• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

不器用日記・ゴルフの目玉交換

不器用日記・ゴルフの目玉交換劣化してカバーが黄色くなったゴルフのヘッドライト、
換えようと思ってヤフオクで入手してあったのですが、
ググったらやり方が載ってたので、
自分で交換してみました。

必要なのはトルクスドライバーで、
どれ使ったか忘れましたが
T20、T25、T27、T30のうち2~3種類です。

普通のプラスドライバーと、
ツメ外し用にマイナスドライバーも使った気がします。

バンパーのネジが底面にあるので、潜れるように馬に乗せます。
まずグリルを外して・・・



前面の見えるところと、クルマの底面と、フェンダーの中のネジを外します。

うっ、タイヤとフェンダーの隙間が狭い・・・
トルクスドライバーの短いやつでも入らない(汗)
タイヤ外すか・・・
ホームセンターでラチェットのハンドルを買ってくるか・・・



あ、ひらめいた!
ハンドル切ったらOK!
オレって天才かもしれん(笑)



べろーん。
これで走ったらハロウィーン的ですね♪



右目摘出。
コネクタのツメを外すのが苦手です・・・
ツメ破壊しましたが何か?



コネクタつないで・・・
あれ?HIDが点灯しない(汗)
もしかしてタマが入ってない?無ければ移植すんべ。
外してタマタマが付いてるか確認すると・・・

HIDのコネクタ抜けてただけ(安堵)

おおっ、カバーが劣化しただけでこんなに色が違う!



ビフォー・アフター比較。



次いで左目。



あ゙あ゙あ゙っ
ねじ止め箇所が欠損してた(号泣)
さすがヤフオククオリティ・・・



残り二か所で固定できそうです。
両目で10800円+送料だったので良しとしよう。



不器用なオレでも、無事元に戻せました。



がしかしネジが5個余ったぞ???
ひとつはヘッドライトの欠損部用ですが、残り4つは・・・ミステリー(爆)




ついでにBMWのエンブレム、
水でゴシゴシ洗うと青と白が溶けて、こうなりました(爆)
ので交換します。



マイナスドライバーで優しくこじ開けて、布を挟んで引っ張ります。



ぽこっ!余裕だぜぃ!

あ゙あ゙あ゙っ、
ピンが片方折れた(滝汗)



裏から押してペンチで抜きました。
使用済みエンブレムコレクション。



そしてマツダさんからお誘いの電話を頂き、
ロードスターRFに乗せてもらいました。
電動で開く屋根のギミック以外は、一目惚れするようなところは無いんですが、
フツーにいい車ですね~♪



で~も~♫
ヘンタイなクルマしか愛せないのよ~♬






ちなみに青いヤツを査定してくれて、
8年前に買った時よりちょっと高い下取り価格が付きました。
売らないけど。
Posted at 2018/10/28 19:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフV GTI | クルマ
2018年07月22日 イイね!

9/30(日)日産祭・ヘッドライトとOBD2スキャナ着弾

9/30(日)日産祭・ヘッドライトとOBD2スキャナ着弾
Mクーペに続き、
ゴルフの目玉も交換することにしました。
ヤフオクから着弾!
なぜかいつも大人用オムツの箱で届きますw

alt


そしていつも置き場所に困るのですww
自分で取り付けできるかな?
トルクスの20と30があればできそうですが。でも暑いので秋になるまで寝かせておこう。

alt


5ドルで買ってみたOBD2スキャナが届きました。
チャコールキャニスタあたり起因のエンジン警告灯が点きっぱなしで気になるので消してみます。

alt


iPhoneを片手に、早速ゴルフにつないでみる・・・

あれっ?つながらない・・・
調べてみると

「Bluetoothで接続するELM327はiPhoneでは使えない」
がーん
アンドロイドはOKなんだけど持ってない・・・

家族のノートPCを借りて、クルマに引きこもって、

OBDのソフトをダウンロード

使い方わからん

別のをダウンロード

お金払わないとリセットできない

を繰り返し、VetctorからダウンロードできるOBD Analyzerを試用してようやく消去できました。


さて、9/30(日)の日産祭@袖ケ浦フォレストレースウェイが近づいてきました。
イメージガールは茜さんに決定 \(-___-;)/

alt

alt

やる気が湧いてきた!

alt

alt

alt

alt

Posted at 2018/07/22 12:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフV GTI | クルマ
2018年01月29日 イイね!

VRでニュルを走る&ゴルフVの天井剥がれ修理

VRでニュルを走る&ゴルフVの天井剥がれ修理
グランツーリスモSportでVRで走れるのって、
好きなサーキットを選んで、
手加減してゆっくり走るもう一台のAIカーと、
1~2週走るアーケードモードだけなんですが、

そのVRにハマってしまいました。

どんな感じか動画でお見せしましょう。









画像はやや粗いんですが、横向いたり顔を左右に動かすと画像が遅延なく追従して、
さらに3Dで立体的に見えるのです。
遅めのクルマでスタビリティコントロールとトラクションコントロールオフ、
グリップ低いタイヤで走ると楽しい~

ロードスターなので、まだ楽しく走れますが、
ルマンカーだったりすると恐ろしくておしっこちびりそうです。


さて、
ディーラーから14万円の見積もりを頂いたゴルフの天井剥がれですが、

500円で済まして13万9500円を浮かすことにしました。

alt

こんな感じです。びろーん。

alt

びろろろ~ん。
ルームランプが直下しか照らさないスポットライトになってしまいました(笑)

alt

目盛り付きマスキングテープを使って、
あたかも計算されたかのごとく対称的に10㎜x太さ0.9㎜の釘を打っていきます。
トンカチ用意したけど指で刺せます。

alt

alt

あまりテンションかけるとピンが抜けそうなので、
見苦しいですが地肌を見せることにしました。
垂直方向にテンションのかかる場所は、
26㎜の虫ピンを交互に斜め刺しして抜けにくくしてます。
alt

中央のルームランプも・・・

alt

ちょっとシワが寄ってますが完成。

alt

ココはフラットなので、プラ板を切り出してトリムを作ってはめれば釘を隠せます。
気が向いたらやろうかな。でも天井って意外と見ないから、見苦しくても気にならないんだよね~
で、浮いた14万9500円で・・・
alt
土曜はヒレ肉!
alt

日曜はウナギ!!
alt


Posted at 2018/01/29 21:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフV GTI | クルマ
2018年01月25日 イイね!

ゴルフのオイル交換、DIYと結婚式ラッシュ

ゴルフのオイル交換、DIYと結婚式ラッシュしばらく結婚式ラッシュでした。
半年に三回!
しかも主賓の挨拶が二回!

あれって緊張しますね~
新郎新婦の名前間違えたりしたら、
一生恨まれますからね~

美味しい食事を頂きました。





が、強いて言えば・・・

お上品じゃなくていいから、
もっとデカいステーキ食いてぇ~



そしてゴルフのオイルを交換しました。
交換してから、前回の履歴を見直したら、

一年前・・・
走行距離9400㎞・・・

あっ、しまった!

ロングライフオイルなので、
オイル交換の警告ランプがつくまで、
2年2万キロ無交換のつもりだったのに、

一年点検の警告をオイルと勘違いしてしまったぁ~


そしてそして、ゴルフの、というかVWの持病、
うちの12歳ゴルフVも発症しました・・・

見積もりとったら

14万円(泣)


ショップに頼むと・・・

6~10万円(号泣)

仕方ない、
DIYに挑戦するか・・・



天井の内張り布が、
びろーんって剥がれてきたんです・・・

他の策としては、
C/A Sportから出てる「天井剥がれ押さえ用トリム」で押さえる 4万円、
タッカーでホチキス止め これは見苦しいので却下・・・


でっきるっかな
でっきるっかな、
はてはてほほ~♪

Posted at 2018/01/25 21:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフV GTI | クルマ
2017年04月29日 イイね!

肉を求めてタマ切れた~

肉を求めてタマ切れた~家内にお肉ゲットするよう頼んだのですが、
近所でいいのが見つからなかったらしいので、
お肉を探す旅に出かけてきました。

卸屋さんの小売りコーナー。
デカい塊から8mm厚くらいで切り出してもらいました。



肉系スーパー。



じゃじゃーん。



帰り道にタマ切れた・・・
恥ずかしいので、なるべくブレーキ踏まないようにエンブレ使用(違)



ググったら自分で交換できそうなので、12V21Wの電球買ってきました。
ブレーキランプって書いてないけど、これでいいのだ。



13㎜のレンチ。ソケットレンチより車載の平たいヤツの方がいいかも。
マイナスドライバーもあった方が。



タマ切れ交換しやすいように内張に切れ込みが入って
ペロンと剥がせるようになっております。

コネクターは緑のツメを引っ張った状態で引っこ抜けます。
けっこう力いるのでマイナスドライバーでツメを引っ張りました。
上下のプラの13㎜六角ボルトを回すと外れます。



電球の刺さったモジュールを外すとき、ちょっとツメが固いので、
またマイナスドライバー登場。できた♡



反対側もついでに交換完了!
はめる時もコネクタのツメ引きに力が要るので、
マイナスドライバーで引っ張りながらはめました。

Posted at 2017/04/29 18:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフV GTI | クルマ

プロフィール

「あんなにデカいのに積載量はほぼ同じ🤣あちらでは軽トラは「衝突安全性に乏しく危険」という理由で公道走るための登録が難しいらしい🤣🤣それこそ非関税障壁🤣🤣🤣」
何シテル?   07/04 20:43
フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation