• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2020年06月02日 イイね!

Googleに魂を売った

Googleに魂を売ったすごいアプリを見つけました。

Googleレンズ。
iPhoneだとGoogle photoというアプリが必要です。


週末に撮った果実。
これ何だ、と聞かれて答えられる人は少ないでしょう。



画像を選んでGoogleレンズを使うと・・・



正解!ジューンベリーの画像が出てきた!

個性的な植物は余裕で当てます。
ブラシの木。



じゃあクルマはどうだ?



うわすげぇ、Z3クーペと背景の列車砲が両方出てきた(驚)



改造車はどうだ?



暴走族(爆)
しかしセリカは正解!

ラスカルさんのクルマ。





わ、正解。

KIDさんのクルマ。





正解。ハーマンテールまで出てきた!

顔面の無いクルマ。
これはわからんだろう(笑)



と思ったら、正解(汗)

普通には売ってないクルマ。





うわ正解!

室内写真。





正解!
って、オレがみんカラに載せた写真が出てきた!

珍車はどうだ?しかも変態アングル。



正解。ウィーズマンです。

オレも車種わからんヤツ。



マーキュリー・カプリだってさ。


くっそ~、
絶対負かしてやる・・・

謎の自作車両その1。



その2。





やっと勝てたぜ(爆)


人はどうだ?



あれれ?顔認識は無効になってるようです。
googleが本気出したら、個人が特定されちゃうもんね。



たぶんマシンラーニングを駆使して、

〇 ネットで似た画像をググって周囲の文章を読む
〇 写真の中の文字を読みとる
〇 写真の位置情報で同じ場所をググる
〇 共通する単語を探す

とかで情報見つけてくるんでしょうね~



写真や音楽の管理に、どのクラウドサービスを使おうか長らく悩んでたのですが、

Google photoに写真を、
Google Play Musicに音楽をアップロードして、
Google様に魂を売り渡しました。

だって、無料で便利なんだもん。
Posted at 2020/06/02 19:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2015年11月20日 イイね!

くーっ、自分に腹が立つぅ~ 続編

くーっ、自分に腹が立つぅ~ 続編前回の続き。

泣きながら発注した、
純正黒インクが届いたので、

スイッチおーん!

まずは、ノズルチェックします。






ぶいーん、
ぶいーん、
ぶいーん、

ノズル詰まりがあるので、もう一度ノズルチェックします。

ぶいーん、
ぶいーん、
ぶいーん、

ノズル詰まりがあるので、もう一度ノズルチェックします。

ぶいーん、
ぶいーん、
ぶいーん、

ノズル詰まりがあるので、もう一度ノズルチェックします。

ぶいーん、
ぶいーん、
ぶいーん、

ノズル詰まりがあるので、もう一度ノズルチェックします。

ぶいーん、
ぶいーん、
ぶいーん、

ノズル詰まりがあるので、もう一度ノズルチェックします。

ぶいーん、
ぶいーん、
ぶいーん、

インクカートリッジ コウカン



今度は青インクが切れた!

ヾ(。`Д´。)ノ彡


勝手にノズル詰まったくせに!

ヾ(。`Д´。)ノ彡


まるで、スナックで


「飲んでいいですかぁ~」

「あ、いいよ~」


(おれトイレ休憩)

(戻ってきた)


「全部飲んじゃったぁ、もう一本頼んでいいですかぁ~」

「・・・」

「おれ一滴も飲んでないけど」


みたいなっ!


ヾ(。`Д´。)ノ彡

ヾ(。`Д´。)ノ彡

ヾ(。`Д´。)ノ彡


しょぼーん

(。´д`。)=3



Posted at 2015/11/20 21:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2015年01月18日 イイね!

SDカードの読み込みを高速化してみた

SDカードの読み込みを高速化してみた写真を1000枚とか撮って、
さらにRAW記録だったりすると、
SDカードの読み込みに時間がかかって、
コピー仕掛けて飯食って、
戻っても終わってない(驚)

なんて事が何度もあって、
PC内蔵カードリーダーを高速化しました。


USB3.0ボードは、
AREA オーバーフェンダーR!
もちろん名前で選びました。


USB3.0の内蔵カードリーダー、
なかなか気に入ったやつが無いのですが、
これ↓コンパネ5.1号。
販売終了と聞いて、焦って買ったのです。


USB2.0につないだ大昔のカードリーダーと比べてみます。


いざ勝負!


おおっ、速くなった!
Posted at 2015/01/18 20:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2012年08月25日 イイね!

家庭内有線LANを高速化!NASに置いたiTunesライブラリがサクサクと!!

家庭内有線LANを高速化!NASに置いたiTunesライブラリがサクサクと!!NAS(LAN接続ハードディスク)に、
iTunesのデータや写真を置いてるんですが、
内蔵HDDに比べて、速度がすげー遅いんです。

どんだけ遅いか、以前
NASを使って複数PCでiTunesライブラリ共有・iPod同期にすげー時間がかかるのはナゼだ?
に書きましたが、

Mクーペvs.ヒトの足くらい違う(爆)
NASに共有ライブラリを置いてるせいで、iTunesがすげー遅い。

原因は、家庭内有線LANの中枢、
壁付けの100BASE-Tルータがボトルネックになってるに違いない、
いつか改善せねば、と思いつつ一年経ってしまいましたが、

不調NASを更新するついでに、家庭内有線・無線LANを高速化するのだ!

1000BASE-Tのルータを購入。10倍速です。旧ルータの隣に設置。


ついでに、無線LANも高速化。

PC-無線LANルータ-ギガビットルータ-新しいNAS

と繋いで、新NASの速度を測ってみます。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 9.340 MB/s
Sequential Write : 11.535 MB/s
Random Read 512KB : 9.399 MB/s
Random Write 512KB : 11.403 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.541 MB/s [ 864.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.491 MB/s [ 852.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.572 MB/s [ 872.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.572 MB/s [ 872.0 IOPS]

Test : 50 MB [M: 0.0% (0.0/1858.8 GB)] (x3)
Date : 2012/08/25 14:11:02
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


あれ?ぜんぜん速くなってないぞ??

・・・

しまった、やってもうた・・・

無線LANについてる有線ルータが、ギガビット対応じゃなくて100BASE-TXだった(泣)

配線が見苦しくなりますが、無線LANをスルーして、
PC-ギガビットルータ-LAN接続HDD、とつなぎ直すと、

Sequential Read : 72.393 MB/s
Sequential Write : 70.956 MB/s
Random Read 512KB : 69.592 MB/s
Random Write 512KB : 75.846 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.055 MB/s [ 2210.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.794 MB/s [ 2635.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 14.274 MB/s [ 3484.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 10.679 MB/s [ 2607.1 IOPS]

キタ━(゚∀゚)━!!!!!
なんと7倍速。
内蔵HDDと比べても、6割くらいの速度。
古い方のNASも、ギガビットルータを介して繋いでみましょう。

Sequential Read : 25.484 MB/s
Sequential Write : 17.451 MB/s
Random Read 512KB : 21.147 MB/s
Random Write 512KB : 21.206 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.080 MB/s [ 1240.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.915 MB/s [ 955.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.185 MB/s [ 1510.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.028 MB/s [ 983.4 IOPS]

Test : 50 MB [L: 21.5% (198.3/923.8 GB)] (x3)
Date : 2012/08/25 14:45:31
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
こっちも2.5倍速!
やはり、ギガビットでないルータで、フン詰まりになってたのです。

NASを押入れに仕込んで、完了!
iTunesがサクサク動くようになりました。
これもライブラリのアクセス速度がネックだったようです。

喜んでたら、子供が
「iPad早くなったぁ?」

ドキっ。

残念ながら、

インターネットは速くならない。

なぜなら・・・

ADSLが4Mbpsだから(爆)
Posted at 2012/08/25 16:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2012年01月08日 イイね!

箱庭系戦術ゲーム・Sudden Strike

箱庭系戦術ゲーム・Sudden Strikeお正月は事情により、家にこもってました。
プラモデルでも作ろうか、とか考えたのですが、
塗装に結構な情熱が必要なので断念して、

安直にゲームを探すことに。
今流行りのBattlefield3なんか買ってしまうと、
日常生活に支障をきたしそうなので、

昔遊んだ、箱庭系のWWII戦車ゲームを探すと、
これが意外と少ないんですねぇ。

Sudden strike 3の無料デモを見つけて、ダウンロードしてみると、
一つはWindows7の64bitで動かず、もう一つは・・・激ムズで歯が立ちません。
で、10年前の初代Sudden strikeのCDを引っ張り出して、
これもWindows7では動かないので、XPのノートPCにインストール。

おおっ、サクサク動く!PCの進化を感じます。
こんなマニアックなクルマや大砲を、兵隊さんと一緒にチマチマと動かして、
敵をチクチクとやっつけて・・・

怒涛の反撃で、あぼーん!
Posted at 2012/01/08 09:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10 1112 13 14 1516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation