• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

劇走!GT5・最終編 RUF CTRでどうだ!

劇走!GT5・最終編 RUF CTRでどうだ!皆様、あけましておめでとうございます。
年明けて、二人以下で移動する機会なく、
ゴルフしか乗ってません・・・

さて、お正月休みのグランツーリスモ。
前回もRUF BTRで勝てず、次はもちろん、

RUF CTR。463馬力、1150kgの怪物です。
スペック上は、500馬力勢には楽勝なのですが、
これがまた、乗りにくい。BTRプラス100馬力ですから・・・
時々直線でフラついてるのが、わかるでしょうか。



MクーペやBTRでは平気だったジャンピングスポットで、ホイヤッ!(マリオの声で)


直線番長でごぼう抜き!


縁石でもホイヤッ!(マリオの声で)


ありゃりゃ。なんとか復帰。


トップに躍り出て、気持ちよくコーナーを抜けて・・


再び直線番長。この後、無事にゴールできるのか・・・


GT5のニュルブルクリンク、面白いですねぇ。
聖地のように扱われてたりもしますが、言ってしまえば、そこら辺の道。
違いは、合法的にかっ飛ばせること。
高速走行用に設計された道路じゃないから、起伏がすげー怖いんです。クルマも壊れるんです。
決してタイムアタックするような場所じゃありませんよ~。
Posted at 2012/01/03 12:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ
2011年12月30日 イイね!

劇走!GT5・続編 RUF BTRでリベンジ!

劇走!GT5・続編 RUF BTRでリベンジ!昨日はZ3Mクーペで、ニュルにて500馬力勢と対決、
完敗しました。

Z3Mも弄れば楽勝なのですが、それじゃ面白くない。
あえて、お尻ずるずるでタイムの出ない、

RUF BTR。

Mクーペが337馬力、1465kgに対し、
こちらは353馬力、1180kg。かなり軽い。
ちなみに、メンテや劣化で多少馬力は違います。

それでは、どうぞ。



ニュルで怖いのは、起伏。下りから登り坂に変わると、すげーGがかかります。
ほら。純正サスが底付きしてます。


RRの恐ろしさは、踏むとオーバーステアで、お尻ずるずるなところ。
アクセル3割引で、ひたすらガマンの走りを貫かねば。


こんな感じで、脱出方向を向いて飛び込んで、
ゼロ舵角でコーナーを抜けてくのが、超気持ちいい。


そして、最後は・・・


ってか、2位に追いついてないし…

次は、黄色いアレか…
Posted at 2011/12/30 16:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ
2011年12月25日 イイね!

グランツーリスモ5にトヨタ86登場!

グランツーリスモ5にトヨタ86登場!グランツーリスモネタ2連発。
今までFT86はコンセプトカーしか無かったのですが、
GT5のバージョンがアップデートされて、トヨタ86GTが登場しました。

じゃーん!うーん、カッコいい。




走ってみても、素直でいい感じ。




残念ながら、スバルBRZは無いのですが・・・
コンセプトカーのFT-86 G スポーツ コンセプトをスバル色に塗って・・・



おおおっ、カッコいいっ!!
Posted at 2011/12/25 18:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ
2011年12月25日 イイね!

グランツーリスモ5でMクーペのホイール交換

グランツーリスモ5でMクーペのホイール交換さて、もう年末。寒くなってきました。
後輪駆動仲間の皆さん、くれぐれもお気をつけください。
うちは田舎なのですが、この季節は道が混んでます。
こんな時は、家に引きこもって脳内ドライブを。

GT5が2.02にアップデートされ、
今までは一部のクルマしかできなかったのですが、
大半のクルマのホイールが交換可能になりました。

早速・・・ホイール選び。クルマはもちろん・・・

ホイールの選択肢は、この通り。
あんまり種類が無い。クルマによって若干違うかも。






右から5つ目のを選んで、黒く塗っちゃいます。

羽根も3種類選べますが・・・あまり好みでない。やめとこう。


羽根フェチの方から複数コメントいただいたので、残りの二種類を・・・
って、違いがわからん。だからボツにしたのです・・・
クルクル回ってると、もうちょっと違いがわかるのですが。
クルマによっては、ボディ同色のオリジナル羽根とか、
リップスポイラー、エクステンションとリアディフューザーも選べます。




で、こんな感じ。あれ、ホンモノよりブレーキディスク小さいぞ?


ちなみに、足回りを換えれば、車高やキャンバー、トーなど弄れます。
超シャコタン、ネガキャン5度。バネとダンパーは思い切り硬く。


うげ、やりすぎた。走りにくっ。

Posted at 2011/12/25 17:56:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ
2011年11月26日 イイね!

久々のグランツーリスモ・エスプリでドリドリ

久々のグランツーリスモ・エスプリでドリドリ今日はMクーペが走行不能なので、
久しぶりのグランツーリスモ5。
毎週ネット配信されるイベントをこなしておきます。
まずは賞金稼ぎのタイムアタック二つ。
難易度低いので、やっつけ仕事です。

一つ目のお題はNASCARのレーシングカー。
ポップなデザインでお気に入りの、M&Mカムリ号で挑戦。


NASCARって、どのクルマを選んでも、シャシーは全部一緒みたい。
ラジコンと一緒で、ヘッドライトやテールランプは描いてあるだけ。
600馬力オーバーながら、ミッションは4速MT。
ゲームではトラクションコントロールとABSを設定してますが、
実物には付いてないらしい・・・恐ろしや・・・

お次は350馬力クラス。インプレッサ22Bでサクッと。

このゲーム、自分で走るだけでなく、
育てたAIドライバーにお任せするモードもあります。
まずはファミリーカー級。
ドライバーには、スティグの白スーツを着せてあげよう。
スティグならこんなクルマでよかろう。


じゃーん。シュビムワーゲン。
こいつ、タダモノではありません。
変速のたびに「ぷしゅぅ」とブローオフの音がします。

・・・

だめだ。2位・・・

ミッドシップでガルウイングのスーパーカーで再挑戦。


どうも、トップが延びないクルマだと勝てないみたい。
素直にロードスターでクリア。


次はレーシングカー編。
ちょうど日産R390を買ったところなので、これをデチューンして。
リスターストームを煽りまくりの図。楽勝。


最後はスポーツカー編。ロータスエスプリで。
タイトルの写真、よーく見ると、ドリフトでガードレールぎりぎりまで攻めてます。


お前もしかして、藤原拓海か?エリーゼ相手にガンガン攻めます。


ってか、オレのクルマ、ガンガンぶつけてるじゃん。ゴルァ。
Posted at 2011/11/26 21:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10 1112 13 14 1516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation