• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

Mクーペ日記 ゴルフのセカンドカーを選ぶのだ!

Mクーペ日記 ゴルフのセカンドカーを選ぶのだ!日記、というと正しくないのですが、過去のMクーペ話。

ゴルフに次ぐセカンドカーとしてコレを選んだとき、
探してたのは、対極にあるクルマ。

二台目だと、もはや生活必需品ではありませんので、
乗り心地が悪くても、故障しがちでも、
4人乗れなくても、燃費が悪くてもいいのです。
と考えると、純粋なシュミのクルマ、
ボロい中古車まで選択肢が広がります。


とは言え、ランエボに試乗し、重いクラッチと後ろの見えないバケットシート、
後方視界をジャマするでかいウイングに耐えられなかったので、
ガチガチ競技系なクルマには乗れません。
ロータスエリーゼとか見た目は好みなのですが、きっと無理でしょう。
光岡の50ccキットカーを作る密かな野望もあったのですが、
さすがにアレに乗るには勇気が。と思ってるうちに無くなっちゃいました。

とりあえず国産車から、書類選考。

インテグラかシビックのタイプR。好きなのだが、ゴルフとキャラが被るので却下。
ホンダビート。憧れのクルマ。でも古い割に高いのねぇ。
AZ-1。これまた憧れの、世界最小スーパーカー。が、タマ無し。
ロードスター。サイズもパワーも好みなのですが、
オープンカーは過去に乗ったので、もういいや。
S2000も同様。おまけに、ちと高い。
GT-R R32とRX-7 FD。足をいじくってないクルマが欲しいのですが、ノーマルが無い。
あったとしても、高くて買えんぞ。
フェアレディーZ。新しすぎて、前型でも予算不足。
CR-Z。電池とモーターの代りに150馬力のエンジン載せてくれたらなぁ。
NSX。もし手が届くとしたら、それは事故車でしょう。

で、価格帯とMT縛りで再検索。
意外と輸入車の方が割安。維持費かかるんだろうな。
目にとまったのは、グランツーリスモ4でお気に入りだったMクーペ。
Z3ロードスターの屋根付きMバージョンですが、BMWのクルマには珍しく、
正式な車名には、1とか3とかの数字が付きません。

このクルマ、正規輸入なのだが左ハンドルのみ。
左のATは運転した事があるのだが、左MTは未経験。
しかも、タダモノではないオーラの漂うクルマ。

とりあえず、見てみたい。

電話でひと言予約して、いざ出陣。
Posted at 2011/03/22 00:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mクーペ | クルマ
2011年03月21日 イイね!

陸に上がったヒラメちゃん ジャガーXJ220 その2

陸に上がったヒラメちゃん ジャガーXJ220 その2さてさて、どんなクルマにも似てない、XJ220。
ぐるぐる周囲を回って眺めても、なぜか全体のフォルムが掴みづらい。
そんな時は、高い視点から見下ろしてみると、わかりやすいかも。

V12かと勘違いしてましたが、
リアウインドウにチラリと見えるのは、
V6の3.5Lターボ。どんな音がするんでしょうか。
Posted at 2011/03/21 09:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ
2011年03月20日 イイね!

陸に上がったヒラメちゃん ジャガーXJ220

陸に上がったヒラメちゃん ジャガーXJ220さて、すっかりヒマになってしまいました。
クルマ弄りをしないワタシには、適当なネタが無いので、
過去のクルマ写真コレクションを眺めつつ、憧れの名車、珍車達をいくつか。

路上で唯一無二の存在感を誇る、ジャガーXJ220です。
写真だとわかりにくいですが、デカイです。幅が2.2m。全長ほぼ5m。でも全高は115cm。
実物を目の前にすると、唖然とします。
残念ながら、走る姿は見そびれました。


あれ?画像を二枚以上載せるには、どうしたらいいんだろ?
せっかくナンバーしこしこ消したのにぃ~。
Posted at 2011/03/20 10:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ
2011年03月19日 イイね!

お写真撮りロボ IPT-DS1・続編

お写真撮りロボ IPT-DS1・続編さて、お写真撮りロボの続き。

パッと見、クレードルっぽくて、カメラに充電、給電もできそうですが、
そういう気の利いた機能はございません。
ACアダプタをつなぐと給電されるというウワサですが、
ACアダプタやビデオ出力ケーブルもオプションです。

だって、360°モードにすると、ケーブル繋げませんからね。
なぜなら、ケーブル接続部も一緒に回っちゃうんだもん。
でも、いいんです、デザイン優先ですから。
電池は単三のアルカリかニッケル水素2本、
スペック上はアルカリでも11時間もつそうな。

回転角度は横向き90、180、360°を選べます。
上下にも、これくらい動きます。
撮影頻度も3段階選べて、ずーっと動きっぱなしか、
顔が見つからないとしばし休憩かを選べます。

広角側で横に縦に動いて、ヒトの顔を見つけると適度にズーム、
構図を作ってシャッターを切ります。
笑顔検出しているようですが、渋い顔をしてても撮ります。
できばえはそこそこですね。置き場所によりますが、
ヘタにそこらへんのヒトに撮ってもらうよりマシです。


コイツのスゴいトコロ。
カメラを向けると身構えちゃって撮らせてもらえない、
日常の風景が撮れるんです。
一日中、食卓に置いたり、テレビ前に置いたりして遊んでみました。
Posted at 2011/03/19 01:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 趣味
2011年03月18日 イイね!

とりあえず、ワタシに出来る事・・・

甲斐性の無いワタシに、とりあえずできる事・・・

節電。

予備の蛍光灯を集めて、電球を配置換えして、
長く使う場所を蛍光灯かワット数の少ない電球に、
ウォシュレットも節電モードか便座保温をOFFに、
テレビは節電機能を探してONに、
門灯は切って、
GT5の終夜放置プレイは無期限自粛
誘惑に負け、夜間の9時間耐久を解禁しました。

うーん。ネタ切れ。せいぜい0.2kWh程度ですね。
節電を口実にペンティアム4マシンとCRTディスプレイを買い換えるか・・・
3連休ヒマだし・・・

こんな時期に、と気が引けますが、
経済を失速させないよう、キチンとお金を消費するのも大切な事です。

募金。
まずは、懐の痛まない、マイレージとかポイントとか。
JALは一口7500マイル。ANAは1000マイル一口。
こういうトコロに、ANAとJALの格差を感じますね。

で、1マイル1円。このレートでは、あまり気が進みませんが、
ANAは残り期限の短いマイルが400ちょいあるので、ムダにしないよう、
1000マイルを寄付。

「せこっ」

という声が聞こえた気がしますが、気にせずポチっと。すごく簡単。
マイルを使いづらく持て余しているデルタは、残念ながら寄付プログラム無し
おっと、見落としてました。
スカイウィッシュアジア、スカイウィッシュチャリティーってのがあって、
何と、30の団体の中からひとつ選んで、1000マイル以上、好きなマイル数を寄付できます。
次回やってみようかな。

住友VISAでもやってました。こちらはちょっと見つけにくい。
間違ってニュージーランド地震募金を選ぶとこだった。
ポチっと、200ポイント×3口で3000円。

ついでに、募金箱に1000円。

これで、10tトラックが100キロ走れる燃料代くらいには、なるでしょうか?
Posted at 2011/03/18 22:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@かず@車狂 さん、確かにヘルメットと耐火手袋もしてるし防御力高そうw」
何シテル?   10/02 19:38
フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation