• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

ミドリ号がやってくる & 白い号ドナドナ

ミドリ号がやってくる & 白い号ドナドナ今朝は青いヤツの洗車。
こいつのチャームポイント。
純正サイズなのに引張り。

alt

パツパツなブレーキ

alt

先日、出張中に傘が壊れてひどい目に遭ったので・・
傘職人

alt

alt

alt

今日は茂原のG走見学に行くはずが、ディーラーから出頭要請があり・・
来年納車予定のみどり号が、もう来日しちゃったらしい・・
同じ色の試乗車に乗ってきました。

alt

なので、慌てて白いヤツの里親探しへ。

alt

MTだし、市場価格40~50万と聞いて期待したんですが、
17万キロ過走行の買い取り価格は・・・

ディーラーにて5万円、買い取り店で15万、
オークション相場が20万 orz

ちなみに白いヤツのチャームポイント
丸っこい目、というと月並みなので・・・

alt

プラスチックのモールが無い、レーザー溶接のルーフ

alt


そして〆はおにぎりサイズの肉

alt

alt


やべっ、中が冷たくて生だった!
生肉を美味しく頂きました。
Posted at 2022/10/23 18:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2022年08月07日 イイね!

新車発注

新車発注前回のフェラーリ 275 GTB/Cは
発表から発売までえらく待たされたので、
早めに新車を発注します。



候補は・・・


本命メガーヌR.S.トロフィーのMT



ホンダS660
しかし最終販売の抽選外れた・・・



ホンダeでゼロエミッション生活



今朝ネット徘徊して見つけたプジョー308GTハイブリッド



そして、まだ現物見てないけど契約



ゴルフVの後継、家内通勤マシン兼ファミリーカー、
初めてのオートマ、フランス車、ハイブリッドです。
新車、エコ、安全、ゴルフぐらいのサイズ、という縛りをクリア。

これでオレ専用マシンが自由に選べる♪

Posted at 2022/08/07 18:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2022年01月26日 イイね!

週末の過ごし方

週末の過ごし方ゴルフのキーが電池切れで交換。
リセット操作とか不要で、
マイナスドライバーでこじ開けて電池換えるだけでいいのね♪



そして茶こしを買って、



しまった、サイズが小さかった(泣)
端を切開して



新しいのをインストール(笑)
マフラーにアミアミを付けないと職場に入れないのです・・・



そしてステイホームの憂さ晴らし、
お菓子の大人買い♬

ハーゲンダッツの濃苺!
普通のイチゴ味とは違って濃厚なのだ♪



さらに歌舞伎揚の「瑞夢」



繊細で濃厚なエビ味♫



そして、ヤツが返ってきた orz

Posted at 2022/01/26 20:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ話 | 日記
2021年03月13日 イイね!

ウザぃ広告を返り討ちにしてみる企画

ウザぃ広告を返り討ちにしてみる企画ネット徘徊してると出てくる広告、
うざぃですよね~

オレの前にノコノコと出てきた広告を、
ステイホームでヒマを持て余してるオレが返り討ちしてやるっ!

AdPowerという、
エアクリの内部に貼るだけでエンジンがパワーアップする夢の商品です。


出典:https://www.adpower.jp/

静電気抑制=マイナスイオンを発生させるグッズかな?
空気の流量が増加=エアフロセンサの信号読むだけで効果が秒で実証できますね。


出典:https://www.adpower.jp/

特許出願だけじゃなくて、ちゃんと成立してて、データもあるぞ(驚)
しかし、排ガス量とかシャシダイの馬力とか、
こういう系のグッズはなぜ暖気時間とか運転方法で左右される、
正確に測れないデータを選ぶんだろう?
エアフローの数値を示せば一目瞭然なのにな~

特許をみてみます。



早期審査請求かけてる!
その中身は・・・



トルマリンみたいなマイナスイオンを出す(と言われている)物質を銅箔に塗ったモノです。
で、効果と理屈は?



なるほど、出力、トルクがアップして、排ガス粒子が減ってエンジンが長持ちするんだな。マイナスイオンが出れば何でもいいらしい。

あれっ、宣伝には「空気の流量が増加する」って書いてなかったっけ??
特許にはそんな事書いてないぞ?

成立の経緯をみると、二度拒絶査定が出てますね・・・
意見書をみると・・・
アルミ箔はあまり効果なくて、銅箔だと大幅にパワーアップするらしい!




そっか、マイナスイオンってすごい(笑)
インテークに、トルマリンより激しくマイナスイオン出す電動イオナイザーつけたら、
すんげぇ馬力出て筑波1分切りできちゃうかも♡


と、目障りな広告を返り討ちにしてみる企画でしたが、
いわゆるオカルトグッズでなくても、
洗車グッズでもチューニングパーツでも日用品でも、
その気になれば何でも返り討ちできちゃうので、

オレの前に広告出すのやめた方がいいよ(爆)
Posted at 2021/03/13 15:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2021年02月15日 イイね!

魅惑のジャンクション

魅惑のジャンクション突然ですが、
インターチェンジ(ジャンクション)の魅力にハマっております。

Cities: skylinesという、
シムシティみたいな街づくりPCゲームを始めて
シコシコと街づくりをしてみましたが↓



高速のインターチェンジを作ろうとしたら、
構造を理解しないとインター作れない!

ので調べてみました。
一番シンプルなのがコレ、
ダイヤモンド型。



狭い都会や、料金所の無いインターに多いですね。
近場の千葉県だと京葉道路の武石インター。



作ってみました(笑)
ありえない急坂



その他、地方の交通量やや多めのインターによくあるのがトランペット型。



コレを下道に接続すれば、上下料金所が一か所で済む。
姉崎袖ケ浦インター。



絵にかいたようなインターチェンジ、
クローバー型。
広い土地が必要だが立体的には二層で高架部分も少ないのでシンプル。



浦安の辺りの高速でなく国道357にあります。
袖ヶ浦の16号、九州の鳥栖にもありますね〜 意外とレア?



このクローバー型が理想的な構造だと思ってたのですが、
実はそうではなく・・・

高速と下道が交差する場合は、
高速への合流が二か所続くと危ないので、
不完全クローバー型↓の方がいいそうです。
ただし入り口の三叉路で流れが滞ってしまいますが。



そして最近のトレンドは、
タービン型!



なんじゃこりゃ、って感じですが、
三郷ジャンクションのアレです。



クローバー型より多層で建設コストも高そうですが、
サイズの割に道路の曲がり方をゆるやかにできる
→速度を落とさず走れるんですね~
交通量が多くて地価が安くない場所に最近出来たジャンクションに多い?
高谷JCTもタービン型です。

実際のジャンクションやインターは、
土地やコストの制約、交通量によって設計が違ってくるので、
どれも個性的なんですね~

もはや芸術の領域(驚)

高尾山


大山崎
Posted at 2021/02/15 21:43:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation