• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

La Festa Autunno 2011その15・MG 1933年から30年間の変遷

La Festa Autunno 2011その15・MG 1933年から30年間の変遷La Festa Autunno。休日朝の特番。
時代を遡ってMGの変遷をみてみましょう。



80番、1959年、MG MGA FHC。前に紹介しました。ぽっこり屋根つき。


55番。1959年、MG MGA。何と、ジローラモさん&LEONの元編集長。
チョイわるオヤジ界の頂点に立つお二人。


54番、1962年、MG MGA。お尻が美しいですねぇ。


67番、1954年、MG TF。それほど時期は違わないのに、クラシックカーっぽくなりました。


44番。1952年、MG TD。なんで箱が載ってるの、と思ったら、
トランクスペースがないんですね。たぶん。


33番。1949年、MG TC Midget。さらに古めかしく。タイヤがバイクみたい。
ボツ写真から拾ってきたので色調違いますが、面倒なのでそのまま。


18番。1934年、MG PA Special。車体が細くて、かなり狭苦しく見えます。
カヌーみたいなお尻がカッコいい!




17番。1933年、MG J2。あ、これはお尻がスパッと切れてますね。
全然印象が違います。




16番、1933年、MG MAGNA K。78歳のクルマですよ。人間に例えたら何歳?
Posted at 2011/11/03 09:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラシックカー | クルマ
2011年10月30日 イイね!

La Festa Autunno 2011その14・オースティンヒーレー祭り!

La Festa Autunno 2011その14・オースティンヒーレー祭り!La Festa Autunnoのクルマ紹介。
週末特番。とぼけた顔と美しいボディの、
6台のヒーレー100をまとめて紹介しましょう。


71番、1956年、Austin Healey 100。
黒ホイール、車高低めでスポーティー。


69番、1955年、Austin Healey 100 BN1。バンパー外すと印象変わります。


68番、1954年、Austin Healey 100/4 BN1。あれ?四角い穴が開いてるぞ。


65番、1954年、Austin Healey 100。これはあまり弄ってない感じですね。


53番、1955年、Austin Healey 100/4 BN2。キレイなラインですね。


51番、1954年、Austin Healey 100/4 BN1。お尻がカッコいい!


28番、1955年、Austin Healey 100/4 BN2。おっと、クレイジーケンバンドの横山剣さん発見!
Posted at 2011/10/30 09:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラシックカー | クルマ
2011年10月29日 イイね!

La Festa Autunno 2011その13・1956 バンディーニ750 ナゾのクルマメーカー

La Festa Autunno 2011その13・1956 バンディーニ750 ナゾのクルマメーカーLa Festa Autunno
72番、1956年、Bandini 750 Sport。
バンディーニって、イタリアのクルマメーカーらしいのですが、
素性がよくわかりません。
が、とてつもないクルマである事は、よくわかります。

何なんだ、このマフラーは!?

Posted at 2011/10/29 07:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラシックカー | クルマ
2011年10月25日 イイね!

La Festa Autunno 2011その12・アルファロメオ ジュリエッタ特集 一気に6+2台紹介!

La Festa Autunno
一日一台、サボりつつのペースだと、
紹介し終わるまでに次回のラフェスタが来てしまいますね。
同じクルマを並べて見た方が面白いので、
アルファのジュリエッタを全紹介。

74番、1957年、Alfa Romeo Giulietta


60番、1960年、Alfa Romeo Giulietta SS
あれ?SSが付くと、全然形がちがいますね。同じジュリエッタ?


58番、1956年、Alfa Romeo Giulietta
顔は74番と同じですが、ウインドシールドと背中のポッコリがスパルタン!


57番、1957年、Alfa Romeo Giulietta Spider
ウインドウがでかくて、クロームのパーツがゴージャスです。こっちがオリジナル?


45番、1957年、Alfa Romeo 750 Giulietta Spider
57番とほぼ同じですね。


38番、1957年、Alfa Romeo 750 Giulietta Sprint Veloce
あれ?ボディーがずんぐりしてる?気のせい?
ヘッドライトもちっちゃい。かわいらしい感じ。



既に紹介した二台、79と85号車も。


Posted at 2011/10/25 21:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラシックカー | クルマ
2011年10月23日 イイね!

La Festa Autunno 2011その11・ポルシェ356特集!AとBと無印はドコが違うのだ?

La Festa Autunno
週末特集で、4台のポルシェ356を一気にどうぞ。

76番、1957年のPorsche 356A Coupe


75番、1956年のPorsche 356A Speedster。
屋根の有無で、全然印象が違います。サイドにモールが付いてますね。


73番、1956年のPorsche 356A Cabriolet。
あ、スピードスターとフロントウインドーが違いますね。


70番、1955年のPorsche 356 Pre A Speedster。
pre Aってのは、Aが付く前の型みたいですね。
うーん。A型との違いがわからん。


50番、1954年のPorsche 356 Speedster


もっと後のB型とは、どう違うんだろう?
前に紹介した2台の356Bと比べてみましょう。
あ、なんとなくボディーの形が違いますね。


ぱっと見同じに見えるけど、全体に手を加えてる。
「356らしさ」を大切にしているのでしょう。

揺るがないアイデンティティ。911にも、それを感じます。


ワタシも、いつかはポルシェに・・・
Posted at 2011/10/23 10:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラシックカー | クルマ

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10 1112 13 14 1516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation