• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2023年12月06日 イイね!

アクアクリスマス

アクアクリスマス代車アクア、
電池冷却用の吸気口を掃除して、
エラーリセットして直ったと思ってたら・・

甘かった・・・
インパネがクリスマスイルミ

走り始めて15分後ぐらい、電池残量が2/8セグまで
残量が減った頃にエラーが出る確率が高いです。

電池セル間の電圧異常らしいので、
一部のセルの劣化が進んでて、残量減った時に電圧が下がるんでしょうね~

信号待ちの間に手探りで診断機を挿して、
診断かけた後に
リセット!



何も無かった事に
エンジン再起動するとハイブリッドシステムが復活します。



いちいちめんどくさいので、
ステアリングにリセットボタン付けてくれないかなw
Posted at 2023/12/06 20:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ話 | 日記
2023年10月23日 イイね!

ガラスコーティングに挑戦!?

ガラスコーティングに挑戦!?全塗装ついでにコーティングしようかな~と思って、
今どきのコーティングってどんなもんか調べてみました。

ガラスコーティングって、臭っさいシラザンをスプレー塗布して
焼き付け硬化するもんだと思ってたのですが、
最近のは塗って拭きとるだけのがあるらしい。
塗るだけでガラス化するってどんな技術なんだろう?

まずは特許調査。
ちゃんと特許出願してるメーカーは、ウェブサイトの説明もちゃんとしてます。
キーパーとソフト99の特許をいくつか見て勉強。



あれ?
シランカップリング剤の被膜はガラスじゃねぇだろと思いますが、
今どきはそれをガラスコーティングって呼んじゃうんですか(驚)
時代が一回りして昔の流行りモノが復活してた、みたいな既視感・・・

まあ考えてみたらそうだよなぁ、
下手にガラスでコーティングしたら、硬いし密着しないし、
時間が経ってからパリパリ剥がれたり白化するからなぁw

ガラスって安定な物質ではありますが、汚れにくいわけではなくて、
お風呂の鏡とか水アカがこびりつくと、研磨するか酸で溶かさないととれません。



そうそう、そうなんですよ。
ガラスコートしても結局その上に樹脂コーティングが必要なのね・・
この樹脂コーティングの組成を見て、またもや既視感に襲われるw



昔からある、フッ素未満ワックス以上みたいな、
まあまあ長持ちするけど一年はもたないコーティング剤っぽい。

って事は、ガラスコーティングせずに毎年ポリマーコーティングすりゃいいじゃないかw

ガラスコーティングの上に塗るポリマーコーティングの進化系もありました。



MQとDTの併用で、被膜硬度アップ指向ですな・・・
ってか、素人的にはDTじゃなくてシラノール末端DMの方がよくね?と思いますが、
拭き取り時の粘度を上げたかったのかな?

中身がだいたい分かったので、次は施工手順です。



ふむふむ、水洗いして、脱脂して、ガラスコーティング、
最後にポリマーコーティング。
脱脂不足と硬化養生時間に注意ですね~

ガラスコーティングの工程は・・・



あっ、窓ガラスの撥水剤並みに簡単じゃないかw
何かで試して、拭き取りが難しくなければ、
天気を選んで丸一日あれば一台処理できそうです。

コーティングは二液で塗りこんで拭き取るタイプのこれをチョイス。
流行りの真逆を行く親水性



脱脂はそこら辺のエタノールでいいとして、
後処理にコレも要るのかな?
手持ちのペイントシーラントのメンテナンスクリーナーで代用できそうな気もするが、
珪藻土だっけ、研磨剤入ってるからダメかな?



あわせて一万円オーバーなので、ちょっと考えます。
Posted at 2023/10/23 23:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2023年10月14日 イイね!

代車生活&フットレスト

代車生活&フットレスト愛車のアクア

しばらくコイツが相棒です。
ボロいのにリッター25キロ(驚)
だんだん愛着が沸いてきた♡



ふと足元を見ると・・・
フットレストが無いと、こうなるのね・・・



そしてプジョー308の足元



いかん、早急に対策せねば。
katuboさんにもらったZ3M用にマジックテープを貼り付けて、



インストール♪



なかなか似合うじゃないか♬
Posted at 2023/10/14 19:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2023年08月05日 イイね!

月刊エコ生活9号 ポータブル電源買ってみた

月刊エコ生活9号 ポータブル電源買ってみた代車のe208と引き換えに、緑のヤツが帰ってきました。

スマートキーが反応しすぎ・反応しないのは対策なし、
盗難防止アラームがやたら鳴るのは、運転席ドア締める時にドアノブに触れて検知システムをアクティベートしてる可能性あり
ガソリン10Lぐらいつぎ足すとメーターが動かないのは最近のクルマのあるある
タイヤ空気圧アラーム誤作動は様子見
Carplayナビの不具合はたぶんiPhone側の問題
トリップコンピュータ文字化けは対策されたらシステムを更新

というわけで何も変わらず帰ってきましたw
買ってから一度も壊れないので、どこかおかしいんじゃないかと思ってましたが、
ようやくフランス車らしさを感じてますww


さて、暑くて外出したくないので、
家で遊ぶものをいくつか買ってみました。
1kWhのポータブル電源♪

充電時の電力や充電開始時間をスマホでいじれる優れものです。
昼間にソーラー充電して、夜のテレビ電源として試用中です。
ちなみに電気代で元は取れませんw



1200Wの湯沸かしポットも使える♪



SSDの時代にあえてハードディスク購入。

人生で最初に買ったハードディスクは、40メガバイトで10万円。
「いちいちフロッピー差し替えなくてもよくて、フロッピー40枚分も入る」
と感動ものでした(笑)

そして時が経ち、
容量18テラバイト!



ケースが小さいので苦労しながらインストール
HDD2台とSSD2台載ってます。
これで死ぬまで保存容量に困る事は無かろう(爆)



そして庭にミステリーサークル出現!

Posted at 2023/08/05 23:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2022年12月16日 イイね!

月刊エコ生活3号 PHEVの受難

月刊エコ生活3号 PHEVの受難テスラにディーゼル発電機付けたら無敵w

プラグインハイブリッドって、
普通のハイブリッドやe-Powerよりは容量が大きく、
純粋なEVよりは小さい電池を積んでいて、



充電すればチョイ乗り電気自動車なのですが、
充電しないとただのハイブリッドに数十キロのウェイトを
無駄に載せて走ってるだけなんですね~

輸入車のプラグインハイブリッドは急速充電を使えないのが多く、
200Vの普通充電スポットを探す必要があるのですが・・・

これが少ない!
しかもフル充電に2時間以上かかる(爆)
家で充電できないと宝の持ち腐れなのですが、
うちにはまだ200Vのコンセントがありません。

ディーラーでは「100Vでは充電できません」と言われ、
マニュアルには「延長コードや変換アダプターは絶対に使用しないでください。」
と書いてあるのですが、





うちの子は「やればできる子」だった!



12時間充電で50kmぐらい走れる♪
Posted at 2022/12/16 18:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation