• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

Mクーペ弄り&BOSEミニコンポ修理

Mクーペ弄り&BOSEミニコンポ修理
ボーズのミニコンポ、
AMS-DがCDを読まない。
症状は、

「CDを入れると、
ちょっと回って読もうとするのだが、
読めずに停止して、ディスクを認識しない」

根気よくやってると、まれに機能する。
回るし読もうとしてるので、
クリーニングディスクをかけたのですが、
だめでした。

コイツとその仲間達は、
CDの不具合で多数死亡してるようです。
AMS-DMCの修理を参考に、

開けて、


二階建ての基板がトリッキー。
CDはその下。


アースとフレキと外し、ジャマになってる縦基板のネジを外すと、
くいっと縦に持ち上げられるようになるので、
下の基板を外し、CD部の封印シールを剥がして、隠れてるネジを外し、

ピックアップが出てきた!


エアダスターでシューっと埃を飛ばして、
カメラ用ブラシでシュッとなでたら、
復活!

コンセント抜いても、コンデンサに電荷が残ってるかもしれないので、
良い子には勧めませんが、責任取れるオトナは自己責任でどうぞ。
ちなみに、フレキ脱着の際、端子面を壊しやすいので、ご注意下さい。

ラジカセも直してぇ、という天の声が聞こえたので、
ついでにやっつけます。


コイツの症状は、

「CDを入れても回らないし認識しない、
がしかし、CDのフタをぎゅっと押してる間はほぼ動く」

なーるほど。

開けてみると、CDのフタが閉まると接触する端子がありました。






コイツを、感知しやすくなる方向にクイっとひん曲げて、

復活!!

さらに、
katuboさんと峠さんにMクーペのノーマルサスを付けてもらったとき、
ABSセンサ?のケーブルを止めるクリップが割れてて、
応急処置のままだったので、


外したビルシュタインに付いてたのを使って、復活。




ケーブルを通すクリップが、もう一箇所ありました。


念のため右前輪も。
こっちは一本だけ。割れてますが干渉はしなさそうなので、放置。



オイル漏れが気になりますが・・・
次回ディーラーに入庫した際にでも・・・




ジャッキ降ろすと、クロカン仕様の車高に。


たぶん、リフトした際のキャンバー変化が大きいので、
トレッド差が抵抗になって、少し転がさないと戻らないんでしょう。


さらに、
ゴルフGTIのタイヤローテーション&洗車。
しまった、この状態で洗うと、屋根に手が届かない(笑)


あっ、

フロアジャッキのエクステンションが二個ある!


重ねてみたりして。


これ、きっとkatuboさんのだ!!

Posted at 2014/04/29 17:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2014年04月28日 イイね!

極東のMクーペ

極東のMクーペ今日は久々のヒマ日だったので、
ドライブしてきました。

FBで、
「極東のMクーペの写真をもっと見せてちょ」
とリクエストもらったので、
ドライブついでに写真を撮ってみました。








ありふれた山道ですが、
左右の圧迫感、こんな田舎なのに電柱がたくさん、
こういう雰囲気は、海外では見かけないような。


どの辺が極東かと言うと、


Mクーペ比マイナス25センチの、軽規格のワダチの幅。
なので、バックですげー走りづらい(笑)


棚田を背景にアジアンな感じ、と思ったのですが、
足場が高くないと、棚田が見えない・・・


超広角で撮ると、
7人乗りMクーペ、みたいな。
棚田は諦めよう。


田植えの季節です。
やっぱり日本人は米ですね~


そうそう、日本の名物、電柱(爆)


極東って、氷点下な感じ。寒くないけど。


やっぱり、日本を象徴するのは・・・

これだっ!


こんなの外に置いたら、破壊されて金盗られるので、
海外にはほとんどありません。



昔は、フォトジェニックな風景を探し求め、
キレイな風景だけど、電柱が、電線が、看板が、・・・
とモヤモヤしてましたが、

ミクロなキレイさには拘るのに、
マクロな景観には無頓着で、
至るところに美しくないモノを無造作に置きまくる、
それが我々日本人のDNAなのだっ(笑)

と開き直ってみると、どこでも楽しく写真が撮れます(爆)
Posted at 2014/04/28 18:08:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mクーペ | 日記
2014年04月27日 イイね!

袖森で流し撮り教室!

袖森で流し撮り教室!今日はワンスマ袖森フェスティバルの、
池之平昌信先生の流し撮り教室に参加してきました。

いつものように、質より量の写真をどうぞ。

アバルト軍団。


ロータス軍団。


お師匠さま、サーキットを激走。


流し撮りできたヒトは、賞品がもらえます(笑)


では本番へ。
だいたい番号順。






























































































クルマのオーナーさんと、そのお仲間の方々は、
写真ご自由にお使いください。
ご希望でしたら、元の写真も差し上げます。

プライバシーには配慮しておりますが、
公開希望されない写真がありましたら、こっそり消しておきますので、
遠慮なくコメントか掲示板にてご連絡ください。
Posted at 2014/04/27 21:56:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット写真 | クルマ
2014年04月24日 イイね!

日本の高速道路って・・・

日本の高速道路って・・・日本の高速道路について思うこと。
混雑度はさておき、
路面のクオリティはダントツです。
透水舗装、平滑度、ゴミの少なさ、・・・

がしかし、
とても気になるのは・・・

インターチェンジの造りを比べてみましょう。

米国


縮尺違いますが、ドイツ


韓国


中国


台湾


そして日本


日本以外は料金所がありません。
全く無いわけではありませんが、少ないです。


料金所は広い舗装地を必要とし、
出口と入口を隣接させるため、余計に道路を引く必要がある。

日本以外は、料金所があまり無いから、ICのレイアウトが自由なんです。

米国はほとんど無料だから、ICがたくさんあって、
走っててショッピングモールが見えたら、フラっと降りて立ち寄れる。

日本だとむしろ、高速道路は生活圏を分断する、川とか線路みたいな存在だったりします。
クルマは通過するだけで、お金を落とさない。

台湾で驚いたのは、料金所が無くて、
高速の本線で、速度落とさずに料金収受できるんです。

しかも!
クルマ側には、高価なETCの受信機とか要らないんです。
フロントガラスに、電源不要で通信できる、
盗難防止ステッカーみたいなヤツを貼るだけ。
インチキしようとすると、ナンバー撮影されて、後で徴収されるそうです。

何と合理的な!!

っていうか、技術的には本線で速度落とさずETCで料金収受できるのに、
日本のシステム、頭悪いだろ!!!

いや、
作ったヒトは、少なくともワタシより頭いいはずですが、
重視してるのは、効率とかコストとかじゃないのです・・・
Posted at 2014/04/24 01:11:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2014年04月14日 イイね!

もてぎでスーパーカーレース見物!

もてぎでスーパーカーレース見物!日曜はもてぎに行って、
さかもっちゃんMさんと一緒に、
今年新しく始まった、
Super Car Race Seriesを見てきました。

その前に、もてぎスポーツ。
シビックの闘い。


シビックに混じってる、これは何?


次はポルシェの部。


そして、スーパーカーレース。
10台くらいなので、絡みが無い(笑)
レースというより走行会みたいですが、
GT3仕様のスーパーカーの走りを見られる貴重な機会です。










フェラーリ勢。
音が痺れます。















そして、SLSのGT3。


ぶおぉぉぉぉぉ~んという排気音が、ちょっとアレですが。




珍しい、アストンマーチンVantageのGT4。






腕と財力に自身ある方、
ドライバー募集してますので、いかがでしょう?

そして、フォーミュラの部。
ハコ車と違って、動きがすばやい!








しかしもてぎは遠いわ~
来年は袖ヶ浦で開催してください。

Posted at 2014/04/14 20:50:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット写真 | クルマ

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
67891011 12
13 141516171819
20212223 242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation