• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Matsu7の愛車 [トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年5月9日

天井静音(断熱)計画取付1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日のパーツレビューにて出しておりました
エーモン静音計画2761を天井に貼り付けしました。
今回2セット購入し取付を実施。
作業自体だいたい5時間程掛かりました。

付けようとした理由ですが、
1) ドアを開けたときの「ムッと」する熱気が天井から
来てる事。暫く走っても消えない熱気は天井からで
ここの温度低下を狙います。
冬場の断熱にも効果があると思ってます。
2) 天井からの音の低減です。
半信半疑ですが、まずはやってみよう!って思いネットで注文。

さて、この先手順になります。
2
まずは、天井に付いている備品を全て外します。
1) サンバイザー
回転側はカバーを外して3mmのレンチで外します。
固定側は捻って抜き取りします。
2) 取手:カバーを外し(浮かせて)中のクリップをペンチで
摘まんで引っ張ると出てきます。
3) マップランプ:4箇所の金具の内、2箇所に小さな隙間が有ります
それを上に押し込み爪と金具を外して取ります
4) ルームランプ:引っ掛け爪が2箇所あり、横へずらすと外れます
3
この写真がマップランプ、ルームランプの
爪部写真になります。
ご参考に。
4
ラケッジのピラーカバーを外します。
これは、見えるボルトと助手席を倒すレバーのカバー内に
ボルトが有ります。
トノカバーにあるボルトも外しておきます。
その後手前に引っ張ると外れます。
5
ピラーカバーは下のカバーを先に外してから、
ボルト2本外すと外れます。
6
助手席のカバーはシートベルトのボルトを外して取ります。
フロントのピラーをいつもの様に外してから、
最後に、パネル外しの釘抜き部を使って天井にある蓋を外します。
7
ドアのゴムを外して・・・、
そうするとやっと天井裏が見えてきます。

ここまでざっと2時間。

取付2に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

里帰り洗車

難易度:

ガラス ウロコ取り

難易度:

車検対応 カローラフィールダーハイブリッド 後期 LEDルームランプ NKE1 ...

難易度:

ナンバー灯リフレッシュ作戦

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

リアのナンバー灯も交換&封印

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Matsu7です。よろしくお願いします。 電装系をいじるのが大好きです。 お友達募集中です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
主に通勤で使っています。
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
カローラフィールダーハイブリッド HYBRID G“AEROTOURER・W× に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation