
さて、巡礼の旅の目玉、アイガー北。
私の調査によると、あそこはアイガー北壁を望む絶景ポイント、
クライネ・シャデック付近です。
ちなみに、以前のGTでおなじみのグリンデルワルドは、すぐ近くの町。
実は、この付近一体、そもそも車道が無く、車は走れません。
当然、舗装路はありませんから、アレは架空のコースなのです。
どーせ架空のコースだから、たいしたこと無いだろ、
と思ってたのですが、
帰ってGT5のリプレイ画面で散歩してみたら、
若干の手抜き、いやモデリング工数とPS3処理能力、
もしくは商標ライセンスの制約も感じられるものの、
風景はもちろん、駅も電車も、おしっこしたトイレも、ソーセージとポテトを食べた店も、
お土産のビクトリノックスを買った売店も、
はたまた、そこら辺に咲いてる、ちっちゃい紫の花まで、
そっくりそのままじゃないですか!
GT5ではコース外から撮影できないので、微妙に近景が違いますが、
もし同じ位置から撮ったら、同じ風景が見られるのでしょう。
うーむ、恐るべしグランツーリスモの世界・・・
ポリフォニー取材陣は、きっとリゾート地でのロケを楽しんだのでしょうが、
コレを一年近くかけてチマチマとモデリングした人は、
「くっそー、こんな気づかんトコロまで作らせやがって、駅の奥のトイレとか作る必要ねーだろ」
と、山内さんを呪ってたのかもしれません。
でも、「おー、GT5すげーや」と感動してる人は、私以外にも全世界にたくさん居るはずです!
ちなみに、取材してシコシコとモデリングするだけ、で済むものではありません。
そこらじゅうにある店名や広告、ロゴは、勝手に使っていいものではありません。
もし無断使用で訴えられたら、回収とか、賠償金を請求されかねませんので、
商標登録状況を調べ、交渉窓口を探し、熱意を持って無償ライセンスの交渉をして、
分厚いライセンス契約書を先方の言語で作成し、両者で協議、何度も修正して・・・
と、気の遠くなるような交渉作業が行われた、と推察されます。
ところで、ヨーロッパ最高峰であるモンブランの麓、フランスのシャモニーにも行ったのですが、
ロケーションを特定できず、GT5のシャモニーではモンブランがどれかもわかりませんでした・・・
実際のシャモニーアイスレースのコースとは全然違うみたい。
ブログ一覧 |
グランツーリスモ | 旅行/地域
Posted at
2011/08/21 11:17:25