• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

黒いクルマを撮る その1・なぜ写真がキレイに撮れんのだ?

黒いクルマを撮る その1・なぜ写真がキレイに撮れんのだ? Life with Mさんのブログを読んで、ネタをパクらせて頂きました。
黒いクルマをお持ちの方はご存知と思いますが、
どうも写真をカッコよく撮れないのですよ。
タイトルの写真なんか、即ゴミ箱行きでございます。

ボツ写真の確率が高いので、最初からカメラ向けず、
黒いクルマが走ってる間にカメラ弄ってたりします。

黒いクルマと黒くないクルマ、どこが違うんでしょう?
同じ場所、時間、光で撮った二台を比べて、理由を考えてみましょう。


うーん。カッコいいじゃん。


こっちはパッとしない。いや、クルマじゃなくて、写真が。
オレンジ号は濃淡でフェンダーの膨らみとか、クルマの形がわかりますが、
黒い方は、側面下側のフォルムがわからないのです。

メタリックは、アルミフレークがキラキラするので、光源に対する曲面の角度の違いで明るさが極端に変わり、
ソリッドカラーと比べて面の形が強調されて濃淡に現れます。キラキラのせいで、映り込みは目立ちません。
ソリッドは、メタリックほどきはありませんが、濃淡で形はわかります。明るい色なら、映りこみはそんなに目立ちません。


黒いということは、光を吸収するということ。表面の鏡面光沢による映り込みが、相対的に目立ちます。
だから、光で濃淡がほとんど付かず、「鏡」のように、見苦しいものまで映しちゃう・・・


下の写真と同じシチュエーションでも、カラフルな淡色ボディの部分は、映り込みはそれほど気になりません。


黒いクルマを撮るとは、映りこんだ背景を撮るということ・・・
気に入った部分だけを切り取ってしまえば・・・

このようになるのですが、

黒いクルマ全体をカッコよく撮るには、
「フォルムが表現できない」「余計なモノが映り込む」

というハードルが。はて、一体どうしたらいいものか・・・

次回に続く!
ブログ一覧 | クルマ話 | クルマ
Posted at 2011/12/03 00:29:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 6:27
マニュアルモードで絞りや露出を調整して撮るようにすれば大丈夫だと思います。或いはAFモードでも補正すれば大丈夫です。
【白いモノ】を写す時は露出補正をプラスにした方がいいです。(+1)オートフォーカスだと被写体の明るさで絞りなどを調整します。(自動露出) 白(明るいもの)だと露出量を減らしてしまいます!
【黒は逆】です!露出量を増やしてしまうので逆にマイナスにします。(-1)マイナス補正して撮れば上手く行く筈です。
【明るい色】(黄色など)も露出補正した方が本来の色に近く写ります。オートフォーカスで明るい色を撮ると多少暗め(濃い)の色に写ります。影の部分が多くなりますね!(プラス補正します。)

あとは「レンズが曇っていたり」すると光の反射が邪魔をしたり、「太陽との角度」も重要です!空が綺麗な濃いブルーに写る角度とか。レンズフードを付けるとか・・・。初心者レベルなのでこの程度しかガイドブックで読んだ記憶がありませんが参考になれば。(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月3日 8:07
その通り!
タイトルの写真とエンツォの横っ腹は露出過剰、タイトルのは逆光のフレアで激しく白かぶりしてます。
映り込み以外に、もう一つの悩み、他の色と比べてクルマのフォルムが表現しづらい、
これが頭痛のタネです。
と、コメント頂いた後に、そのあたりを追記してみました。

いかに光を選ぶか・・・その辺を次回・・・
2011年12月3日 6:30
連コメ御免なさい!
白・黒を一緒に撮る時は難しいので試し撮りして練習して調整してみるしかないと思います。黒がどうしても暗く写りますからプラスにした方が良いのでしょうが、明るい色の車との加減で・・・。^^;
コメントへの返答
2011年12月3日 7:54
白黒並んでるとキツいですね。背景はともかく、被写体が白くつぶれたらNGなので、白のハイライトがつぶれないよう露出調整することになりますが・・・
2011年12月5日 22:16
私のMクーペはコスモスブラックなんてすが光の当たり方によってはラメが入ったような感じで微妙な反射があるんです。
面白いんですが、@KIDさんが書かれている露出補正を少しするだけでころころ表情が変わるのでどれが本来あるべき写真なのかがわからなくなります^^。
コメントへの返答
2011年12月5日 23:39
黒いモノを黒く見せるのは、実はすごく難しくて、まずは露出ですが、テカリのハイライトがキモだったりするんですよね。白の場合は逆で、シャドーで白さを表現するらしいのですが…真似するのは至難の技です。

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation