
日記、というと正しくないのですが、過去のMクーペ話。
ゴルフに次ぐセカンドカーとしてコレを選んだとき、
探してたのは、対極にあるクルマ。
二台目だと、もはや生活必需品ではありませんので、
乗り心地が悪くても、故障しがちでも、
4人乗れなくても、燃費が悪くてもいいのです。
と考えると、純粋なシュミのクルマ、
ボロい中古車まで選択肢が広がります。
とは言え、ランエボに試乗し、重いクラッチと後ろの見えないバケットシート、
後方視界をジャマするでかいウイングに耐えられなかったので、
ガチガチ競技系なクルマには乗れません。
ロータスエリーゼとか見た目は好みなのですが、きっと無理でしょう。
光岡の50ccキットカーを作る密かな野望もあったのですが、
さすがにアレに乗るには勇気が。と思ってるうちに無くなっちゃいました。
とりあえず国産車から、書類選考。
インテグラかシビックのタイプR。好きなのだが、ゴルフとキャラが被るので却下。
ホンダビート。憧れのクルマ。でも古い割に高いのねぇ。
AZ-1。これまた憧れの、世界最小スーパーカー。が、タマ無し。
ロードスター。サイズもパワーも好みなのですが、
オープンカーは過去に乗ったので、もういいや。
S2000も同様。おまけに、ちと高い。
GT-R R32とRX-7 FD。足をいじくってないクルマが欲しいのですが、ノーマルが無い。
あったとしても、高くて買えんぞ。
フェアレディーZ。新しすぎて、前型でも予算不足。
CR-Z。電池とモーターの代りに150馬力のエンジン載せてくれたらなぁ。
NSX。もし手が届くとしたら、それは事故車でしょう。
で、価格帯とMT縛りで再検索。
意外と輸入車の方が割安。維持費かかるんだろうな。
目にとまったのは、グランツーリスモ4でお気に入りだったMクーペ。
Z3ロードスターの屋根付きMバージョンですが、BMWのクルマには珍しく、
正式な車名には、1とか3とかの数字が付きません。
このクルマ、正規輸入なのだが左ハンドルのみ。
左のATは運転した事があるのだが、左MTは未経験。
しかも、タダモノではないオーラの漂うクルマ。
とりあえず、見てみたい。
電話でひと言予約して、いざ出陣。
 
				  Posted at 2011/03/22 00:12:23 |  | 
トラックバック(0) | 
Mクーペ | クルマ