• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gucci-bmw3.netのブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

蝉擦り【せみ-すり】

蝉擦り【せみ-すり】タイヤの秋2009(爆)

悩んだ末、ネットで評判のいいT1Rをオーダーして、今組んで貰ってます。何セットもお世話になったネロから一旦浮気。

先日の袖ケ浦の動画、見てくれた方も多いと思うのですが…

お友達に「なんでぐっちっちのタイヤあんなにヒヨヒヨいってんの?」と言われました。

実はあれの公開に踏み切るまでは正直悩んだんです。グリップ探り探りだし…タイヤヒヨヒヨうるさいし。

でもまぁ、恥はかき捨てるもんですから(自爆)

なんたって1年履いたネロ、外されて哀愁ただよう廃タイヤの山に…


溝全くないから~(爆)


使えるものは使い切るが私のモットーですがこんなんでサーキットはしっちゃだめです。

ありがとう、P-ZERO NERO(T_T)


さて、T1Rの実力や如何に。
Posted at 2009/10/17 12:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月15日 イイね!

今夜の酒の肴は~。

今夜の酒の肴は~。入門エントリーを迷っているあなた!そうあなたです!

早期割引の対象期間は明日の正午までとなりますのでお申し込みはお早めに。

ノーチャレンジ、ノーライフ!!

アタッククラスは既に満車です(汗!)



…さ、さて、今日もおバカなガイジンをハッケンしてしまい、業務中に笑いを堪えるのが大変でした。なんだか調べてみると結構有名な動画らしいです。



ちなみにこちらは、ゲームもここまで極めると褒めて差し上げたくなるなぁ、という動画。
こちらはどうやら日本人な模様ですが、うますぎて超キモイです。(爆)


今夜は飲みながら、YouTubeでおバカムービーを漁るってのはどうですかね??
Posted at 2009/10/15 18:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月14日 イイね!

ホットな写真が届きましたよ~!!

みなさんお待ちかね…巨匠きゃんぞーさんより、BMW3.net Circuit Day 2009 Round.2のホットな写真がわさわさっと届きました!!

このブログをアップしてからしばらくすると、エントリーいただいた皆様にきゃんぞーさんの写真全集と、しばらく前に巨匠かるたんさんから届いた写真の数々も一緒にして強制的に送りつけますのでご期待ください!!今夜はこれらを眺めながらきゃんぞーさんやかるたんさんに感謝!しつつ、うまい酒でも飲みましょう。



4-Cクラス 優勝 ごま@320siさん E90 320si
1'12.324


6-Cクラス 優勝 2430さん E90 325i
1'12.730


H-Pクラス 優勝 hagiwaさん E92 M3
1'08.068


入門フォーメーションラップ。今回筑波のペースカーが初登場!


夫婦で仲良く夫の無茶を準備中(意外とよくある風景…爆)


なにをたくらんでるんですかね?

きゃんぞーさん、かるたんさん、
ありがとうございました!



いつまでたってもメールが来ないよって方はスパムなどで弾かれている可能性がありますので、みんカラメッセージや3.netのプライベートメッセージなどでご一報ください。

そうそう、酒の肴にもうひとつ、こんなものも拾ってきました。
ようは例のグランツーリスモがいかにリアルなんかというハナシなんですが、結構面白いので見てみてください。※フルスクリーンで見た方が面白いです。



Posted at 2009/10/14 19:14:00 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2009年10月07日 イイね!

これは楽しそうだ。

ブンタ号復活計画を着々と進行中ですが…

ここへ来てトヨタが動き出しましたね。
2リッターNAってのが気に入りますた。
あとは車重。1200kg台前半だったらなんとか。。。

しかし、いくらで出すことやら。

http://response.jp/article/img/2009/10/07/130464/219392.html





しかしあれですね…グランツーリスモとクルマ業界の関係って案外面白いと思いません?



…ともあれ、このクルマが云々というより、トヨタがこれを出そうとしているということが重要。車業界のあえぎが聞こえてきますが、エコなだけ、速いだけ、じゃなくて我々が「楽しそう」と感じられる車を作れなけりゃ、どんどん車は時代錯誤な乗り物に成り下がっていっちゃいますね。
Posted at 2009/10/07 15:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月29日 イイね!

灼熱でした、Round.2!!その2…アーンド、フォレストアタッカー募集開始!!

灼熱でした、Round.2!!その2…アーンド、フォレストアタッカー募集開始!!ある巨大イベントの主催者の方を始め、前回の「主催者はかく語りき」には多くの賛同や励ましのお言葉をいただきました。ありがとうございました。

というわけでこれのつづきです~。

今回特に悩み抜いたのはドライバーズミーティング(ドラミ)。前回は残念ながらトラブルがあったので、イベント自体もう辞めたくなっていたのが本当のところなんですが、いろいろ悩んでいるときにある男のある言葉を目にして、続けていこうとハラに決めました。その言葉とは…ヒミツです。(なんじゃそら)

そんなこんなでいつもドラミで説明している周りをみる運転をなんとか皆さんにもっとわかりやすく、意識を高めてもらおうとずっとずっと模索していたのですが、結局同じことを何度も言うことで周知しようとしました…うまくいったかよくわかりません。今回のドラミは時間も長めに取り、どんな時も「周りを見るドライビング」。これで多くのトラブルは未然に防げると説明し、ローカルルールも提案しました。


Photo by 巨匠かるたん

その効果があったかどうかわかりませんが、アタックの1本目、入門と、何頃もなく終了することができました。今回は本当に真夏の走行会状態。皆さんパワーが明らかに落ちているので自分のウデを見つめ直すいい機会になったのではないでしょうか?

私もですが、特に335などのターボ系は暑くて暑くて辛かったですね。もちろんNAでもパワーは落ちます。でも、この状態でベストタイムに近づけるという作業はすごい経験になると思います。エンジンもタイヤもタレ易いですから、エンジンやタイヤ、ブレーキ等のマネージメントを身に付けるチャンスなんです。(って今更いうな)

かく言う私も、ピレリネロのリアがツンツルテンで、その上激アツ路面でまったくグリップせずすぐにケツがでてしまい、どうやっても1ヘアがいつも通り立ち上がれず何度もダートで砂煙をあげながら、最終では前荷重を最大限かけてるのに前がジワジワ外に逃げていくクルマをなんとか抑えながら走ります。ネロってもともとグリップ弱めな上に熱にも激弱かも。。。


Photo by 巨匠じゅんぺい320

おまけにエンジンが異音を発し始めてエラー出てないのに加速しなくなってきました。ギアが上がるときに「ドルルル…」とかいって思いっきり息継ぎするんです。。。「加速しね~」とか叫びながら最終入ろうとしたら今度はブレーキがフニャーっと。。。オイオイ…聞いてねぇぞ。

まぁ、そんなこんなで1本目は数週でピットインしまして、Gチャソと相談するも、原因は熱かなってことで再スタート、結局11秒ちょいちょいという鳴かず飛ばずなタイム。。。

2本目は結構車の調子がよかったんでルンルンで走っていたのですが、悪夢の赤旗が出て徐行していると1ヘアのダートに車が…汗!そこからピットインするまでがあんなに長く感じたのは初めてです。。。ピットインして駆けつけるとドライバーもクルマも大したことなくて一安心。不幸中の幸いでしたね。クルマは砂まみれですが…赤旗がでたのに筑波の迅速な復旧作業で残り10分、再スタートできました。この辺は筑波の本当に素晴らしいところです。


1ヘア・ドリフト・エボリューション(爆) Photo by 巨匠かるたん

そのあとgucci号も何周かして終了。結局10秒ちょいちょいでした。あ、全周エアコン全開でした。(出た言い訳…爆!)

そんなこんなで、大きな事故はなく全ての走行を終了。シャンパンファイトもやり、VIPルームにて表彰式と相成りました。

4Cクラス。シャンパンファイト用のノンアルコールボトルないかな… Photo by 巨匠かるたん


6Cクラス。Tamoさん経験浅なのに速い! Photo by 巨匠かるたん


HPクラス。まだ、フサフサな模様です(謎爆) Photo by 巨匠かるたん


というわけで今回も、多くの方のご協力により成功に導けました。事前準備としてテント始め多くの備品を搬入してくださったyutakaさん、受付を担当して頂いたみやをさんRatsさん、駐車場を担当して頂いたじゅんぺいさんみうらさん、車検担当して頂きました2430さんGさんなばちんさん。ありがとうございました。

Gさんとなばちんさんにはドラミも手伝ってもらいました~。

また、観戦に来て頂いた多くの参加者の方々、ありがとうございました。やはり皆さんが来ないと盛り上がりません。私も皆さんが観てると思うとつい1ヘアで踏み込んでしまいます(爆)。手作りのお弁当を用意してくれたHIMIさん、袋いっぱいのパンなど差し入れしてくださったまこちゃんさん、遠路はるばるフル参戦で写真をたくさん撮ってくださったかるたんさん、大阪より来て頂き更にジャンケン用の景品もだしていただいたjoeさん、タイヤだかカレーだかなんだかを持ってきてジャンケンを盛り上げてくれたhiroさん、それから私が急遽思いつきで「椎茸の日にしちゃえ~」と思い発送をお願いしたところ、「いろいろ入れるから賞品で使って~」とオーダー品以外にも多くのオプション品をサービスでいれて発送していただいたoyaji@awaさん、これら皆さんのご協力によって個人的には本当にみんなで作っているイベントだなぁと実感できます。ありがとうございました。

それから毎回勝者や走ってくれた方々に商品を出していただけるStudieさんビッテ・モーターワークスさん、更には毎回メカも連れてきて皆さんをバックアップしてくれる上、自らも走って盛り上げていただいている大○保さん率いるアクセス・エボリューションさん。各ショップさんには毎回本当に快くご協力いただいていて感謝です。

それと、この9月の残暑にも関わらずイベントの趣旨を理解し、今回もサーキットにチャレンジしてくださったアタックの皆様入門の皆様、お疲れ様でした!ありがとうございます!!走る方がいなければ当然このイベントは成り立ちません。ただの走行会とは違うイベントを目指していますが皆さんのお陰で通算5回目の開催となり、私も少しずつ何かが見えてきました。これからも事故なく、楽しんで行きましょう!!


Photo by 巨匠きゃんぞーさん


そう!それから今回も素晴らしい写真の数々を撮影し、今編集してくださってる(汗!)きゃんぞ~さん、本当にいつもありがとうございます!!表彰式も全て終了した夕方、やっとランチのお弁当に有りついていたきゃんぞーさんを見て、ぐっと胸に来るものがありました。お疲れ様でした!!


さぁ!皆さん!!

次戦は BREAK!New ground!
袖ヶ浦フォレストレースウェイです!!

アタッククラスはこのブログアップと同時に第1期申し込み受付開始
(第1期はBMW3シリーズのみ)
第2期受付は10/9~より開始、第2期より前回と同じくBMW/MINI全車種申し込み受付可能となります。
(第1期で満車の場合はご容赦ください。。。)

入門クラスはMAX20~25台を予定。こちらは前回同様BMW/MINI全車種走行可能。追って受付開始です!!
※新しいサーキットのため再び入門クラス参加者を初心者に限定します。タイムが筑波で1分17秒以上の方、富士で2分23秒以上の方は入門クラスを走行できません。

ご注意!
※袖ヶ浦は騒音規制がかなり厳しいです。公称96dbまでとなっていますが、実際はもう少しゆるいようです。gucci号(335プラスアーキュレーセンター以後交換)では問題有りませんでした。爆音仕様の方は、お申し込み前に個別に私信ください。


■ぐち吉、なお美の、オマケ画像こ~な~

ジャンプしても10秒やそこら…タイム出したいならタイヤを買おう!(自爆)
Photo by 巨匠かるたん



追伸:例によって、きゃんぞーさんの撮影した皆さんの走行画像が出来次第エントリーのメールアドレスに送付いたします。その際、先日送られてきたかるたんさんの写真の数々も添付いたします。その他撮影して皆さんに配布したい写真をお持ちの方はPicasaなどにアップロードしてアルバムURLを私まで送付してください。きゃんぞーさんの写真と併せて送らせていただきます。
Posted at 2009/09/29 18:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AIにコード書かせたら3.net復活できるかなw(しません)」
何シテル?   07/10 12:38
gucciです。G21と718 GT4でブイブイいわせてます。バイクも自転車ものります。レースもやります。なんでもやります。落ち着きがない。 コメント返信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 4代目 gucci号(弟) (BMW 3シリーズ ツーリング)
自身4台目の3シリーズ G21 M340i── 一度はディーゼルで地球に優しい自分を夢見 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
新型ストリートファイター欲しいなと思って見て見ぬふりしてたのですが、ちょっとDUCATI ...
ポルシェ 718 ケイマン 718 Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
GT4でバリバリ走りつつしれっとRSも申し込んでいたら急に枠が舞い込んできたモンスターマ ...
ノートン ノートンコマンド ノートン ノートンコマンド
若い頃からずっと乗りたかったノートンコマンド750 元々英国のマシンをアメリカのビルダ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation