
2003年のモーターショー。
真っ赤なクルマの前で、足が止まった。
アルファロメオ8C Competizione。
カッチョいいっ!
30分くらい、眺めてました。
そして4年後に市販。
「あれ?こんなんだったっけ?」
ほとんど変ってないはずですが、
以前のオーラを感じない。何かが違うのです。何だろう。
比べてみましょう。
人様の写真をパクるわけにはいかないので、
グランツーリスモ5で、かつて撮った写真と同じアングルで。
色もライティングも違うので、印象は違いますが勘弁してください。
お尻からのショット。
2003年のプロトタイプでは、バンパーがボディーと一体だったのですが、
量産型ではバンパーが別パーツになり、カタチも変ったら
TZみたいなスパっと切れたような造形が台無しになってしまいました。
ホイールもプロトタイプのが良かったな。
なんか、ランプ類からホイールまで、デザインに「丸」を詰め込みすぎた感じ。
ちなみに、コレがアルファロメオTZ。
続いて、お顔。
目玉が3つになって、
もののけ姫の「こだま」みたいですね。
サイズが大きくなって、ちょいヤボったくなりました。
フォグはLED5灯でしょうか。見た目がうるさい感じ。
わき腹を見てみると、ん、ボディー側面下部の絞り具合が違います。
プロトはコルベットスティングレイみたいな絞りが美しかったのですが、
量産型はのっぺりしてますね。
もしグランツーリスモのモデリングが不正確なだけだったら、ごめんなさいね。
最後に側面。プロポーションはほぼ同じだが、
フロントホイールが後ろ寄りになったような?気のせいか?
バンパーとボディーの境目が気になるなぁ。とはいえ、必要なのだが。
プロトタイプは、ボンネット開きませんから。
ところで、プロトの赤色、鮮やかさがフツーじゃない気がしますね。光のせいかなぁ。
カメラはサンヨーのMZ3。色が好みで気に入ってたんだけど、
バックアップ電池が切れ、二個持ってた充電池もダメになって、サヨナラしました。
さて、プロトと量産型。違いを挙げてみましたが、それだけかなぁ。
昔好きだった女の子に再会して、
変ってないはずなのに、何かが違う、そんな気分・・・
それでも十分カッコいいんだけどね。
Posted at 2011/04/02 20:51:29 | |
トラックバック(0) |
スーパーカー | 日記