• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

ワンデイスマイル 体験走行+(プラス)に参加するのだ!

ワンデイスマイル 体験走行+(プラス)に参加するのだ!来週はホンダドライビングスクールの、
リスクシミュレーションというコースに参加してきますが、

その次の予定も決めちゃいました。
4/30(月)ワンデイスマイル@袖ヶ浦フォレストレースウェイ。

前回はファミリー走行に出てみましたが、
次回はもうちょっとペースを上げた、体験走行+(プラス)。

こんな感じ・・・チラっ。


よろしければ、皆さんご参加下さい。
なんと入場料・駐車場無料!走らないヒトも、フラっと寄って、タダ見できます!

次回はゴルフ祭りらしいですが、あえてMクーペで・・・


で、秘密基地で練習中。


あれ、靴履くとペダルの感覚がぜんぜん違うぞ?
Posted at 2012/03/31 00:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mクーペ | クルマ
2012年03月25日 イイね!

花の色は写真で再現できない?カラースペースの話

花の色は写真で再現できない?カラースペースの話昨日はガーデニングのイベントを覗いてました。
お花大好き、というわけでもないのですが、
実は、学生の頃、お花屋さんでバイトしてたのですよ。

で、花について。特に、派手な花って、
写真や画面で見るのと全然違った色に見えます。

コレはコンパクトカメラでテキトーに瞬撮した写真で、
露出とかカラーバランスとか何も考えずに、
後でちょいちょいっと弄ったのですが、
いくら一生懸命撮ったり補正したところで、
花の色って写真でうまく再現できませんねぇ。



サムネイルの図は、CIEのxyカラースペース。目で認識できる色は、図の色が付いた部分です。
一方、jpegの色域は普通はsRGBですね。モニタもsRGBです。
sRGBで表現できるのは、真ん中の小さい三角形の中だけなんです。
三角形の外も、一応色が付けてありますが、その色はあくまでイメージです。
だって、再現できないんだもん。

モニタはRGB(赤緑青)三色の光の加色混合で色を再現しますので、
必然的に、その三点を結んだ領域しか再現できないのです。
sRGBはCRTモニタで無理なく再現できる色の範囲。

AdobeRGBなら、もう少し色の範囲が広がりますが、
モニタが対応していなかったりします。

さらに、それを紙に印刷するインクは、
普通CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、黒)ですね。
CMYの減色混合の色域はsRGBとまた違って、
例えば図の変形六角形のような感じです。

この図を見ると、sRGBで再現できる領域ってこんなに狭いのか、
と、色再現の超えられない限界が一目瞭然ですが、
よほどシャープな吸収ピークを持った物体か、
単一波長の光源、LEDとかレーザー光以外は、
おそらくsRGBでだいたい表現できるのでしょう。

派手な色であっても、人工物の色の多くは顔料や染料を混色したものなので、
だいたい見たままの色を再現できるのでしょうが、
ど派手な花のような天然色は、sRGBで正確に表現できないように思うんですが、どうでしょう。

鮮やかな写真を見て、「おお、実物よりキレイだ」と思ったり、
実物を見た気になったりしますが、
ホンモノには、写真に写らない「何か」があるみたい・・・

そんな制約も理解しつつ、写らないモノも含めて表現するのが写真の面白さ、なのかもしれません。




色と同様、クルマの運転も、お茶の間で再現するのは不可能ですが、
少しでも実車に近づける努力をしてみました。
シートとThrustmasterの本格派ステアリングコントローラ、欲しいなぁ。

Posted at 2012/03/25 10:14:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月24日 イイね!

ブログPVランキング・累積アクセスNo.1ブログはどれだ?

ブログPVランキング・累積アクセスNo.1ブログはどれだ?ブログを始めて、約一年。
Mクーペネタが盛り上がるのですが、
累積のページビュー数をみてみると、
数がしょぼいのはさておき、
全く違った傾向がみられます。

では、カウントダウン形式で。

10位:今年もやってくる!クラシックカーの祭典 ミッレミリア La Festa Autunno 2011。
2009年のクラシックカーイベントですね。
この頃はナンバー消せとか、それほどうるさく言われてなかったなぁ。

9位:松田コレクション フェラーリ美術館・垂涎の跳ね馬たち その1
また行きたいけど、無くなっちゃったフェラーリ美術館。

8位:絶版クオーツ時計たち・タイムトロン、キネティック アークチュラ、復刻版ツノクロノ
意外とアクセスの多い、時計ネタ。型番でググっても、他に情報あんまり無いんですよ。

7位:ゴルフV GTIの裏技3連発
コメントは皆無なのですが。皆さんググって迷いこんだのでしょうか。

6位:ミモザの剪定・3年間の成長記録-オマエどんだけ伸びんねん
実は、シュミがガーデニングなのです。今日はガーデニングのイベントに行ってまいります。

5位:ハマった!グランツーリスモ5 DLCを二つ買っちまったぜ!
同じものをうっかり二つオンライン購入した仲間がいる証でしょう。

4位:松田コレクション フェラーリ美術館・垂涎の跳ね馬たち その2
F40と288GTOが好みです。助手席でいいから、死ぬまで一度だけ乗りたいなぁ~。

3位: 図説 世界の最悪クルマ大全 AMCグレムリン
これは意外。ヘンタイ系マニアック車の情報に飢えたヒトが、グーグル経由で迷い込むんでしょうか。

2位:NASを使って複数PCでiTunesライブラリ共有・iPod同期にすげー時間がかかるのはナゼだ?
同じ悩みを抱える同士達、集まれ~。

1位:自動車保険の料率クラスランキング・危険なクルマグランプリ
車種を並べまくってるので、やはりグーグルから迷い込むのですね。
エクセルの料率クラスデータベースを駆使したネタ。
料率クラスでソートしてみると、見えない真実が見えてくるのです。


ブログアップから一日はみんカラ内のアクセスでぐっと伸びますが、
古くなったブログは、皆さんググって迷い込んでるようです。

そんな方々にも、少しは役立つよう、

タイトルで中身を表現する、
ティーザーを使わない、
情報量を多く、
一話完結型のネタに、

を心がけております。
Posted at 2012/03/24 08:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月21日 イイね!

ドラシュー買ってホンダドライビングスクールに参加するのだ!

ドラシュー買ってホンダドライビングスクールに参加するのだ!Mクーペが車検から戻ってきました。
明細を見て、コチラに費用詳細を更新しておきました。

以前は、寒い日のエンジン始動直後は、
ダブルクラッチでもなかなか二速に入らなかったのですが、
トランスミッションオイルを換えたら、スカッと入るようになりました。

プラグ交換とアイドルコントロールユニット清掃の効果は不明。
不整脈の頻度が月に数回だったので、永久にわからないかも。

実は、車検整備の際に別の問題が生じたのですが、まだ未解決なので、後ほど・・・


で、調子がよくなったら走らなきゃ、ということで、ドライビングシューズを買ってみました。

ドラシューって、試着できるお店があまり無いんですよね。
ついでがあって、東雲のスーパーオートバックスへ。
全部で20足くらいかな、あるにはあるのですが、サイズは現品のみで、一モデル一品、みたいな品揃えで、
しかも標準サイズの42が少ない(爆)。売り切ったら取り扱いやめます、っていう感じ。

競技用の本格的なヤツと、普段履きも出来そうなサーキット靴と二種類あって、後者を選択。
Sparcoの方が安くてカッコよかったのだが、サイズ合わず。通販で買えば安いのでしょうが、
皆がそうやって買うと、試着させてくれるお店なんてなくなっちゃうもんね・・・
コーディネートのコンセプトは、

「これでアナタも明日からサーキットデビュー!初心者三点セット!」

選んだのは、AlpinestarsのF1 Sportです。

ちなみに、同じサイズでも体感で1cmくらい小さくて履けないヤツもあったので、
試着して買うのをお勧めします。特に甲厚幅広足の方は要注意ですよ。


初心者三点セットが揃ったので、勢いがあるうちに使いましょう。
茂木のアクティブトレーニングパークで開催されている、ホンダドライビングスクールに申し込みました。

4/8の、リスクシミュレーション【ロードコース体験走行有】ってコースです。
水がじゃばじゃばの所をずるずるしながら走ったり、後輪をきゅっと無理やり滑らされて立ち直るとか、
最後はもてぎロードコースを走れるそうです。たぶん先導車について走るのでしょう。

シャワーの中を走るので、当然クルマは汚れますし、
もしパイロンを使うなら、ヒットすると小傷がつくかもしれませんが、

まだ空席は十分あるようですので、興味ある方は車種問わず、ご一緒にいかがでしょう?
Posted at 2012/03/21 22:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mクーペ | クルマ
2012年03月12日 イイね!

Mクーペ車検!さて、おいくら万円?

Mクーペ車検!さて、おいくら万円?さて、コンディションが最良とはいえないMクーペがやってきて、はや2年。
車検の季節がやってまいりました。

12年落ち、8万キロ走行。ここ2年の走行距離は1万キロ弱。
もちろん、整備記録なんか、ごく初期以外は残っていません。
ノーマル派なのでフル純正のつもりで買ったのですが、
半年後に、ダンパーが黄色いのに気づきました。それ以外は純正。のはず。

メンテのレベルは、必ずしも最高のコンディションは目指さず、
今後5年間、できれば10年間、フツーに気持ちよく走ってくれる事。
セカンドカーなので、ちょくちょく入院してもかまいません。


さて、ディーラー車検、お値段はいかに?


まずは諸費用など。

自賠責 24950
重量税 30000
検査登録 1100

ディーラーに上納するお金。

法定2年点検 29400
総合検査料 18900
下回り洗浄 8400
継続検査代行手数料 12600

オマケがついて、
ブレーキ&パーツクリーナ 2100
外気部品処理費用 1050
ショートパーツ 2100


さて、これからです。
もう頼んでしまったのですが、

「それ不要」「センス無い」
とかあれば、他の方の今後のためにご指摘下さい。

不具合その1。右パワーウインドウの動きがシブい。
ガイドレールにシリコーンオイルを吹いてくれました。ゼロ円。

不具合その2。冷えてる間はミッションが渋い。
前に診てもらいましたが、わずかなオイル漏れ以外は特に不具合無し。
で、車検のついでにミッションオイルとデフオイルを換えてもらおうか、と。

噂には聞いていたのですが、どちらも2000kmで交換した後は交換不要だそうで。ええっ、うっそ~!
「するってぇと、未来永劫もつって言うんかい、えぇっ?」とツッコミたいところでしたが、
さらっと流し、デフは放置するとして、ミッションオイルのみ交換。

トランスミッションオイル交換 
 MTF-LT-2 10700
 プラグ 1428
 工賃 5250

不具合その3。月に数回だけ、アイドリングがわずかに不整脈。たまに点火してない感じ。
VANOSが逝った時ほどではなく、不具合無ければ放置してもよさそうな程度ですが、念のため。

で、アイドルコントロールバルブの清掃給油と、プラグ交換を提案されました。
プラグなんか、自分で換えられそうなのですが、ええい、ついでに換えてしまえ。

アイドルコントロールバルブ整備、プラグ交換
 プラグ NGK PKR7A 6個 19656
 アイドルコントロールバルブ整備 14700
 プラグ交換 5250

その他、
エンジンオイル、ゴルフのセンスだと、2万キロもしくは2年放置なのですが。
5000キロも走ってませんが、Mクーペ様はご機嫌悪くしそうなので、
キャンペーンでオイル代2万円ちょいがタダの機会を利用して。

 エレメント 1764
 Castrol Edge 10W-60 約24000を無料
 工賃 4200

交換時期らしいので、

ブレーキフルイド交換
 DOT4 1990
 工賃 4200

クーラント交換
 アンチフリーズ 6300
 ガスケットリング 42
 工賃 8400

燃料フィルタ
 フューエルフィルタ 8085
 ホースクランプ 420
 工賃 7350

ひび割れありのオルタネータ、ファンベルト交換。
 ファンベルト 4494
 ファンベルト 5607
 工賃 4200

エンジン上部からオイルちょい漏れで、エンジンヘッドのなんちゃら交換。と聞くなり、
ガスケットかと思って気絶しそうになりましたが、幸いヘッドカバーのパッキン。
エンジンヘッドカバーパッキン交換
 ガスケット 6720
 ガスケット 7098
 工賃 10500

行方不明の発炎筒。
 発炎筒 420

その他、自分で換えてもよさそうなもの。

エアクリーナー。見た目それほど汚れてないのですが。
並行品なら安いんだろうか。調べる気力の沸かない、ビミョーな金額。
 エレメント 4809
 工賃 1050

リアウインカーのバルブ着色剥げ。自分で交換したら数百円と思いますが、金銭感覚が麻痺してきたぞ。
 バルブ 1218
 工賃 2100


総額278000円ほど。

VANOSとブレーキオーバーホールで診てもらったばかりだから、
消耗品だけで済むかと思いましたが、甘かったか・・・
まあ、想定範囲内ではありますが・・・
Posted at 2012/03/12 23:49:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | Mクーペ | クルマ

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
45678910
11 121314151617
181920 212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation