• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B@B-racingのブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

ブラッと旅に出てみるw 2日目

ブラッと旅に出てみるw 2日目車中泊の翌朝…
前日の長距離移動で疲れているはずなのに、慣れないためか5時前には目が覚めましたww

車から出ると外は雨…
予報では回復傾向らしい。
ふと周りを見ると、辺りには霧が立ち込めようとしていました。

これはイイかも、と思い、手早く菓子パンの朝食とトイレを済ませ、車を発進させます。

10分後には中尊寺へ到着w
やや薄暗く、人なんて誰もいない中、1人で散策を開始しますw



霞がかった月見坂。
静謐な空気が素敵でした。


閲覧時間外のため、金色堂は見れませんが、あまりソッチに興味はないんですよねw
古く、侘びた感じの建物が好きなんですww

なんだかんだ1時間以上、ゆっくり見て回りました。
他の観光客なんて誰もいないので、非常に得した気分でしたw


その後は一関を出発。
ひたすら北上します。

ナビに任せていたら、岩手~鹿角~十和田湖の西側経由で弘前へ…

弘前のバイパスを通っているときに「そうだ弘前城を見よう」と目的地を変更w
急遽、市内に向かいました。



というわけで弘前公園から弘前城天守へ。
小さいながらも、見事な木組みでした。
現在、周辺石垣の修復工事なども行っており、それが終わったら天守は元に戻すようなので、それはまた見たいですw



昼食は回転寿司w
この旅で結構な回数、寿司を食べましたが、コレがその最初ですw

弘前から青森港はすぐでした。
予定の時刻よりも早く着いてしまったため、車内で時間を潰します…
交通事情が読めなかったため、フェリーの予約は午後10時すぎにしてありました。
そして青森港に到着したのは午後2時すぎ…w

が、さすがに8時間の待機はイヤだなあ…
と退屈を持て余してきたので、フェリーターミナルへ行き、ダメ元で乗船便の変更をお願いしてみると…
「あ、今は閑散期なのでいくらでも大丈夫ですよ~」
そんな感じでアッサリと時間変更w
午後5時すぎのフェリーで海をわたることになりました。



そしてフェリーに乗り、約4時間の船旅が始まります。



乗ってしまえば、基本的に暇なので船内を散策したり、スマホでネット検索したりしますが、それも飽きてしまい、基本的には寝ていましたww



今は近海ならネットにつながるので便利ですよね。
この船内で函館にビジネスホテルを予約しましたw



約4時間後、函館港に到着。
海も穏やかだったので船酔いもなしです。
フェリーから出て、予約したホテルへ向かうと…



五稜郭のすぐ横でしたww

チェックインしたのが午後9時半…
部屋に荷物を置き、夕食のために函館をブラつきます。
が、時間が遅いせいか、どこも閉まっていますw
空いているのは居酒屋とか飲み屋ばかり…
酒を飲みたい気分でもないし、車を出すのも面倒だったので、近場で夕食を済ませましたw



ハンバーガー、美味しかったですw

そんな感じで海を渡った2日目は終了。

運転時間は8時間…
走行距離は303kmでした。

Posted at 2018/05/23 22:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月22日 イイね!

ブラッと旅に出てみるw 1日目

ブラッと旅に出てみるw 1日目そうだ旅に出よう、と思ったのがいつだったのかは定かではありませんが、そんなに前ではなかったはず…w
とりあえず北の大地に渡ってみよう、という考えだけで出発の1週間前にフェリーを予約し、宿も未定のまま旅に出ましたww

家を出たのが13日の午前0時。
まずは佐久を目指します。

フェリーに間に合えばイイやと、なーんの当てもないまま、深夜の国道をのんびり北上。

そして佐久を通過しているときに、ふと思いつきますw
「どうせ通り道みたいなもんだから鶴ヶ城を見ていこう」と…w

通り沿いのコンビニへ寄り、買い物がてらナビの設定を変更。
碓氷バイパスから群馬へ抜け、50号から122号へ…
野生動物のアタックをかわしつつ、日光東照宮の脇を通り、鬼怒川から121号で南会津の山の中に…w

途中の道の駅でトイレ休憩などをしつつ、午前6時すぎに鶴ヶ城へ到着。



車内で仮眠をとり、8時頃から見学。
いろいろ見て回り、9時過ぎには再出発。

朝食は買い揃えておいた菓子パンで済ますw

その後、福島にいる知り合いに会おうと連絡を取ってみると…
「今、菅生にいるよ」
ってことで行き先を変更w

福島市内から国道4号に入り、一気に宮城県まで。

腹が減ったな、と思ったら昼どきだったので、ちょうど目の前にあったマックに寄って昼食。

スポーツランドSUGO到着は昼すぎ。
久しぶりに知り合いに会ったら、他にも知り合いのレース関係者がチラホラ…w



なんだかんだ長話をしてしまい、菅生を出たのが5時…

この辺りで今日の最終目的地を決定するw

あとは、ひたすら北上。
宮城県を通りすぎ、岩手県一関市に入ったところで、コンビニへ寄って夕食ww
この日はロクなものを食べていないw



一関の道の駅で車を止め、いそいそと車中泊の準備w
ジェッタさん、リアシートを倒してトランクスルーにすると、普通に寝られますw

寝袋に包まりながら、この日は就寝。
なんだかんだで、運転時間は13時間…
走行距離は598kmでした。

Posted at 2018/05/22 22:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月11日 イイね!

久しぶりに…

久しぶりに…ちょっとだけ時間がとれたので1時間ほど作業。
いろいろ気に入らない箇所があったから、配線はやり直しw

不動車になってから半年が経過しましたww
Posted at 2018/03/11 18:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年02月11日 イイね!

とりあえず続き…w

とりあえず続き…w結構な作業量だったけど、没頭していたので写真はほぼなしw

ついでなのでドライブシャフトは新品に。
前のオーナーさんが交換しているのかは不明なので、いつ破損するか不安でしたw
財布に余裕があるときに、リビルドで構わないから予備を用意しておきたい…ww

過走行の車体なので、思いもしないところで「おや?」ということが起きますw
その対処をしているので作業時間が想定よりかかっていますw

仕事も忙しくなってきて、体力が削られているのもネックなんですけどね…ww

Posted at 2018/02/11 20:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年02月04日 イイね!

昨日の続きw

昨日の続きwというわけで、今日も作業ですw
昨日は、ただ載せただけなので、細かい箇所はなにもしていませんww

約半年間でコツコツ集めた部品を地下室から引っ張り出して作業の準備。

相変わらず運転手はヘッポコですので、性能を引き上げたところで意味はないような気もするのですが…w
確か去年の秋頃…
とあるルートから格安で流れてきた未使用のエキマニ…
眠らせておく意味もないので、つけてみましたw



まあ、賛否はあるでしょうけど、僕は5次元さんのマフラーが好きなので、結構お気に入りですww

ちなみに、今まで色んな車に乗って、それなりに改造してきましたけど…
社外のエキマニって初めてじゃねーかな…?w
N1はもちろん純正だし…
過去のチューニングカーは純正加工くらいしかしてなかった気がするなぁ…w



エキマニつけて…
シフトリンケージブッシュ交換して…
ラジエターつけて…
オルタやエアコン戻して…
ベルト張って…
クラッチライン作って…


素人ながらに試行錯誤しつつ、ちょっと加工したりもしたので、今日はこんなところで終了。
あとは燃料ラインの残りをやって、配線を加工すれば、火が入るかな…?

Posted at 2018/02/04 21:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「山奥引きこもり、からの富士スピードウェイ見学w
なかなか充実した休みだったw」
何シテル?   12/10 22:52
田舎に引っ込み、のんびりと気ままに適当な生活を満喫中w 完全なネット中毒。そして活字中毒。 なんにでも興味を持つのは良いけど、かなり飽きっぽい人間でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
仕事用
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
移動用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんとなく再びクロカン系の車に乗りたいな、などと考えていたところ、近所の整備工場の片隅に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族用の車でした(笑) SエディションのATでしたが、2008年12月24日に起きた不幸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation