• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2025年10月09日 イイね!

永遠に剥げないエンブレム・PPFを試してみた

永遠に剥げないエンブレム・PPFを試してみた夢にまで見た、
永遠に剥げないエンブレム・・

を安く手に入れようと、
ペイントプロテクションフィルムを買ってみた!
3M様のは高いので、安いヤツです。

剥げたエンブレムを使って練習します。



ちょっと濡らした状態で貼りつけて、
少し伸ばしながら裏面まで回して、
ドライヤーで温めて気泡抜き・・・



あれ?思ったより粘着力が低くて、
裏側にくっつかないから裏まで引っぱれないぞ?
そして銀色の外周部分のミゾにくっつかないので浮いちゃう・・・



そっか、ここにカッターを入れて切ればいいんだな。
と切り始めたら切れない・・・
カッターの刃がダメなんだな。刃を換えて・・・
切れた!
けど切れない刃でガリガリやったせいか、切り口が汚い orz



しかしフィルム貼りって想像したより難しいですね~
車一台まるまるラッピングするなんて気が狂いそうだw
Posted at 2025/10/09 20:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mクーペ | クルマ
2025年09月28日 イイね!

リアエンブレム交換からのクラシックカー見物

リアエンブレム交換からのクラシックカー見物フロントだけでなく
リアのエンブレムも剥げてきたので
交換します。

まずはフロントから
マイナスドライバーで裏からピンを押してちょっと浮かせて、
布を差し込んで引っ張ります。

alt

瞬殺♪

alt

次いでリア
alt


釣り糸で浮かせようとしたけど、浅くしか入らない・・
マスキングテープと養生テープで保護してマイナスドライバーでこじこじ

両面テープで付いてたのね・・
なるほど、どおりで釣り糸が入らないわけだ・・

alt

新しいのをサクっと取り付け・・
あれ?ピン穴が狭くて入らないぞ?

alt

ピンを切断してパーツクリーナーで粘着剤をはがして・・
これでよし

alt

エンブレム10世
オイルよりエンブレム交換頻度の方が高かったりしてw

alt

そして娘が行きたいというキャラグッズ屋さんへ

alt

娘がTedを買ってくれた (/・ω・)/

alt

そして日曜は佐原に

alt

トンテキを頂いて
これ旨い!

alt

La Festa Autunno 2025、
日本版ミッレミリアを見てきました~

戦前のブガッティたち

alt

alt

スタンゲリーニ

alt

フィアット

alt

えっ?コルベット

alt

またスタンゲリーニ

alt

フェラーリ212❤

alt

かわいいフィアット

alt

OSCA

alt

ヨタハチ♪

alt
Posted at 2025/09/28 20:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mクーペ | クルマ
2025年05月30日 イイね!

誕生日忘れてGT日記

誕生日忘れてGT日記やべ、
25歳の誕生日をすっかり忘れてて、
一か月半経ってから思い出した💦

青いヤツが2000年4月10日生まれです🎂
これ10月4日じゃないよな(汗)



誕プレはこれ
カーズのサンシェード



キリのいい25歳なので、
ハイパーシルバー塗装できるショップでホイール再塗装とか(15万円?)、
ついに破れてきた運転席シートを中古品に交換するとか(売ってないけど)、
いっそのことレザーを張り替えるか(40万円?)、

とか妄想は膨らみますが物価高騰の折、先立つものが・・
美女の洗車でガマンしてくれ
(生成AIだけど)




で先週のGT日記

コルベットC5出た♪
かっけぇ~



カングーのショック底突き



困った時のパンテーラ



F50って意外とF40より走りやすい



軽さは正義
BACモノであひゃひゃ

Posted at 2025/05/30 20:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mクーペ | クルマ
2025年05月19日 イイね!

いろいろプチ工作

いろいろプチ工作いつかやろうと思ってた事4連発

①切れなくなった剪定鋏のメンテ
最適な角度があって、裏からも軽く研ぐのがミソなんですね~



瞬殺!
めちゃ切れるようになった!



②映画カーズに出てくる青いヤツ



をMクーペで再現♪
市販のはサイズがデカいので、ハサミで切って端部を黒マスキングテープで処理してみた



③Mクーペのシフトブーツ周り、
なんちゃって黒ボルトが仕込まれたクロームの純正リング、
の黒ボルトが長い間3本紛失してて、
スペアパーツで買うと高いので同サイズのホンモノの黒ボルトを入手!

したつもりが現物はシルバーだった orz
黒いのを買い直して

ビフォー



アフター
ほら、プラの純正ダミーボルトと鉄のホンモノボルトの区別がつかない♬



④靴底がすり減って雨の日滑る・・・
子供じゃないので転ぶと骨折したりして命取りなんすよw
修復用の接着剤を買って・・・



溝の無くなった所にスパイクを付けてやったぜ!



摩擦が強すぎてむしろ転びそうです(爆)
すぐに削れてちょうど良くなるはずw



これタイヤに付けたら雪道走れるぞ、マジで!
と思ってゴムスタッドタイヤの特許検索なう
Posted at 2025/05/19 20:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mクーペ | クルマ
2025年04月30日 イイね!

中身を考えながら過ごすGW

中身を考えながら過ごすGW昨日は東京で海鮮丼



勢いで特上を選びたいところですが
グレードによって原価率がすごく違う香りがするので・・・

梅をチョイスw



後半は鯛出汁を入れて美味しく頂きました♡

そして今日は食卓のメンテ
端や脚は無垢ですが天板が突板なので
削りすぎないよう軽~くサンダー掛けます





よく拭いて



オイルフィニッシュ
新鮮なのは天然の抗酸化成分のせいで硬化が遅いので
劣化して粘度が高くなった亜麻仁油を使います。
硬化触媒の入った乾性油を足してもいいですが。



あれ?木陰なせいか差がわからないw
亜麻仁油の主成分はリノレン酸のトリグリセリドなので日干しで硬化促進
紫外線でラジカルが発生して自動酸化で二重結合のところが架橋します





そして青いヤツのプチメンテ
白化が気になるシートベルト受け

樹脂の劣化はポリウレタンによくあるベタベタになる加水分解と
架橋が進んでバキバキになるタイプの脆化とがありますが、
これは後者ですね~

数年前の使いかけ樹脂パーツブラックを使います。
成分はシラン化合物、硬化促進剤、石油系溶剤と書いてあるので、
たぶんアルコキシシランを加水分解触媒+空気中の湿気で硬化させるタイプです。
そこら辺のコーティング剤と似たようなもんですね~



ビフォー



アフター
樹脂の劣化がひどすぎてビミョー

Posted at 2025/04/30 21:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mクーペ | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂 さん、確かにヘルメットと耐火手袋もしてるし防御力高そうw」
何シテル?   10/02 19:38
フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation