• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ミニチュアギター大人買い!コダワリのディテールに感動!

ミニチュアギター大人買い!コダワリのディテールに感動!前に紹介した
1/8サイズのミニチュアギターシリーズ、
THE GUITAR LEGEND

大人買い発動の結果、5本に増えました。


前回紹介した、1954のストラトキャスター。
54年のを弾いてるのは、ジェフ・ベックとエリック・ジョンソンですかねぇ。
The guiter legend Fender the best collection
1954 STRATOCASTER™


57年は、使いこんだビンテージ仕様!エリック・クラプトン風ですね。
1957ストラトキャスター レリック
1957 STRATOCASTER™ Relic™


ラージヘッドのストラトを弾いてたのは、ジミヘン以外に、
イングヴェイ・マルムスティーン、リッチー・ブラックモア、などなど・・・
1968 STRATOCASTER™


そして、テレキャスも、ポチっと。
キース・リチャーズ、マイク・スターン、山下達郎。
1952 TELECASTER™


さらに、グレッチ!
ブライアン・セッツァーと浅井健一。
GRETSCH "6120"


木目とサンバーストが素晴らしい54年と比べて・・・


黒い57年は・・・
塗装が剥げて木目が見え、ブリッジとネジは錆びてる(驚)


指板の手垢が再現されてる・・・
3、4弦のテンションが低くて弦が外れてたので、
木工用ボンドでナットの辺りを補修しました。


こうやって並べると、ミニチュアとは思えません。


そう、実はギターはホンモノで、iPodが巨大なのです。


いや、ウソです・・・実際のサイズは、ほれ。



米粒と比較!


まだまだスゴい拘りポイントがあるんですが、
小さすぎて、見えないんだよなぁ(爆)
ヒミツ基地のレーザー顕微鏡で観察したい・・・

マジすげぇ、と思った方は、
売り切れる前にゲットしましょう!
プレベ、ジャズマスター、ゼマティスとオベーション、XのHIDEモデルもあるぞっ!

THE GUITAR LEGEND
Posted at 2013/03/31 14:11:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年03月29日 イイね!

Blackhawk museumその5・BMW、ポルシェ、ジャグァ登場!

Blackhawk museumその5・BMW、ポルシェ、ジャグァ登場!サンフランシスコ郊外の自動車博物館、
ブラックホークミュージアム紹介の最終回。
少ないですが、BMWやポルシェもありました。
まだ紹介してないクルマを一気にどうぞ。







464台作られたBMW328の一台。
イギリスに渡り、カスタムボディを与えられたそうな。
1939 Frazer Nash/BMW 328 Sports & Touring Two-Seater


V8で150馬力、253台製造。
1958 BMW 507 Roadster


RSよりも軽量なRSR。
1974 Porsche 911 Carrera RSR


かっちょええ~!


仕事用PCの壁紙にしました。


そして、隣にいるのが、ルマンを走った伝説のX-rayカラーリングの、
1977 Porsche 935


たれぱんだ発見!
53台しか製造されてない、レア車です。
1951 Jaguar C-type Racer


かわいい顔!
1956 Jaguar D-type Roadster


すごい光景!


16台作られたうちの7番目のXK-SS。
1957 Jaguar XK-SS Roadster


Eタイプのレーシングカー仕様。鼻が長いです。
1961 Jaguar/Cunningham XK-E Factory Lightweight Race Car




ベルトーネ作のボディ。かっこえぇ~
1954 Aston Martin DB2/4 Mk1 Bertone Spider


おなじみの顔、
1961 Aston Martin DB4GT Coupe


ロールスロイス!
1961 Rolls-Royce Phantom V


2ドアですね。
1962 Rolls-Royce Phantom V


そしてアメ車。
1953 Cadillac Series 62 Coupe


1954 Dodge Firearrow IV


1954 Dodge Firearrow II


1955 Dodge Firebomb Convertible Prototype for Dual-Ghia


すんごいコレクションですが、
存続の危機に瀕しているという噂が。
サンフランシスコで観光の際には、ぜひたずねてみて下さい。

しょぼいですが、ショッピングモールに隣接してて、
ハンバーガーくらいは食べれますよ~
Posted at 2013/03/29 21:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ博物館 | クルマ
2013年03月26日 イイね!

平日写真部・花見してきました!

平日写真部・花見してきました!今日は休みをとって、
家内とプチ花見に行ってきました。











車イスの皆さん&看護婦さんチームもお花見中。
↑(サムネールはイメージです)

ちなみに、桜じゃなくて看護婦さんに惹かれた方は、↓こちらへどうぞ。
オートサロンで写真修行その2・プロの気迫を写し撮るのだ!!


時々日が差しますが、曇りです。
今日のテーマは、「曇り空をバックにサクラを撮る」です。


幹から若い枝が。


新芽フェチ。


新芽萌え。


さくらんぼになりそうな。


しだれてます。


八重咲き。


フツーのサクラより濃いピンク色です。


若葉!


Posted at 2013/03/26 15:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年03月24日 イイね!

おもちゃギターに究極の職人技をみる!なんじゃこりゃ?驚愕のディテール!!

おもちゃギターに究極の職人技をみる!なんじゃこりゃ?驚愕のディテール!!昨日買ったのは、左のヤツ
1954ストラトキャスター&フォーム・フィット・ケース

そして、今日お店で見つけて買ってしまった、右の、
1968ストラトキャスター&ブラック・トーレックス・ケース

比べてみて、モーレツに感動してしまいました。

The guiter legend Fender the best collection
並べてみると・・・

まるでホンモノだ・・・
全長12cmなんですけど・・・
各部の色が、まさにホンモノなんです。


拡大してみると、木目がホンモノみたい。
あっ、ピックガードのネジの位置が54年と68年で違う!


拡大して54年のヘッドを観察。
うわっ、肉眼で判読不能なサイズで、ちゃんと文字が書いてある。
トラスロッドを埋めた穴も、弦を抑える丸いヤツも。ナットも掘ってある!
釣り糸みたいな弦が、ちゃんとテンションかけてピンと張ってあります。
写真見て初めて気づきましたが、2~4弦がずれてる。
1mの高さからフローリングに落とした時にずれたみたい。
壊れなかったんで、意外と丈夫。


そしてこちらは、68年のラージヘッド。
マジですか?この木目と色、
昔持ってたフェンダージャパンのラージヘッドそのもの、まさにメイプル。
弦を抑えるヤツが、カモメ型なんです。


そして、斜めから。


あわせ目のバリとか、ツマミに目盛り無いとか突っ込むヒトがいますが、
工業製品には常に制約が存在しますので、ソコから目をそらして、
揚げ足をとるよりも、スゴいトコロに注目しましょう。
ネックを接合してる場所、一番下のフレットの所のあたりのボディー、
わかるかな?54年は角ばってて、68年は丸く削ってある!


そして、ピックガードは、54年が白一色、まっすぐ切り出してあって、
ワタシが持ってたなんちゃって68年型は、白黒白の3枚張り合わせ、
かつ手が当たっても痛くないようにテーパーつけて切り出してるのですが、
ちゃんと黒が入って、テーパー付いてる!!マジですかっ?
さらに、トーンとボリュームツマミの形が違う。
ピックアップのマグネットの高さも、写真じゃ判らないけど、違うみたい。


裏から見ると・・・
トレモロのバネの本数とかけ方が違います。
ホンモノは、自分で好きに変えられるんですよ~
68年は、ネックを止めてるプレートにフェンダーのFマークつき。
ボディーの形が少し違います。
54年のネック裏の線は、トラスロッドっていう、金属棒を埋めた跡です。
エレキギターの多くは、ネック外してトラスロッドのテンションをネジで回して調整すると、
ネックの反りを修正できるんですよ~


そしてヘッド裏側。この木目・・・
54年は丸いペグです。


68年。おおっ!ペグが違う!!
そうそう、ヘッドの裏側の平面とネックの曲面の間にエッジがあるんです。


何て呼ぶのか、裏のスプリングの部分のフタ、穴の形が違う!


 それぞれ違うケースがついて、内側はフロッキー加工でビロード調です。


おおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~

何なんだ、このコダワリは!
3万円のミニカーならスゴくて当然だが、
千円台のオモチャだぞ!!
これ作ったヒト、絶対ヘンタイだよっ!

感動のあまり、マジで涙でそうです。

こういう素晴らしい仕事は、
報われなければなりません。


で、黒い57年のストラトとテレキャス、さらにグレッチも、ポチっといきました。

その他の作品は、こちら。
THE GUITAR LEGEND
Posted at 2013/03/24 23:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年03月23日 イイね!

ギター買っちゃった!Fender The Best Collection

ギター買っちゃった!Fender The Best Collectionみんからのブログで見かけて、
衝動買いしてしまいました。




韓国から帰ってきたら、Amazonからのお届けものが。
手の届かなかった、54年ストラトが、ついにっ!!
Fender The Best Collection “1954ストラトキャスター&フォーム・フィット・ケース”


こんな小さいんです。1/8。


驚愕のディテール。


ケース、スタンド、ストラップ、裏ブタつきで1680円+消費税!


頼むから、レスポールとマーシャルのスタックも出してくれぇ~
Posted at 2013/03/23 15:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819 202122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation