• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

S660試乗してトルクカーブについて考えてみる

S660試乗してトルクカーブについて考えてみる今日はホンダのお店で
S660を試乗させて頂きました。


①シートが低くてちゃんと座れる
タイトですが、無理ない姿勢でちゃんと乗れます。
アタマはぎりぎりセーフ。




②意外と後方視界はフツー
どーせ後ろが見えないだろ、と思ってたら
ルームミラーから真ん中の窓を通してちゃんと見えます。




③絶望的にモノが置けない
シートの後ろに多少はスペースが・・・
無い!
収納スペースに置けるのは財布とケータイくらいです。


④オーディオが見当たらない
営業の方が探してくれましたが、見つからなかった(笑)
ラジオとiPod接続ができるオーディオが内蔵されてるような?




⑤エンジンが騒がしい
いいんでない?マフラー換えたらもっと気持ちいいかも。

⑥鼻がすげークイっと曲がる
ミッドシップ初体験なので、曲がる感覚が新鮮です。




⑦これで十分じゃんって加速性能
どーせ軽だし、って思ってたけど踏んだらちゃんと走るじゃん。

⑧と思って4000回転以上回すとガッカリする
あれ?お前はディーゼルかっ!




⑨スロットルのレスポンスが悪い
ブリッピングが・・・ついてこない・・・

⑩剛性感と足回りは不満無し
街中をゆっくり走った限りでは十分いい脚です。

・・・


気になるのはエンジンですが・・・





トルクカーブってなかなか出てこないので、
グランツーリスモ5から借用しますが、

理想的なスポーツカーって、こんな感じでしょ?




500馬力もあれば別ですがフツーのスポーツカーだと、
低回転でパワーが出ないと日常を楽しく走れないので、
低回転域のトルクをもっこりさせてます。
しかしMクーペのデータは手抜きですねぇ~






馬力のカーブがちょっと変ですが、最近の低圧ターボはこんな感じで、
普段乗りがパワフルで、でも調子に乗って踏むと
高回転域でトルクが下がってパワーが頭打ちになって、
あれ?って感じです。
S660もこれですね~
64馬力以上出せないし、スペシャルなエンジンも作れないでしょうし、
現実的にターボをアレしてこうするのがベストだったのでしょう。




ちなみにガチなターボ車は、
最大馬力が出る回転数レンジが広くなっていて、
気持ちよく回るエンジンとはまた違ったテイストになっております。




かつて知人がビートで壁に刺さった事もあって、
「ミッドシップ=腕が無いと楽しめない」とか、
「ホンダのスポーツカー=S2000とかNSX=ガチ」
と思ってたのですが、

S660は超スパルタンと思わせておきながら、
スパルタンなのは荷物スペースだけで
他はフツーに実用的です。
アルファの4cとは大違いです(笑)

たぶんガチでスポーティーさを求める人やサーキット走る人は、
回らないエンジンにガッカリするかもしれませんが、
行儀よく街中を走って感じるスポーティー度は非常に高くて、
わたし的にはとてもよいです。

噂によると電子制御効きまくりでミッドシップの暴れが封印されてるらしく、
エンジン以外は最高で安全なS660と、
エンジンだけは最高でキケンなMクーペ、
キャラがかぶらなくて、いいんじゃないでしょうか(爆)







Posted at 2017/07/02 22:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2017年06月19日 イイね!

千円台のドラレコ買ってみた

千円台のドラレコ買ってみた親父がドライブレコーダーが欲しいと言うので、
14ドルのドラレコと6ドルのメモリーカードを買ってみました。
商品名GT300ですよ。そそるじゃないですか。



郵便なら送料タダなのですが
中国の郵便はキケンな予感がするので、追跡番号ありの送料5ドルも払います。
合わせて約3000円。
いつも箱がボコボコになって届きますが、いいんです安いから。



電源入れるとちゃんと動きます。
メモリーカード入れて録画して、
PCでメモリーカード読んでみて、また刺して・・・

あれ、メモリーカードが無限に奥まで刺さる・・・

あ゙あ゙あ゙ メモリーカードが・・・
スロットじゃない所に入ったぁ~


私の過失ではありません、刺し方が悪いとカードスロットの裏に入っちゃうのです。

品質保証シールを剥がしてネジを回し、緊急摘出手術です。



とれた!

再度動作確認してOK!
少し遅いけど父の日プレゼントだぜぃ!

(注:プレゼントはこれだけではありません)


ググってみると、
同じヤツが5000円くらいで売ってます(爆)

Posted at 2017/06/19 20:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2017年04月12日 イイね!

やっちゃったレクサス!おらおら機能を実装!!

やっちゃったレクサス!おらおら機能を実装!!自動運転、と言うとクルマ好きの方は
「興味ないぜ」って感じだと思いますが、

ワタシはすごく期待していて、
事故は減るし効率良くなるし、
理論的には道路のキャパを上げられるので、
投資して車線増やさなくてもスイスイ走れたり、
事故率を悪化させずに制限速度を引き上げたりできるのです。きっと。


で、仕事で業界情報を読んでたら、
そんな私の想いがモリゾウに通じたのか、こんな記事を見つけました。

-----
「もたもた走ってるんじゃないよ」をスマートに解決、Lexusが考案

トヨタ自動車の高級車ブランドLexusは、自動運転技術と車車間通信(V2V)技術を利用して、高速道路などで低速で走る前方車両を他のレーンに移動させる技術「Lane Valet」を開発したと発表した。2017年4月1日から、オプションとして全車で装備可能にする。

 Lane Valetは「乗る人すべてに最高のドライビング体験を提供する」ため、安全運転の重要性を理解しているLexusのトップエンジニアが考案したもの。低速で走る車両が前方にいると、後方車両は速度を落とさなければならない。交通の流れが悪くなり、燃費やドライバーの心理にも悪影響を及ぼす可能性がある。

 Lane Valetは、新しいレーダーシステムと車線監視技術、802.11pのV2V無線データプロトコルを組み合わせ、ダッシュボードにあるボタンを押すだけで、前方の遅い車両と通信し、半自動運転システムに介入して前車を安全に隣の車線へ移動させる。これにより、自車はブレーキをかけることなく、速度を保ったまま走行できる。

 Lexusは、高級志向の顧客に未来を予感させる先見性のあるブランドであり、特に4月1日は想像上のテクノロジーが現れる日だとしている。詳細はこちらへ。

http://www.lexus.com/lanevalet/
-----



追い越し車線をチンタラ走るクルマがいたら、
ボタンを押すと自動で隣の車線に避けてくれる!



おおっ、やっちゃったトヨタ!
オラオラ機能を実装!
さすが、先を見ている企業は目の付けどころがシャープです。



ちなみに去年の同時期にはAudiからこんな技術が発表されました。
http://www.audi.jp/textface/



LEDマトリクスヘッドライトを使って顔文字を表示!



サンキューハザードの代わりにテールランプに顔文字を表示できるんです。




Posted at 2017/04/12 22:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2017年03月29日 イイね!

次期愛車を探してみた・ココに水がたまるんです(泣)

次期愛車を探してみた・ココに水がたまるんです(泣)先週末は今年初の芝刈りとBBQに始まり・・・



うまい!
がしかし寒い・・・



今までFFとFRに乗ってきたので、
次はMRかRRにしよう、

で、ディーラー見学に行ってきました。
まずはコレ、最近MTが出たルノー・トゥインゴ。



RRなんです。
ってことは、ボンネットには何が?



ディーラーの人に開けてもらったら・・・
驚愕の開け方!



残念ながら、そこに荷物スペースはありませんでした。
でも意外と後ろに積めるんです。

ちなみにこのクルマすごく小さいんですが、
ホイールベースはMクーペより長い(笑)



家内専用車によさげです。

次は次期オレ号候補、アルファ4c!



がしかし、重大な欠点に気づいてしまいました。
それは・・・



ココのくぼみに雨水がたまるんです。



こりゃ青空駐車できんな・・・

次はこれ、アバルト595コンペティツォーネ。



バケットシートがいい感じですが、
意外な弱点が・・・

それは、

最小回転半径がクラウンより大きい(爆)





ココロ奪われるクルマには出会えず、
家でネット界を漂ってると、

こいつらの後継機候補を発見!



なんと、芝刈り機のフェラーリ!



バロネス芝刈り機!



さらに漂ってみると、
見つけました・・・

0-100km/hが4秒、
最高速200km/hのモンスターマシン・・・


Posted at 2017/03/29 20:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2017年02月14日 イイね!

3/11 スカイライン60周年イベント@袖ヶ浦フォレスト 絶賛募集中 & 近況

3/11 スカイライン60周年イベント@袖ヶ浦フォレスト 絶賛募集中 & 近況
3月11日はスカイライン生誕60周年記念イベント@袖ヶ浦フォレスト、
参加者絶賛募集中!
一部枠が埋まってますが、
平成生まれのスカイラインはまだ空きがあるみたいですよ~

http://nissanmatsuri.com/skyline60th.html

走行会、ワンメイクレースはもちろん、
ビギナー向け走行会もあり、デモランもあり。

どんなクルマが来るのかな~

走行写真カメラマンは複数体制になりそうです。
タダで自分のクルマの走行写真がもらえる確率が高い?











さて、先週末の出来事。
スカイツリー見学。
超青空。


あんまり歩かずにすむスポットから富士山見学。







娘に誘われて家族で生キャリーパミュパミュ。


(写真は借用しました)

そして、買ったばかりのフェラーリが壊れた(号泣)



ジャンク品を手に入れて二個一で直してやる!
と思ってヤフオクで落札したら、

「確認しますので返送してください~」
やべ、ハンドル二台体制になっちゃう(笑)
Posted at 2017/02/14 21:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂 さん、確かにヘルメットと耐火手袋もしてるし防御力高そうw」
何シテル?   10/02 19:38
フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678 910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation