• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ホンダの"一番星号" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2017年9月8日

ブースト計

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日はブースト計の取り付けです(・∀・)ノ

前に動作テストしてるのでザザッと配線しちゃいましょう☆

まずはセンサーの位置決め
奥の方にあるプラ製のプレートに決定
M4のネジで固定します(゚∀゚)b

で、このプレート(という呼び方でいいのかな?)なんですけど、ただのプラ製かと思ったら下に鉄板ボディがありますた( ̄ロ ̄;)
ドリルがなかなか通らなくておかしいなぁと覗きこんだら鉄板があるじゃあーりませんか(・∀・;)
でも途中までドリル進めちゃってるのでもうここに穴開けるしかないです


プレートの上にある防音だか何だかのシート、穴開けの時にドリルが当りそうなので養生テープ貼ったのですが、剥がしたら無残にも毛が抜けてボロボロ状態になってしまいました
チクショウ(;`Д´)
いずれこのシートも何かに替えたいと思います
(´・ω・`)ショボーン


因みにセンサーの横、斜めに出てるツマミのようなものはブリッツの車高調の減衰調整のツマミです
延長キットでここまで延ばすと操作もし易くてGOOD!です(´∀`)
2
エンジンルームでの位置が決まればコードを車内まで引き込みます

写真撮るの忘れてしまったのですがデカいグロメットの方に切り込み入れて通しました
防水処理としてそのグロメットの周りを含めてアルミテープで覆ってます
そして写真のタイヤルームの黒カバーのこの部分に隙間があるのでここも水除けにアルミテープです(・∀・)b


今現状、車内引き込みは本数として23本のコードが通ってますw
流れるウィンカーの12本がデカイなぁ~
もう限界か?
3
無事車内にコードが入ったので配線をタイラップで留めます

画像見てもらえば分かるのですが先に書いたプラ製のプレート、タイラップが留めてある縦のその部分はプラだけなのですぐに穴開きます
センサー留めてる横の幅広部分に鉄板があるんですね


そして配管
純正の黒いホースは地味なので青いシリコンホースを使用します
ついでにすぐそばのホースもシリコンに交換してみました
またエンジンルームが少し賑やかになってハッピー!(o^∇^o)ノ
4
完成!そしていきなり夜!w

メーターはこの位置にしました(・∀・)ノ
Aピラーに収めてもいいのですがここの方が視界的にいいかなという気もしますね

デフィのメーター、青い文字に赤い針で認識性はとても良いです
信頼性でデフィにしたのですが、配線、カプラー、センサー、メーターの固定台、パッケージも含めて全てにおいて完成度高くてとても良いです
やっぱり日本製はいいすねぇ(^o^)/

アクセルに合わせて針がピョコピョコ動いて反応します
近所で少し走ってみて0.7くらいまで上がったでしょうか
それがサブコン付けてどのくらいになるのか楽しみです♪
5
右にあるOBDで繋げてるレーダーにインマニ圧という名称でブースト圧が表示されてます
2つの値がほぼ同じなので双方の正確さが確かめられますね(・∀・)b

近々RACECHIPというサブコンを入れるのですが、実際のブースト圧とOBDでの擬似ブースト圧の表示の差が見れてこれもまた楽しみです



ターボ車にはお薦めのブースト計ですが取り付けは思ったより簡単でした
出来れば今回の製品のような電気式がいいですね(´・∀・)
分岐した配管をメーターまで持ってくるタイプもあるようですが配管を車内まで引き込むのはかなり大変だと思います
配管が長いと誤差も出ますよね



それでは楽しいカーライフをカスタムしましょう(^-^)/~~~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装パーツの仕上がりとオイルにじみ

難易度:

ダンピングアブソーバーでロードノイズ低減

難易度:

ブーストメーター取付

難易度:

ワイパーブレード塗装

難易度:

フランジサイレンサー装着 & エンドの傾き調整

難易度:

ネズミが

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月9日 3:40
お疲れ様です😆🎵🎵

一番星の昼間の雰囲気と夜の雰囲気の違いを早く見たいですねぇ~(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2017年9月9日 5:17
夏の猛暑からすれば随分作業が楽に出来るようになりましたね

LED関連は流れるウィンカーの配線が終われば完成なのです(・∀・)ノ
2017年9月9日 5:43
おはようございます。
デフィメーター取り付けお疲れ様でした。
いいですね。
参考になります。(^^)/
コメントへの返答
2017年9月9日 8:30
おはようございます♪

本体やセンサーの取り付けは楽でしたが配線処理がいつも大変なんです(・∀・;)

こんな記事ですが何かの参考になれば~
(^o^)
2017年9月9日 11:16
こんにちは😊

デフィはセンサー部もしっかりとしていて壊れなさそうですね

自分はオートゲージのを使ってますが、3年使用でセンサーが壊れてしまったようです…
きちんと防水されていない感じで中に水やら埃やら入っているように見えます…
コメントへの返答
2017年9月9日 18:53
こんにちは~

ネットでの高評価でデフィに決めました

値段を見るとオートゲージに手が伸びそうなんですが、品質の不安定さの記事が目立っていたので控えたんですよ
デザイン的にはかなりいい物があったんですけどね(・▽・)b

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 内装パーツの仕上がりとオイルにじみ https://minkara.carview.co.jp/userid/2262109/car/1759302/7838439/note.aspx
何シテル?   06/19 22:02
ココナッツ・ホンダです、よろしくお願いします。 TVというか映画というかアニメというか~そんな関係の仕事してます 副業でカメラマンもやっちょります(・∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

青山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム 一番星号 (ホンダ N-WGN カスタム)
軽やかな走りをパワフルに、使い勝手の良さを乗り難く(笑 自分の気に入ったようにカスタムを ...
ホンダ レブル 白金アメリカン (ホンダ レブル)
ホンダ レブル スペシャル ビジネスバイクの250ccエンジンを利用したお手軽アメリカ ...
ヤマハ シグナスX 重いから遅い (ヤマハ シグナスX)
効かないブレーキをブレンボにしたのがきっかけでドンドンカスタムしてついにはノーマルの部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation