• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.マスタードの"鬚じいさん号" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2011年10月16日

ストラットタワーバー取付(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アッパー部分の増し締めとストラットタワーバーのキャップボルト部分の増し締めを行う。
アッパー部分のボルトはトルクレンチでしっかり締め付ける。
メガネレンチでは不十分,トルク不足となる。
また,キャップボルトを締め付ける際は,オーバルシャフトを上向きにして先ず軽く締め付けておく程度。オーバルシャフトの微調整は反対側のアッパー部分を増し締めするまで,稼働できる状態にしておくことがポイント。
2
右側のアッパー部分の増し締め,トルクレンチで締め付ける。
この際も,オーバルシャフトの微調整ができるように増し締めを行わない。
3
「ブレーキオイル給付口」「ボンネット支え棒のソケット」「エレメント部分」の3か所に干渉しないようオーバルシャフトを微調整しながらキャップボルトの増し締めを行う。

画像は締め付けが終わった状態。

オーバルシャフト部分は,水平ではなく若干前に傾いた状態となる。
4
「ブレーキオイル給付口」と「ボンネット支え棒のソケット連結部の位置」とオーバルシャフトの状態。
微妙な傾きが両者との干渉を避ける。
5
画像を参照して頂ければ,「傾き具合」が解るであろう。
また,「エレメント部分との隙間」も約2cmほどできるので,傾きによる干渉の心配はない。
6
微調整が終わったところで,最後の増し締め。
指定されたトルクで増し締めをして取り付けは終了。
7
ECUを取り付け元の状態に戻す。
8
ストラットタワーバー取り付け完全終了。

取付説明書を読んだり,取り付けし直したり,オーバルシャフトの微調整を行ったりしたので,所要時間は約1時間ほどかかった。
次回,同じ要領でやれば約30分でできるであろう。

取付後は干渉有無を確認のため試走する。
問題なし,異常なし。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールナット自家塗装

難易度:

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

錆止め

難易度:

沖縄、梅雨明けしました〜🙌

難易度:

スズキ ラパン HE33S DRL作成 2 LEDテープ

難易度:

フロントアンダーロアメンバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

“傾く(かぶく)”こと,これは一生涯止められぬであろう。 コペンを廃車に追い込み,今はまったりとラパンとおつきあいしようかと思っている。 フルノーマルでは絶...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
先輩から譲ってもらった中古車。 車の愉しさを教えてもらった最高の一台。 これと出会わな ...
スズキ アルトラパン 鬚じいさん号 (スズキ アルトラパン)
コペン事故のため廃車,その後継機。 家族会議による購入条件, ① スポーツカー不可( ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8の老朽化に伴い,2004年3月に購入。GDBのVリミです。でも,諸事情により手放し ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2004年3月にお別れ,約6年間乗りました。今のGDBの方が扱いやすいけど,GC8の方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation