• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

グランツーリスモ5のススメ

グランツーリスモ5のススメどうやら、
グランツーリスモに惹かれてるヒトがいるみたいなので、
その奥深い世界を、ダイジェストで復習しましょう!

こんなクルマから、あんなクルマまで、










1000車種くらいでしょうか、
30以上の実在・架空のサーキットを走れます。
富士や鈴鹿、ニュルブルクリンクはもちろん、

↑黄色いRUFがたれ蔵号ですよ。

こんなコースも走れます。




付属のコントローラでも遊べますが、
フォースフィードバック付きのハンドルがお勧めですよ~
今売ってるので定番は、ロジクール ドライビングフォース GTです。
クラッチは無くて、シーケンシャルシフトのパドルとレバーが付いてます。

クラッチ付きのもありますが、タイムは確実に落ちるみたい。
さらに、マジでペダルが重いヤツもありますが、シューズ履かないと足痛いらしい。

ハンドルの設置方法に皆さん悩んでますが、
フツーの机にハンドル付けると、ラクですがトラック運転してる感覚です。
専用シートがベストですが、置く場所と、家族の冷たい視線が・・・
ワタシは床に座ってソファーにもたれてますが、腰が痛くなります。


あ、ドライバー装備品は、任意ですよ。


自分で走らなくても、AIドライバーを育てて、
走らせて眺めてても、ゲームを進められます。

○○サーキットの第△セクションを何秒で走る、とか、
トレーニングもイヤというほど充実してますし、

景色のいい所にクルマを置いて、写真撮っても楽しめます。


クルマを何百台集めて、写真撮ってみたり、
全塗装したり、ホイール換えたり、羽根付けたり、


チューニングを煮詰めてみたり、


一人でMクーペオフ会してみたり、


跳ねてみたり、


潰してみたり・・・


忠実なシモベ達が、洗車したりタイヤ換えたりしてくれます。


一応ゲームですので、経験値とおカネを稼いで、
クルマを買って、コースも増えていきます。

しかし、最後までコンプリートするのは、まず無理でしょう。

なぜなら・・・

最後の難関、ルマン24時間とニュル24時間、



ガチで24時間走って優勝しないと、制覇できないのです(爆)
Posted at 2013/01/09 00:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2013年01月06日 イイね!

冬休みネタ+グランツーリスモ・気になるクルマ

冬休みネタ+グランツーリスモ・気になるクルマ冬休みの散発ネタをいくつか。

昨日は天気がよかったので、
カメラを持って、工場萌えゾーンに行ってみました。
が、風がキョーレツ・・・
塩水を浴びて、3分で撤退。


グランツーリスモで遊んでて、
気になったクルマ達。
おかげでグランツーリスモ性腰痛になってしまいました(爆)

Ginetta G4。
キュートかつスパルタン。軽さゆえ、超暴れん坊です。




GT5にエクシージは登場しないので、代わりに紫のエリーゼ改。
ミッドシップの緊張感。何度クラッシュしたことか。


Nissan GT-R GTアカデミー仕様。ニュル24時間でクラス優勝したGT-R。
上の二台よりは、はるかに安定してるんですが、
さすがにニュルでタイムを狙うと、コースアウトしてしまう・・・


Pagani Zonta R
市販車でニュル最速をうたう、ゾンタR。
ゴージャスかつスパルタンな一台。
コレを市販車って言い張るか・・・?




Toyota GT-One TS020
ミニカー買って眺めてたら、走りたくなってきた。
走ってみると、ダウンフォースのありがたさが身にしみます。


で、昔のルマンカーの虜になってしまいました。



かっこええぇ~

ついでに、Z3Mの載ってる雑誌をゲット。105円!
中身が希薄な文章に「S52じゃねぇよ」「風との相性って何だよ」とかツッコミながら、ご覧ください。



Posted at 2013/01/06 19:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2012年10月30日 イイね!

Z3Mアイドリング不調&ギレのヴェルティゴ試乗!

Z3Mアイドリング不調&ギレのヴェルティゴ試乗!Mクーペ、3度目のアイドリング不調!
さっきエンジンかけたら、アイドリングが2000回転くらい、
だんだん3000回転まで上がって、不整脈ありです。

エンジンかけ直したら普通の回転数に戻りましたが、
時々爆発してないみたいで、少し揺れて回転数が一瞬落ちます。
3分くらいアイドリングした後は快調でした。

前も全く同じ症状で、たま~にこうなって、
VANOSの吸気排気どちらか忘れましたが電磁弁交換しました。

今年の春に再発して、プラグとアイドルバルブ交換してますが、効果なかったか。
時期をみて、ディーラー入庫しようかな。
ファミリエに行けるのか・・・くぅぅぅっ!


それは置いといて、
ベルギーの博物館で見た、ギレのヴェルティゴ レースカー。




コイツがアタマから離れず、

・・・

ついに買ってしまいました!


もちろん、グランツーリスモの世界です。
このクルマ、とてつもなくシートが後輪寄りです。
レース仕様なので、何と910馬力、780kg。相当なじゃじゃ馬と思われます。

走ってみると・・・

あれ?安定してる・・・
スリックでなくSタイヤなのに、挙動が素直。セッティングを見ると、何と前後荷重は50:50。
意外とバランスいいんですね。

負けず劣らずの珍スーパーカー、チゼータV16Tをぶち抜きます。
チゼータはトリッキーなのでAIなのに滑ってます。


このシート位置の違い・・・デカいエンジン積んだMRとFRは、こうなっちゃいます。




豪華な三台。ブガッティにガンガンぶつけちゃいます。


ゲームの世界でも、スピード上がると、ちゃんとヴェイロンの羽根が出てくるんです。
Posted at 2012/10/30 22:02:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ
2012年10月14日 イイね!

グランツーリスモ5配信イベント 軽カップに挑戦

グランツーリスモ5配信イベント 軽カップに挑戦久々にグランツーリスモで遊びました。
まずは、期間限定のレッドブル X チャレンジ。

レッドブルのデザイナーが設計した、
フォーミュラ並みの架空のクルマで、
ラップタイムを競います。
上位だと、イベントに出場できるらしい。







すげーダウンフォース。260キロオーバーで、鈴鹿の130Rを楽に曲がります。
反射神経が追いつきません・・・


結果は・・・


・・・

全然乗れてないので、5秒くらいは削れそうですが、
17秒差って、どーいうコト?

とりあえず、無かったコトにして・・・

配信イベント、軽自動車縛りのライトウェイト Kカップに挑戦。

まずは、憧れの世界最小スーパーカー、AZ-1。
うーん、オーバーステアがキツ過ぎる。
前輪付近にウエイトを積んで、前後重量比を50:50にあわせて、その分パワーアップして・・・
おおっ、乗りやすい!トライアルマウンテン制覇!


次は、競技仕様のカプチーノ。
もちろん、レギュレーションに合わせてデチューンします。
すげー乗りやすい。グランバレー東で楽勝。


次は、これもワタシの憧れ、ホンダビート。
やはり、リアヘビーなクルマはトリッキーです。
でも、この挙動に慣れないと、ケイマンにも911にも一生乗れません。
前後重量調整は封印して、
立ち上がりのオーバーステアを抑えるため、キャンバーをリア2.0、フロント1.0に・・・
少しだけ収まりました。ローマ市街地制覇。


次はカートコースでビート修行です。
こりゃ厳しい。フロントのバネレート上げて、さらにちょっぴりお尻が安定。
レギュレーションぎりぎりまで弄って、なんとかトップに。


最後は、かつてモンスタートラックレースを制覇した、このクルマで・・・




そこらのミゼットIIとは別物です。


さらに速くなるよう、ウサイン・ボルトのGT-Rと同じ金色に塗ってみます。
こういう金色のクルマって、無いよねぇ、と思ったら、
スケベイス色じゃん(爆)


トップスピードが乗りません。
ウサイン・スケベイス・ボルト号、玉砕。


時間が無くなってきたので、ええい、こいつで東京ルート246を独走ぶっちぎり!


後輪駆動の軽って楽しいなぁ。
保険も税金も安いし、一台欲しくなってきた~

こんな風に、旧車、軽からフェラーリのF1、さらに速い究極のクルマまで、
集めて、乗って、流し撮りして、
同じ土俵で遊べるのが、グランツーリスモの面白さなのです。
Posted at 2012/10/14 12:24:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ
2012年07月21日 イイね!

エリーゼはどんだけ速いのか?GT5で脳内筑波一分切り!

エリーゼはどんだけ速いのか?GT5で脳内筑波一分切り!ガレージシマヤさんに並んでるエクシージのうち、
筑波で一分切るのもある、とお聞きして、

グランツーリスモ5にはエリーゼしか出てこないのですが、
どんだけ速いのか、脳内で試してみることにしました。

まずは、ワタシの愛車一号、ゴルフV GTIで筑波を下見します。
208馬力、1336kgのFF、パワーウェイトレシオは6.4kg/PS。
電子デバイスは、トラクションコントロールのみON。
タイヤは、純正並みと思われるコンフォートソフトを選択。

基本アンダーステアで、フロント滑らせながらずりずりずり、っと曲がります。
旋回中、うまい具合にフロントに荷重が乗ると気持ちよく曲がるのですが、
その加減がよくわかりません。


3週走って、ベストは・・・
1’09.749


ついで、Mクーペ。
321馬力、1465kgのFR。4.6kg/PS。明らかにゴルフよりはパワフルです。
実車同様、トラクションコントロールをOFFにして・・・


4週走って・・・
1'10.815

以前のゴルフvsMクーペ対決と同じく、ゴルフに敗北。
グリップ低いタイヤだとお尻が滑るので、
なかなかベタ踏みできません。ゴルフ比5倍緊張します。
最後に、コーナー立ち上がりでクルっと逝って、クラッシュ・・・


では、憧れのロータスエリーゼに乗ってみます。2004年型の111R。
ノーマルで191馬力、860kgのミッドシップ。4.5kg/PS。Mクーペと同じだ!

スパルタン系スーパーカー的なハンドリング。
オーバーステア気味なので、Mクーペ比5倍怖いです。
ホームストレート前の高速コーナーが、おしっこちびりそうです。
4台クラッシュさせてしまった(爆)


タイムは・・・
1'10.243

後輪のズリズリをコントロールできないと、速く走れません。
ゴルフに勝てなかった・・・


タイム短縮のため、最も効果あるトコロをいじりましょう。
それは・・・Sタイヤのミディアム購入!
かなり走りやすくなって、ビビらず踏めるようになってきました。


タイムは・・・
1'05.797
4秒半縮めました。

さらにタイムを削るには・・・
エンジン、給排気、軽量化、足回り、ミッションを弄りまくって、
268馬力、791kg。
80馬力アップして、70kg減量しました。レッドゾーンも+700rpm。
紫に全塗装して、エアロとアルミもかっちょよくします。






早速、コースイン。


1’01.191
惜しい!もうちょい!!

さらに、1分切りを目指して、別のエリーゼを競技仕様に大改造。
アニョキング号のオレンジ色に塗って・・・
265馬力、720kg。パワーレシオ的には、1.4トンの500馬力マシンに匹敵します。
スペックはそれほど変わりませんが、走りは別物になりました。



スリックタイヤのハードを履かせて・・・


57.710!
Posted at 2012/07/21 15:57:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10 1112 13 14 1516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation