• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2016年07月22日 イイね!

不可能を可能に!

不可能を可能に!仕事において周りの人の愚痴を聞く機会が多くて、
内容は様々なのですが、20文字以内で簡潔にまとめると、
「自分の意見が正しいのに理解されない」
と要約できる場合が大半です。

聞いてると確かに、
「そうだよね~、もっと判ってくれてもいいのにねぇ~」って共感するんですが、
でも、理解を得るための戦略を考えたり、長い期間をかけて説得を重ねたり、
いろんな人に助けを求めたり、そういう所にもっと力を割くべきでないの、
すごくいい仕事してるのに、もったいない、

と思うことが多々あるのです。

典型的なのが、
「○○を買ってくれない、必要なのにわかってくれない」

そりゃそうです。必要ないのに買ってくれなんて言うヤツはいません。
「必要だから買ってくれ」と言う人達との競争に勝たねばならんのです。

競争に勝つには状況を分析せねばなりません。

予算はいくらあるのか、
過去にはどのように配分されてきたのか、
どういう決定プロセスか、
誰がいくらまでの権限をもっているのか、
他からはどういう要求が出てるのか、
どんな基準で選ぶのか、
いつ決まるのか、などなど・・・


決定権を持つ人に複数ルートから「あれが必要みたい」という話が届くように伏線を張っておいて、
捨て駒も入れて膨らませて、
予算配分の想定内に本命がギリ収まるようにして、
競争相手より質の高い提案をして、
最後は熱意と誠意で押す・・・

ってやれば、正論で却下するのは難しい→無理と思ってた事が意外とすんなり通っちゃうのです。

がしかし、最大の難関は、
決定ルートに鎮座する、正論が通じない人だったりするみたいで・・・



で、本題に入ると、

今度こそはワガママが通らないか、と思ったのですが、

仕事で習得した心理戦&屁理屈&ゴリ押しを駆使することにより、

グランツーリスモ用シートは、
無事たれ蔵家のリビングの一員となりました(爆)

Posted at 2016/07/22 01:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ
2016年07月17日 イイね!

グランツーリスモ用バケットシート導入!

グランツーリスモ用バケットシート導入!家内に受け取り拒否されてたらどーしよう、
と思って家に帰ったら、

キタァ~


家族がバーゲンに行くというので、

「欲しいものがあったらどうぞ~」
「迷ったら写メしてね~」

と妙に優しいメッセ送りつつ・・・
組み立て開始!

プレイシートGT 完成!
シートはアルカンターラ製なのです。


ハンドルの角度は固定で、
股間から伸びた如意棒の長さ調整で距離を変えられます。
レバーロック式で無段階調整可能。ステーの剛性感は十分ですが、
むしろハンコン自体の剛性不足が気になります。


ペダルは角度固定。今のモデルは可変みたいですが。
ハンドル同様、距離はシートから伸びた棒の長さで調整します。
穴をあけてネジ止めすれば固定できますが、
滑り止めシートだけで大丈夫そうです。


使わないときは、しょぼーんとしております(笑)



さて、ドライブシミュレータ用シートの選び方ですが、
理想はコレですね・・・

気になるお値段は・・・


orz...
Mクーペより高いじゃねぇか(爆)
動かないやつでいいです・・・

お値段とサイズが気にならない方には、
マフラーとか作ってるロッソモデロの、
GTDシリーズがおススメでございます。


広く流通してるのはプレイシート系なのですが、
ハンドルの生え方に2種類あって、
足元から生えてるタイプだと3ペダルの操作に邪魔らしく、
股間から生えてる方がお勧めです。



ちなみに旧式のコレは剛性に問題がありそうです。


いろいろググってたら、これマジかっちょいい!
2000ドルくらいなので、買えない事も無い(笑)
Posted at 2016/07/18 00:12:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2016年07月13日 イイね!

聖戦

聖戦

今、負けられない戦いが始まります。



都知事選ではございません。

消去法で、なるようにしかならんし。
そもそも都民じゃないし。



領有権問題でもありません。
が、それに非常に近い問題です。


側近からは「我が家のキムジョンイル」とも評される、
仮にT氏としておきましょう、
T氏が戦略的に重要な拠点である、
リビングのTV前エリアの領有権を宣言しました。

しかし、家族裁定によりその領有権は否定されました。

するとT氏はその裁定は無効と主張し、
事前通告すること無くヤフオクでの入札を強行。ぽちっ。



あっ!マジっすか(爆)


落札してしまった!

脅しで日本海に発射したミサイルが、
飛びすぎて日本に着弾しちゃった感じです。

ええい、逝ってまえぇ~
「リビングに活動拠点を構築する」と宣言!

が、再度の家族裁定によりリビングだけでなく、
二階の共有エリアの領有権も明確に否定されました。

T氏は仲裁人を懐柔し議決権の2/3を確保したつもりでしたが、
それは大きな誤算でした。


仲裁人の予期せぬ反対票により窮地に立たされたT氏は、
クソ狭い自室領土内にバケットシートを置くことになり、
「米国との夜の電話会議」という経済活動に重大な支障をきたすことを余儀なくされました。

さらに、バケットシートを効力ある形で稼動させるためには、
PS4対応のハンドル、ペダルと、


秋に発売されるグランツーリスモ・スポーツと、


PS4本体と、


テレビが使えないという事は、
モニタもポチらねばなりません。

あ、モニタの台も・・・



ここでT氏が最も恐れるのは、
「核カード」に等しいインパクトを持つ、

「宅配便受け取り拒否」

この最悪のシナリオが発動されると、
家庭は焦土と化すのです。

武力衝突を回避するためには、不測の事態を招かないよう、
11月の次期グランツーリスモ発売に向けて、

ポチる→対話の意思を示して緊張緩和→不意を突いてポチる、

のように相手の反応を伺いながら一線を越える事なく意志を通す、
まるで北朝鮮のミサイル発射のごとく、
ゴリ押しのように見えて実際には姑息かつ緻密な駆け引きが要求されるのです。

なぜT氏がそこまでシートに拘るのでしょうか。
それは座椅子でグランツーリスモをやってたら股関節を痛めて歩けなくなり、
家内の肩を借りて病院に駆け込む羽目になったから、
に他なりません。

一見T氏は傍若無人な行為で権益拡大を目指しているように思われますが、
真の目的はT氏の健康、さらには世帯収入の安定化という、
家庭全体の利益の実現にあるのです。

たれ蔵家の平和と安定化のために、
絶対に負けられない戦いが、今始まる・・・

Posted at 2016/07/13 22:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2016年06月25日 イイね!

跳ね馬の誘惑・購入検討中

跳ね馬の誘惑・購入検討中今、人生の夢を叶えようかと、
悩んでおります。

ミニカーの話ではございません。
憧れの跳ね馬、
手が届かないわけではないのです。

今は無き、箱根のフェラーリ博物館で見たF40、


当時はその貴重さに気づかなかった288GTO、


アメリカで見た308GTB、


クラシックフェラーリに魅せられ、
625スパイダー


250MMスパイダー


ミニカーじゃ無いですよ、ほら(笑)


1/18サイズのミニカーを集めた後は・・・


夢のために働き続けて○○年。

ついに、憧れの・・・
実物大の跳ね馬を・・・






グランツーリスモ用 フェラーリステアリングコントローラ!


秋にグランツーリスモ新作が出るのです!!


PS4対応なので、本体も買わなきゃ。


腰が痛いので、シートも・・・


おっとこれも買わなきゃ。


うわ20万コースだ(爆)
Posted at 2016/06/25 09:27:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ
2016年01月04日 イイね!

美光ワークス走行会 その2&GT6で筑波走り初め

美光ワークス走行会 その2&GT6で筑波走り初め冬休み最後の日に、今年初グランツーリスモ。
フツーのクルマをいじって、
筑波1分切りを目指す人達の気分を味わってみます。

懐かしいウグイス色のS13を買いました。
174馬力、車重1140kg。


タイムは・・・
1分11秒900。

実車でも、そんなもんですかね~
グランツーリスモの場合、上手い人なら10秒切ると思います。

まずは見た目と足回りをチューンします。


3連メーターつけちゃった!


かっこいい~


タイムは・・・
1分11秒774
あれ?変わらん?

Sタイヤ用のバネレートをパクってきたので、
フロントに荷重が乗らずアンダー気味です。
ノーマルタイヤ用の5kg/4kgに下げます。

・・・

1分11秒707。
さっきより乗りやすいけど、タイムは変わりませんね~


174馬力って寂しいので、パワーアップします。
エンジンに手を入れて、ECUと吸排気もいじって、
ついでに85kg軽量化します。ボンネットもカーボンだぜぃ!
253馬力、1055kg!!


1分08秒799
すげー金かけたのに、3秒しかかわらんのか・・・


マフラー、触媒とタービン変えちゃいます。
374馬力!どっかんターボ炸裂!


1分07秒693
あれ?120馬力もアップしたのに、1秒しかかわらん・・・
直線は圧倒的に速いんですが、
コーナー突っ込みすぎ&出口で踏めない・・・
チューンするにつれ、ラインどりが難しくなります(爆)

ここでSタイヤ投入!
バネレートを7kg/6kgに戻して、すげー走りやすい!

1分03秒141!
4秒半短縮!


さらにLSDを投入して・・・


1分03秒083
あれ?あんまり効果ない?
ズルズルのノーマルタイヤならもっと効くのかも。


フルチューンで450馬力くらい出せるので、
スリックタイヤ履けば楽に1分切れるのですが、
ちびちびクルマ弄りするのも楽しいですね~



年末12/29の美光ワークス走行会@袖ヶ浦フォレストレースウェイ、
写真を120枚くらいアップしました~

12/29 美光ワークス走行会@袖ヶ浦フォレストレースウェイ 前半

12/29 美光ワークス走行会@袖ヶ浦フォレストレースウェイ 後半


ハコスカ四重奏。


時代を超えた二台。


Night JackさんのFC。
これを見て、メッセージくれました。


ノーズのありなしで好みが分かれますが、
ワタシはノーズありが好みです。


子供の頃に憧れた、ダルマセリカ!
Posted at 2016/01/04 17:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10 1112 13 14 1516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation