• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

Mクーペより手間かかる奴ら

Mクーペより手間かかる奴らウチには、
Mクーペより手がかかる奴らがいます。

この時期は、3週間に一度芝刈りです。


ジャックと豆の木並みに超速で伸びる巨木ニセアカシア、
ゴルフの上に虫やら樹液やら降らせるので、


ばっさりと・・・
これを年2~3回やらねばなりません。


雪で倒壊したミモザ、
これが、


こうなったので、


ばっさりと、手入れ不要の状態で放置されてたんですが・・・


あ、わき毛?


生えてきた(喜)
3年計画で、復活を試みます。

雨降ってる間は、ひきこもって・・・
あ、このお馬さん達が手間かかるわけじゃなくて、


しばし触れなくなるので遊んだ後、
PENTAXのこまったちゃん達を病院送りにします。

 K-5IIs:連写時にときどき露出が激オーバー
 60-250/F4:開放で激しくにじむ
 16-50/F2.8:フォーカス甘い

「それ仕様ですけど」って言われる予感が(爆)
Posted at 2014/06/29 21:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2014年06月24日 イイね!

過去の裁判所沙汰を振り返ってみる・交通事故トラブル

過去の裁判所沙汰を振り返ってみる・交通事故トラブル交通事故で、
保険会社の対応に関するブログを読んで、
長いコメント書いてたら、
遠い昔の記憶がよみがえってきたので、
紹介しましょう。


昼間、右折用に緑矢印信号のある交差点にて、
自車は右折、相手は対抗車線を直進、

ワタシの記憶が確かなら、交差点に入ったとき、
ちょうど緑矢印の後の黄色信号で、
「おっ、グッドタイミング」と思って右折したら、

対抗直進車が、自車の左後方にヒットし、
自車は横向きにくるくるっとスピンしました。
ぶつかるまで、対向車には気づいてませんでした。
お互い怪我は無し。
相手の方は、特別悪いヒトではありません。

警察を呼び、事情聴取を受け、お互い保険会社に連絡しました。

その後、ワタシは保険会社に状況を説明し、保険会社同士で交渉した結果、
7:3だか8:2だか、覚えてませんが、やや相手の方が悪かったと記憶しています。
もちろん、私にも過失はありますので、

「なんで対向車見てないんだヴォケ」
「黄色でグッドタイミングってこのアホんだら」

と自分にセルフ突っ込みしまくりです。


相手が納得してない、という話を保険会社から聞きましたが、

実は、過失割合というものは、過去の判例にならって、
提示案される案は、ほぼ自動的に決まってしまいます。
後は、本人と保険会社が譲歩するかどうかの問題。

よく参考にされている本があって、確か、

「別冊判例タイムズ 民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」

だったと思います。人身事故の場合は、たぶんコレ。

「日弁連交通事故センター東京支部 民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準」
「日弁連交通事故相談センター本部 交通事故損害額算定基準」


ちなみに、過失割合に納得いかない、とかいう主張を時々目にして、
賛同コメントが多数ついてたりするのですが、

「それはアンタが強欲すぎるわ」

というケースが多々ありますので、ぜひ類似の判例を探してみてください。


んで、それを買って勉強し、過失割合が妥当であることを確認して、

私:「それではこちらが納得できません」
保険会社:「そうですよね~、でも相手が」

みたいな感じで交渉継続してもらいましたが、交渉決裂。
しばらく経って、裁判所から民事調停の出頭命令が来ました。

当然、

面白いので、受けて立ちます(笑)

なぜなら、人生で大変重要なスキルが身に付くからです。


民事調停は、簡易裁判所で行われます。相手方は一人。
おそらくこういう場合、保険会社はサポートしないんでしょう。
こちらは私+保険会社の交渉担当者。

このヒトがですねぇ、
見るからに敵に回したくない感じで、

裁判所に通いなれてるらしく、
「あっ先生、お世話になってます、ひひひっ」

みたいな、典型的な悪役の会話(爆)

当時と今で、同じかどうか知りませんが、
民事調停というのは、数百円で発動できる、とても簡単な揉め事解決システムで、

誤解を恐れず言うと、

それなりの役職をリタイアしたような、
必ずしも法律を熟知してないシニアな方が、お互いの主張を聞いて、
「まあまあ、こんなもんでどうですか」
「これで納得してもらえないと、後は裁判ですかね~」

みたいに、
テキトーに折り合いをつけさせようとするシステムでございます。

で、悪役商会、いや保険会社の方がまた凄くて、

相手のクルマの破損状況を撮った写真を調停員に見せて、
タワーバーとかでエンジンルームがカラフルなのですが、

「これ見てください、違法改造車ですよ」

「お前何を根拠に言ってんねん」
というツッコミを押し殺し、

結果、勝利!

相手の方も納得し、円満解決したのでした。


ところで、調停案に強制力はありませんので、
相手が解決を望んでない場合は効果が薄いです。

ヤクザな方が使う必勝法も教えてもらいましたが、
公開は控えさせていただきます(爆)
Posted at 2014/06/24 21:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2014年06月23日 イイね!

ドリフト大会見物@茂原

ドリフト大会見物@茂原今日は午前中だけヒマだったので、
ドリフト見物に行ってきました。

R31SKYLINEさんの勇姿!
















おお~

上手いヒトのコツを聞いてみたら、
コレだそうです。


この切れ角!


では、ドリフト大会の雰囲気をお楽しみ下さい。
































しばらくドリフトを見てると、
コレが普通の走りのように思えてしまいます。

よし、グランツーリスモで練習するぞ(笑)



クルマのオーナーさんと、そのお仲間の方々は、
写真ご自由にお使いください。
ご希望でしたら、元の写真も差し上げます。

プライバシーには配慮しておりますが、
公開希望されない写真がありましたら、こっそり消しておきますので、
遠慮なくコメントか掲示板にてご連絡ください。
Posted at 2014/06/23 00:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット写真 | クルマ
2014年06月21日 イイね!

9/28 日産祭@袖ヶ浦

9/28 日産祭@袖ヶ浦実はワタシ、
元日産乗りなのです。

初代愛車のマーチ号。


フロントだけ2cm太いタイヤを入れて、
峠で遊んでたらカメになって最期を遂げました(泣)

というワケで、
日産には多少の縁があるのです。

袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催される日産まつり、
HP覗いてみたら、あと99日だそうで、

ワタシも見物人として参加します(笑)
珍しい日産車乗りの方、ぜひ参加ください!
エントリー受付中みたいですよ~


昨年はこんな感じでした。
































関連情報URL : http://nissanmatsuri.com/
Posted at 2014/06/21 08:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット写真 | クルマ
2014年06月18日 イイね!

浅間ヒルクライム その3・ジムカーナ編

浅間ヒルクライム その3・ジムカーナ編浅間ヒルクライム その3、
今日はジムカーナ編です。

サムネールの通り、

①ロスマンズのシロッコ
②ぉくちゃん号
③フォーミュラ

と、いきなり異種格闘技と化してます(笑)
あ、後輪が・・・


ぉくちゃん号。
華麗なドリフト姿を撮れず、すんません・・・




異次元の動きをするフォーミュラ。




Z。


そして、サイドカー。
左右に動いてバランスとる姿が面白い~


(驚)


落ちるってば。


面白いからって、
決してやりたいわけではありませんので、
誘わないでください。


セッケンのようにエレガントな後姿。


そしてフォーミュラ。


渋いっ!


黄色がいいですね~


頭のコブが、かわいい!


トライアンフ。
カッコいいなぁ。惚れてしまった。


ディーノ!


ジムカーナする姿なんて、
二度と見れないかもしれません。


す、すんげぇ走り・・・


無言のアナウンサーを乗せ、運転するのはケータハム社長!
80馬力ですが、ドリドリです。これ、すごいわ~


エヴォーラ。


マクラーレンの屋根なしバージョン!
あ、パイロンが・・・


LF-A。
グランツーリスモやカーグラのオマケCDで、
すんげぇいい音と思ってたのですが、実物はもっとすごい!
こんな音がするなら、軽トラでも欲しいです。


ああっ、擦っちゃう!
とヒヤヒヤしました。


セブン。何だかホッとしますね。


エクシージ、


ランエボのラリーカー登場!


皆さんタイムを削るというより楽しんでる感じで、
見てても楽しかったです。


クルマのオーナーさんと、そのお仲間の方々は、
写真ご自由にお使いください。
ご希望でしたら、元の写真も差し上げます。

プライバシーには配慮しておりますが、
公開希望されない写真がありましたら、こっそり消しておきますので、
遠慮なくコメントか掲示板にてご連絡ください。
Posted at 2014/06/18 20:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4 567
891011 121314
15 1617 181920 21
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation