼図面のコピー本を買ったのですが、あちこちに引用されるだけあって情報量は凄いのです。ちょっと概念図ぽい所もあるのであれこれ考えながら作業をするのは楽しい時間…。



やっと五月晴れのような青空が見れるようになりましたね。あと3日頑張ればGW後半。燃料も入れて後半の出撃に備えます☆




Posted at 2024/04/29 16:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

お出かけからのリコール入庫☆

今日はリコール修理の燃料ポンプ交換の予定ですが、午前中は親御様を連れて横浜まで行ってきました。

なんでも山下公園で花壇のイベントがあるそうな。行ってみたら流石に綺麗でした。人も大勢、凄い賑わいでしたね〜。


私は花よりお船を見てました(笑)いつもの氷川丸。


よくわからないですが、凄く大きなクルーズ船。まるでビル。


お昼は数年ぶりに中華街のお粥屋さんまで。相変わらず美味しかった〜。骨付き鶏唐揚げも美味。行列も凄かったですが(汗)



夕方はディーラーで燃料ポンプの交換を。リコールとは言え、67,000km走行で燃料ポンプが新品になるのはありがたい事です。延命計画がまた進みました(〃・ω・)
Posted at 2024/04/21 16:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

スバルの聖地でオフ会でした☆

今日はお友達主催のオフ会でした☆
場所はスバルの聖地(の一つ)三鷹のstiギャラリー。スバルの前身、中島飛行機の武蔵野製作所があった所です。今は緑豊かなお店になってます。この辺り、緑が多くて素敵です。


ちなみにスバルの前身、中島飛行機は機体の製作部門は太田をはじめとする群馬工場。エンジン製作部門は三鷹をはじめとする武蔵野工場でした。武蔵野工場は後にプリンス自動車→日産になっています。群馬エリアにはスバルミュージアムがあって、三鷹にはstiギャラリーがあるのはそんな経緯なのかも??
と、言うわけで記念撮影。車のオフ会だ…。


stiギャラリーには見て嬉しい車がたくさんでとても良かったです。それぞれの車で車談義をするのは楽しい(笑)
S209、本物は初めて見ました。


中は豪華にしている所と簡略化している所、それぞれあって割り切りを感じましたね。シリアルは000でしたから先行量産車かしら。


スバルの電気自動車。我々には?でしたが、stiエンブレムが光るのがカッコイイのは全員一致(笑)


WRカーもいました。WR2000、だったかなあ。強かったマシン、の筈(汗)なんと運転席に座れました!自力で出れなくなりましたが(笑)


最近のマシンも。ボンネットもドアも軽くてびっくり。


お客多くて賑わっていましたが、外国の方が多かったですね。車好きのインバウンドの方にはスポットなのかも?歴代のトロフィーがずらりと。


この傘立て、欲しい(〃・ω・)


お昼は近所の木曽路ですき焼きを。
すき焼きをつつきながらの車談義は最高☆
あ、すき焼きはかなり美味しかったです。


この後はお買い物をしつつ恵比寿のスバル本社へ。ショールームになっているんですね。新型S4のウイング付きがいました。やっぱり羽根があると良い☆


恵比寿からはレインボーブリッジを渡りつつゲートブリッジに。相変わらず映えますね。ライトアップされる夜が気になりますが…。


皆さんで記念撮影(〃・ω・)


この後は何故かまた西に向かいお買い物をしつつ帰還しました。幹事さんのおかげで楽しいオフ会になりました!ありがとうございました!






Posted at 2024/04/21 00:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

桜を見るだけのソロツー!

今日は完全な思い付きで茨城の桜を見る為にソロで出かけてきました。お天気は最高、開花予報は悪くなさそう。ってだけで朝ごはん食べたらすぐに出撃です。新ダンパーとタイヤも試したかったし。

車の出が多い中(ひたちなか方面に行く人多かった)那珂インターを降りてひたすら北上。
いきなり綺麗な桜に遭遇できました!


北関東の桜は南関東の一週遅れなんですね。ちょうど満開でした。こんなに見事なのにギャラリーゼロ!


道中、茨城県名物、「竜神大吊橋」にちょっと立ち寄り。ここ、渡っても先が無いんですよね…。
(;・∀・)


まだまだ北上して最初の目的地の「小生瀬地蔵桜」に到着です。地元の人達が大切にしているそうです。


綺麗な桜です。地元の人達が大切にしている感がよくわかりました。



この時点で11時過ぎ、早めにお昼にする事に。近場のお蕎麦屋さんに入ります。駐車場は芝桜が綺麗でなかなか素晴らしい。


お蕎麦は手打ちに汁は大子名物の「しゃも汁」でした。良いお味が出ていて美味しかった☆


ここから少し北上して次の桜へ。もう福島県はすぐそこ。「外大野のしだれ桜」に到着です。



脇には寂れたお社が。池もあるし、昔は賑わっていたのでしょうか…。


ずっと前からここの里を見守っていたんでしょうねえ。見事な桜でした!


大分満喫した所で帰り道を選びますが、山桜が近くにあると言う事で小さな峠越えをする事に、が、これがなかなか難儀で何回かバックしてすれ違いをするハメに(写真の場所はこの道では凄く広い場所笑)


しばし山道を走るといきなり目の前に広がる山桜の林!びっくりしました…。なんでも山桜が自生して林になっているとか。


山の中にこんな桜が!と言うような見事な桜でした。ちなみに「沓掛峠の山桜」と言うそう。


足元には水芭蕉が。


車と絡めるのはお約束(笑)


この先もヤバい(笑)すれ違いをしつつ国道まで出る事ができました。お天気良かったせいもありますが、素晴らしい景色を楽しめました!



南関東と北関東には桜前線の差があるのがよくわかりました。これがわかれば半月は桜を楽しめます(笑)にしても見事な桜、見ていて楽しかったです。これで明日から頑張れる…。
(〃・ω・)

で、燃料使い切りましたですわっ(;・∀・)
Posted at 2024/04/14 17:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ネタが無いんだな、コレが…〆(・∀・;)」
何シテル?   03/11 19:18
2017年9月にWRX S4 2.0GT-S アイサイト(VAG)に乗り換えました。それより以前はレガシィB4(BE5、BL5)に乗っています。 あまり派手に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

気分を変えて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 15:20:38

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
前車レガシィB4 GT グレンツェンの老朽化、故障多発の為導入。 ほぼこの車一点買いだ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車レガシィB4RSKの過走行による老朽化の為導入。 比較検討の結果、性能、コスト、実 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スカイラインのエンジン故障・経年劣化により購入 スカイラインより早い車を!の条件で探した ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生の時から欲しくて欲しくて、 就職してから満を持して買った車。(中古) 土日のみ運転の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation