• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれ蔵のブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

安物LED電球・安さのヒ・ミ・ツ♡

安物LED電球・安さのヒ・ミ・ツ♡先日買った400円のLED電球が、
色が電球色からズレてるのと、
フリッカ(光のちらつき)が気になるので、
結局500円のに買い直しました(泣)

その結果、色はほぼ電球色でOK、
ちらつきはあり・・・

家族は誰も気づきませんが、
電灯の下で手を振ってみると、
フリッカのひどいヤツだと手が千手観音になります(笑)
500円のはそこまでひどくありません。
たぶん電源周波数から来る50Hzのチラつきで、
定電流化+整流した電気を十分に平滑化してないのでしょう。

日本は規格?が厳しくてフリッカが気になるようなLED電球は売れないらしいのですが、
アチラではそういう細かい事とか、特許で訴えられたらどうしようとか、
そんな事は気にしないからモノが安く作れるのだ!(推測)

先日買った500円とか700円のOBD2スキャナも、ELM327という定番IC、
の正規品ではなくコピーしたバッタもんを使ってるっぽいです。(推測)


不要になった方の電球を、いつものクセで分解します。
シリコーン封止を剥がすと5730サイズのLEDが80個、
これは電球色じゃないぞ・・・

電源部分にはLEDドライバと抵抗、



裏面にはブリッジ整流器とコンデンサ、
げっ、これだけ?
どおりで安いわけだ・・・



単純すぎて、電気回路はチンプンカンプンなワタシにも何となくわかります(爆)
コンデンサ使えばフリッカは起こらないと書いてありますが、
チカチカしてるじゃねぇかゴルァ(怒)



とか、そういうのが中国通販の醍醐味です(違)
Posted at 2018/08/27 22:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2018年08月26日 イイね!

アイドラーズのBMW・Z3枠観戦

アイドラーズのBMW・Z3枠観戦暑いので朝6時台に洗車してたら、
蚊に刺された!
蚊が早起きになってる(驚)

今日は袖ケ浦フォレストでアイドラーズを見てきました。

暑いのでBMWとZ3のクラスだけ見学です。
着いたらポルシェ走行中。

alt

かっけぇ~

alt

BMW祭です。

alt

Z3だ! 
ヽ( ̄∇ ̄)ノ

alt

alt

alt

自分のクルマがノーマル派なので、
足が柔らかくてすごいロールするクルマを見るのが好きなのです。
今日のロール大賞。

alt

旗振ってくれた!

alt

他の写真はこちらをどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/226161/album/600208/
関連情報URL : http://www.idlersclub.org/
Posted at 2018/08/26 18:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット写真 | クルマ
2018年08月19日 イイね!

実車 vs VR試乗

実車 vs VR試乗そもそもMクーペを選んだのは、
グランツーリスモで気に入ったから買ったのであって、
次期愛車もグランツーリスモで試乗して
気に入ったヤツを選びます(?)

がしかし、グランツーリスモスポーツは
収録車種がすごく少ない!
今日はその限られた車種から、ロードスターとBRZを選んで、
ディーラーで試乗させてもらいました。


忘れる前に、有力候補のS660と一緒にグランツーリスモのVRモードで復習しておきます。
ドライバーレーティングD(=かなり遅い)のワタシの腕で、
筑波のタイムは1'19.0

alt

実車試乗がミッドシップ初体験だったのですが、
頭がありえないほどクイックイッと入ります。
低回転で街乗りする分には超楽しいですが、しかし回すとアレって感じです。
あ、そうか。滅多にブン回さないから、これでいいのか。

alt

後方視界は意外といいんです。

alt

天井はこうなっております。外してクルクル巻いて収納します。

alt


ロードスターは、意外とフツーでした。
これもMクーペより頭が軽く入って面白そうですが、
エンジンと音と足回りがなんかスポーツカーっぽくないなぁ。
ダメって訳ではなくて、フツー=違和感無いって事はたぶんいい車です。次回はRFに乗せてもらおう。
グランツーリスモの筑波タイムは1’13.2、
S660より6秒速いですね~

alt

幌を占めると頭上がMクーペよりタイトでした。
ヘルメットしたら当たるな。しないからいいけど。

alt


実車は家内の希望で幌クローズで走ったので、VRでオープンの解放感を楽しみます。

alt


BRZのSTI Sportは良かったです。
STIなので当たり前ですが、足がいい感じに硬い!
タイムは1'11.1。ロドスタより2秒速い。

alt

Aピラーの根本が結構死角になるのですが、コレは透明窓があって見やすいのです(受け売り)

alt

前に出たヘッドレストが、猫背の私にはちょうどよいのですが、家内のアタマには合わなかったようで。
忍耐があれば後席にも座れます。

alt
 

比較用に、次期嫁さん号+家族のクルマ候補、ゴルフVII GTI。
タイムは1’09.4。あれ、BRZより速いぞ?
すごいロールしますねぇ・・

alt


タータンチェックのシートが落ち着きます(爆)

alt


ついでに夢のクルマ、911GT3 RS。


タイムは・・・
1'03.2
あれ?
1分切れるはずなんだが・・・

alt

後部座席は・・・
あれ、無いの?

alt

トラクションコントロールOFFなのでドキドキですね~
あひゃひゃひゃ~

alt
Posted at 2018/08/19 21:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ
2018年08月18日 イイね!

T型蛍光灯とクリプトン球をLED化してみた

T型蛍光灯とクリプトン球をLED化してみた家の電灯がT型蛍光灯、クリプトン球、直管蛍光灯なので、
LED化がなかなか進みませんでしたが、ようやく・・・

電球型蛍光灯のT型、
特に100W相当のLED電球が少ないのです。

alt

東芝とGEの100Wタイプを買ってみましたが、長すぎてはまらなかった orz
仕方ないので60Wタイプにしました。
人間の目って、明るさ半減しても意外と気にならないのです。
蛍光灯は点灯後フル発光するまで数分のタイムラグがあるので、かえって明るく感じます(爆)



小さい60WのE17クリプトン球。
LEDの代替品はあるにはあるんですが、配光が正面向きなので、
リフレクタ式・横付けのダウンライトには合わない気がするんですね~
しかも明るいのは値段が高い・・・

alt


蛍光灯時代の照明は、部屋には効率のいい蛍光灯、
玄関、トイレ、物置きとか、短時間しか点灯せず、蛍光灯のタイムラグを嫌う場所は
白熱灯を使うのがデフォルトかと思いますが、うちもそうなっております。

つまり、クリプトン球が付いてるのはどーでもいい場所なので、
安物LED電球にチャレンジしてみます。
300~400円のが7本、中国から届きました。

alt


明るさは自称30-40W相当ですが、
たぶんサバ読んで実際は20-25W相当と思われます。
消費電力は4W。
真ん中のは色温度ずれとフリッカーがあってハズレですね。左側のはマトモです。

alt


残るは直管蛍光灯ですが、直管はもともと効率がいいのと、
直管LEDをポン付けしても、残った安定器が無駄に電気食うので、
明るさ維持してLEDに換えると、あんまり効率アップしないんですね~

さらに安全性の問題もあったりするので、
大手メーカーはポン付け直管LEDを作らないのでしょう(推測)
Posted at 2018/08/18 18:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2018年08月16日 イイね!

夏休みのiPhone悲劇2連発

夏休みのiPhone悲劇2連発その1

ケータイって、普段は指紋でピッと入れるから、
パスコードなんて覚えないわけですよ。

それが忘れた頃に「パスコードを入力してください」とか言いだすから、
帰省中に寝ぼけて連続で間違え、
思い出せずさらに間違え、

10回間違えると操作不能になるのですが、
9回間違えた・・・

幸いテザリングを有効にしていたので、
しばらくiPhoneがモバイルルーターとして活躍しました(笑)
もちろん電話はかけられません(泣)

家に帰って、パスコード思い出して入力。


「あっ、違った」

合掌。 (-ノ-)/Ωチーン



全消去されました・・・

しかも半年くらいバックアップしてない・・・


その2

先日500円のOBD2用スキャナを買ったら、
「Bluetooth版はiPhoneでは使えない」
という事実が判明し、Wifi版を700円で買ってみました。

alt

iPhoneでWifi接続できて認識はするのですが、
アプリがスキャナと通信できない・・・

マニュアルを見ると、
改造iPhone用の違法コピーが収録されてる・・・
さすが中国(驚)

alt

ネットで調べてIPアドレスをいじったり、いろんなアプリを試したのですが、ギブアップ・・・
うぅ~、悔しい~!!


肉でも食って嫌な事は忘れよう・・・
夕暮れにならないと暑いので照明が必要なのですが、
バーベキュー用ランタンのマントルが破れてきたので交換します。


alt

丸くていい感じに完成!

alt

備長炭の火起こしが手ごわいので、ニューマシンを投入しました。
火起こし筒とブロアー!

alt

炎が出なくて燃焼温度が低いのが備長炭の特徴なのです。
赤外線でじっくりと・・・

alt

食後のマシュマロ焼き大会!

alt
Posted at 2018/08/16 17:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 日記

プロフィール

フツーと異端、 普遍美と悪趣味、 その間のスイートスポット、 ギリギリのヘンタイ境界領域に属するモノ達と、 そんなモノ達を世に送り出した非凡なヒト達を応...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415 1617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ライトスイッチの接点復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:38:30
オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:32:54
メーター照明の接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:31:17

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
ババリアの木靴、BMWの異端児、Mクーペ。 前期型Z3Mなので、電子制御でないスロットル ...
プジョー 308 PHEV プジョー 308 PHEV
電池があれば電気自動車、 電池が切れたらeパワー、 アクセル踏んだら直噴ガソリンターボ、 ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
屋内ガレージに隠してあるクルマ達。 ミニカー集めだすとキリがないので、 あえて1/18サ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真保管用です。見ちゃイヤ~ん。
© LY Corporation